お姑さんとの関係はその後どうなの?
かなり前に『義母がめんどくさい』という内容の記事を書いたことがある。だからか、時々このブログを通じて友達になった方や、ブログを読んでくれている友達に
『その後、お姑さんの事ブログに全然出てこないけど、関係良くなったの??』
と聞かれた事がある。
あははははは、
またまたそんな、ご冗談を~~~←(!)
孫が出来てから姑が色々口出して来て、もっと苦手になったって話を周りでも非常によく聞いていたけど、私も例に漏れずでした。月子を出てから、ほぼ毎日のように家に、時にアポなしで来た時は
ほんと面倒くさい。頼むからほっといて。
とものすごく思いました・・・。好意でやってくれているのは分かってるのです。でもそれが悉くズレていて、余計にイライラしてしまい。
うちの義母は悪い人ではないのです。むしろ良い人なのですが、『悪意のない天然さん』なので、それはそれでものすごく困るのよね

最初の内は言うことを聞いていましたが、1週間もしない内に(←キャパオーバーが早過ぎる私。すんません)私は『ダメだこりゃ。ブチギレる前に線引きした方がお互いの為に良いわ』と思い、『好意は有難いんですが、今は息子も昼夜逆転したりしているし(←波風を立てないための嘘です)。必要な時は言うから、しばらくは遠慮して欲しい』という旨を伝えました。
しかし結構はっきり伝えたにも関わらず、翌日の昼には『今からこれ持って行く』みたいな連絡が来たので、さすがにイラッと来てしまい、
『結構です。昨日もあまり寝ていないし、これから寝たいので。昨日も言いましたけど、必要ある時は私から言いますから。』とこれまた更にハッキリ返事を返しました。
言い方がきついとお思いでしょうが、これくらい言わないと本当気付かないっていうか、すぐ忘れるって言うか・・・
『それこの前言ったやん』みたいな事が本当に1回、2回どころじゃなく度々あるので、もう最近の私は今まで以上にハッキリ言うようにしてます。

ちなみに↑これだけハッキリ言ったにも関わらず、数日同じようなラインが来た時は、本気で既読無視しようかと思った・・・。
良い顔しようと頑張ってると、台湾人は特にどんどん踏み込んで完全相手のペースになってしまうから、ある程度こちらから線引きするのは必要な事だと思うのです。
そんなわけで関係が良くなったか?と聞かれたら、まぁ良くなったというか、子供を産んでからの方が連絡を取る率が増えたっていうか。もちろんせーちゃんが可愛いからだろうけど、今は結構頻繁に連絡は取っています。
パパが写真とか全然送ってあげてないらしく(私は実家の母には送っていた。義実家にはパパが送っていると思い込んでいた)、『息子(パパ)は全然写真とか送ってくれない。それどころかLINEもまともに返してくれない・・・涙』と私にLINEが来たので、それからは実家の母に送るときは、義母にも送るようにしてます。苦笑
今でも会ったらイラッとする事は勿論あります。特に育児のことに口を出されるのは本当にイラッとくる。しかも『ソレいつの時代の考えじゃーい!!
』とツッコミたい事もしばしば。そういう時は

『ハイハイ』
『へー、そうなんですかー』
と能面顔で分かったフリをしておくのが一番です。
余計な波風を立てるのは得策ではない。そもそも言ってもあちらの耳には絶対に入ってかないし。
でもあんまりしつこいと、表情が知らず知らずの内に・・・・
↓
↓
こうなり・・・・
もっとイライラがたまると更に・・・・
↓
↓
ガンダーーーー!!!
・・・・となる前に話を無理やり打ち切ってしまうのが一番です(キリッ)
しかし台湾女性は本当に何ていうか、自分の観念を良い意味でも悪い意味でも曲げない人が多いよな
べつにそれはそれでいいけど、こちらにそれを強要しようとするのはやめてくれ。特に年を重ねてると、もうその観念が鋼のように硬くなっちゃってるからなー


« 赤ちゃんびっくりと産前産後の心の変化 | トップページ | 無辜的珍珠 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
- 最近のお仕事のこと(2022.12.15)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 北投温泉博物館とウルトラマンデッカー見面会へ♬(2022.12.03)
- 息子の思い(2022.11.11)
- ショックだったけど(2022.11.10)
- 雨の中の温かい出会い(2022.11.07)
- 今年のハロウィンは🎃(2022.11.01)
ちぃさん、こんばんは☆
写真に爆笑・・(ごめんなさい^^;)。
嫁姑問題は永遠のテーマ。
自分の精神状態を一番大切に・・。
投稿: うさパン | 2017年9月19日 (火) 20時45分
何時の時代・・・こちらもそういうのありますね

息子にアトピーが出た時は、うちの子(主人や主人の弟のこと)には、そういうの無かったよ・・・とか
出産は、産道を通って産むからねとか
あたしゃ、二人とも帝王切開だけど、何か??
あげたら、きりがないな
投稿: ミッサリー | 2017年9月20日 (水) 11時24分
>うさパンさん
コメント謝謝です^^
笑っていただいて何よりです(笑)
本当に永遠のテーマですよね。。日本人同士は日本人同士、相手が外国人なら外国人で、それぞれに面倒な事があるんでしょうね、やっぱり><
とはいえ、私が日本人ということでお義母さんは好きにさせてくれている事もすごく多いので、反面すごく感謝もしています。前まではうじうじ悩んでいましたが、今は結構思ったことをハッキリ言うし私は日本人だしと開き直っているので、お互いそういう感じなら、ある意味一番ストレスを溜めない方法だからいいよなーと思うようにしています。笑
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
やっぱりありますよねぇ。。私の母ももちろんあったようですし、友達や親戚でもやっぱり耳にします。だって他人だし、しかも面倒くさい女同士だから無いほうが少ないですよね。苦笑
ミッサリーさんのお義母様も、たぶんそれって悪気があったり嫌味じゃなくて、思ったことをストレートに口をついちゃうんでしょうね。 うちの義母もそういうところがあるのですが、ある意味悪気がない分、言われた方はこれが本音なのかぁ・・・とグサッときたり。言う前にもうちょい考えてくれよーって思っちゃいます。涙
自然分娩か帝王切開もそうですが、無痛はお産じゃないとか言う人もいるとか・・・。そのカビの生えた考え方、カビキラーで綺麗さっぱり落としてさしあげたい!!!
投稿: ちぃ | 2017年9月21日 (木) 15時07分
うわぁ、相変わらず面倒そうだね←失礼。
うちは、今度ちーの初めての運動会があるけど、初孫だけど勿論来ないよー( ・∇・)♪ 気は楽だけどね♪
投稿: へいしろ | 2017年9月26日 (火) 17時37分
>へいちゃん
コメント謝謝^^
うん、超面倒臭いよ。笑 しかも昨日、一昨日旦那が体調崩して寝込んだんだけど、マーうるさい・・・。ラインをブロックしようかと本気で思った・・・。
頻繁にラインしてきて何々食べさせろだの、熱があるって聞くと夜間緊急外来に私が連れて行くだの一人で大騒ぎ。夕方病院行ったし、もう大丈夫だって旦那も私も再三伝えてるのに。
あんまりしゃーしいから、旦那から『母さんに言ったら駄目だってー。絶対こうなると思ってたよー。ほんといつもこう面倒くさい事になるから、俺体調崩したり何かあっても絶対母さんに言わないもん・・・。汗』って言われたけど、次の日に義両親が家に来る予定だったから、キャンセル理由言わないといけなかったからさぁ。旦那が風邪引いたんで別の日にって簡潔に伝えたら、もうそっから質問攻めでさー。こっちは赤ちゃんの世話もあるのに、ほんと空気が読めないってか、イライラしたよ。ほんと疲れる・・・。一応返してたけど私もイライラが限界で、最後は既読無視してしまった。汗
うん、私も来ないほうが気が楽だと思う。自分の親であるじいちゃんばあちゃんが来てくれたらそれでOKかと。苦笑
投稿: ちぃ | 2017年9月28日 (木) 16時34分