せーちゃん、1ヶ月になりました☆
息子のせーちゃん、今日で産まれて1ヶ月になりました☆
これは産まれて2週間経たないくらいの頃の写真だけど、顔もやっぱり今と違うなぁ。
1ヶ月前の写真と比べても、顔もしかり、たくさんの変化があります。
数日前くらいから、『ウー』『アー』というような声を発しだしたこと。あと目も少しずつですが見えてきたようで、動いているものや顔をのぞかせると目で追うように。今日見たら睫毛も少し生えてきてました☆
1ヶ月前に病院で量って以来だけど、体重も結構増えてそうな気がします。1ヶ月前は軽いー!と思っていたのに、最近は結構ずしっとくるし。ミルクもよく飲みます。
脚力が結構すごくて、気づいたら一人勝手に回転しかけてることもあったりして、もう今から少しずつ目が離せなくなってきています。そろそろバウンサー組み立てても良い頃かも。
しかし覚悟してはいたけど、まだ1ヶ月しか経ってないけど、やっぱり子供を育てるって大変なんですね
ただわが子がこんなに可愛いっていう事も想像以上でした


あとは周りの助けがあるからこそ、毎日がんばれています。
母は先週から昨日まで、日本から手伝いに来てくれていたのですが、その際に私たちの小さい頃の話なんかも色々聞けたし、息子をすごく可愛がってくれる母の姿に、私もとてもうれしい気持ちに☆
それから主人。沐浴は毎日やってくれますし、せーちゃんが泣けば私より早くすっ飛んでってくれます。笑 本当によく面倒を見てくれてるからすごく助かってます。
私なんかに母親が務まるのだろうか・・・と出産前から不安で、出産後月子にいる時も、授乳がうまく出来ず悩んだりもしましたが、主人や母の助けもあり、何とか1ヶ月を迎える事ができました。
元気に健やかに大きくなっていってくれますように☆
元気に健やかに大きくなっていってくれますように☆
*********************************
※コメントを頂いてもお返しするのがかなり遅くなってしまう可能性が高いので、しばらくの間コメント欄は閉じさせて頂きます

« 乳線炎になる!!! | トップページ | 台湾での出産と入院生活のこと(3,4日目) »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- それはダメだと思うの。(2022.05.06)
- 抗原検査キット(快篩)を求めて(2022.05.03)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- 半生雪(2022.04.29)
- 隔離生活二日目(2022.04.28)
- 息子、濃厚接触者に!(2022.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント