必殺仕掛人の気分だよぉ~
何度かここでも書いてきましたが、また愚痴る。愚痴ってもどうしようもないけど、愚痴らせて~~
乳腺、いい加減詰まんなよーーー詰まりすぎだよ、アンタ!!!!!






というわけで相変わらずホントよく詰まりかけてます。2,3日に1回のペースで詰まりかけてる・・・

ダメだと分かってるけど、針で刺すより詰まる方が遥かに怖い・・・。結局そうなると針を手にしちゃうわけです。
白班が目視できるなら、そこをワンポイントでプスッとすればいいけど、たまに『白班ないのに詰まりかけてるっ!!どこじゃーい!
』って時もあるわけです。そういう時はじっくり観察しつつ、出が悪い所とか色が微妙な所をプスッとします。

もうあれです。最近私、この作業をする時。。。
藤枝梅安になった気分です(←もうちょっとみんなが分かるような表現ないのかぃ
)

見事詰まった箇所を探りあてて、通った時の安堵感といったら。
そんなこんなで、さっきも藤枝梅安になってたところです。戦いを終えてホッとしているところです←?
ってかコレいつまで続くんだ。2、3ヶ月くらい経ったら落ち着いてくる人が多いってネットでは書いてあるからそろそろ?ほんと勘弁してくれ~

« お気に入りの炭酸飲料『維大力』『奧利多』『VITANA』 | トップページ | ミルクスルーブレンドと嬉しい小包☆ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
- 最近のお仕事のこと(2022.12.15)
「台湾太太日記(美容・健康・病院関係)」カテゴリの記事
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった⑥手術翌日~現在(2022.09.28)
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった⑤手術当日(2022.09.21)
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった④入院前日と持ち物(2022.09.20)
- 体調不良(2022.08.17)
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった③まさかのPCR陽性で(2022.09.20)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 北投温泉博物館とウルトラマンデッカー見面会へ♬(2022.12.03)
- 息子の思い(2022.11.11)
- ショックだったけど(2022.11.10)
- 雨の中の温かい出会い(2022.11.07)
- 今年のハロウィンは🎃(2022.11.01)
コメント
« お気に入りの炭酸飲料『維大力』『奧利多』『VITANA』 | トップページ | ミルクスルーブレンドと嬉しい小包☆ »
プスっと刺す時、仕事人の効果音が鳴ってませんか
投稿: ミッサリー | 2017年9月 6日 (水) 11時17分
藤枝梅安 好きです♪
子どもの頃は秀さん(三田村邦彦さん)が好きでした^^
そういえばお風呂ってシャワーだけでしたっけ?
入浴であったまってシャ~って出てくることもあったっけ・・・
そうなると母乳パッドもびしょびしょ
タオル突っ込んでた事も(^▽^;)
せーちゃんはまだ2か月
グイグイ飲んでくれるにはもう少し時間がかかるかもですね^^;
その内 もう出んわ!というくらい飲んで
飲みすぎて吐くなんてこともあるかも
うちの子よく飲みすぎて吐いてました(;^_^A
3か月検診(あるかな?)の際などに保健師さんに相談してみてもイイかと
つらいのを聞いてもらうだけでも大分違いますから
投稿: Lino | 2017年9月 7日 (木) 00時32分
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
ふふふふ、細かくいうと、針を手にした瞬間からなってますw
でもホント頭が痛い問題です。早く解決しないかな~
>Linoさん
コメント謝謝です^^
秀さんかっこいいですよね☆クールに見えて実は熱い(女性を裏切ったよわっちぃ彼氏を殴りつけたりw)ところも良いですね。笑
そうなんです。うちは湯船がないのでシャワーだけなんですよ。涙
2,3ヶ月たつと飲み方が上手になってくるとネットにも書いてあったので、気長にグイグイ飲んでくれるようになるのを待つしかないですね。また詰まると母乳も味が落ちるらしいので。。なるべくそれまでは時々は仕掛人になりつつ、詰まらないようにしていきたいところです。。
日本だと桶谷式のおっぱいマッサージをしてくれるところがあったりでいいなーって思います。台湾にもおっぱいマッサージ師がいるんですけど、以前一度して貰ったら半泣きになるくらいしこりをグイグイ押すようなやつで終わったときは全身力が入らなかったくらい。。。その後病院にいったら押したら駄目だといわれて、あれは何だったの?!ってなりました。。
今月末に健診があるので、症状が改善されていないようなら相談してみようと思います!
投稿: ちぃ | 2017年9月 7日 (木) 17時41分