せーちゃん初めての萬聖節☆
萬聖節っていうのは中国語でハロウィンのことです。
台湾では幼稚園とか保育園でも仮装行列やお遊戯会みたいなものが行われたりするらしく、今日も中医の帰りに、駅で子供たちの仮装行列に遭遇。先生までキョンシーの仮装なんかしていて、しかも結構しっかりした仮装している子もいたりして、すごく可愛かった

この前100均にいった時、飾りなんかを買っておけば良かったかなぁ・・・。置くとこ無いしなーと思って買わなかったんだよな

我が家にはハロウィンは、これまでまったく縁の無いイベントだったけど、今年はせーちゃんがいるし、折角なのでささやかだけど、ちょっとしたお料理でお祝いする事にしました

その前にハロウィンといえばコスプレ!台湾は日本ほど、ベビー洋品店でコスプレ系ってそんなに多くないし、しかも『うーん
』と触手があまり動かないものが多かったんだけど、この間TAKAが日本から送ってくれたコレがあったのだ






というわけで、せーちゃん今日はチビマリオに変身しました
(西部警察のボス風のサングラスで目隠しw)

夜ご飯はどうしようかな~とサイトを見ながら色々考えて、一番簡単に出来そうなコレにしました☆
カボチャカレーとカボチャサラダ
(右のサラダは適当に作ったやつ。盛り付けも自己流なので、このキャラクターが何なのかは私も分からない
)


せーちゃんは食べられないけど、雰囲気だけでもね☆
今日は朝から中医に一緒に連れて行ったりしたからか、せーちゃん若干お疲れ気味で笑顔が少なめだったけど、パパが帰って来たらニコニコになってたわ。苦笑
中医といえば、最近せーちゃん『叫ぶ』事を覚えました。今日は待合室で突如叫びだし止まらなくなったしまったので、外の椅子で順番待ってました。やっぱり静か過ぎると落ち着かないんだろうなぁ。外に出たらベビーカーの上で寝だしたから。笑
これから冬になるから外で待つのは徐々にきつくなるぞ。うーむ、どうしたものか

こちらのお二人さんも残念ながらせーちゃんと同じく食べられないので見るだけ~

コスプレも出来ませんが、タピは自分の羽を口の端にくっつけてました。もしやコスプレのつもりなのかなー?(違う違うw)
« 愛玉さんの母性?! | トップページ | 久しぶりに友達とランチ♪ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- なんか味が変わった?(2023.12.06)
- 書き順は大事なのか?(2023.12.03)
- 汪汪隊(パウ・パトロール)の映画へ♬(2023.11.29)
- 息子の算数の宿題を見ていて気付いたこと。(2023.11.20)
- 台湾の週年慶(2023.11.19)
「☆タピさん・愛玉ちゃんのコト☆」カテゴリの記事
- 久しぶりのインコガチャ♡(2022.06.16)
- マドンナ強し。(2021.12.29)
- タピ、会いにきてくれてたの??(2021.08.17)
- 不思議なゆめ☆とタピへの想い。(2021.04.07)
- ニギコロに成功♡(2020.10.20)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- リアルすぎて気味が悪いTT(2023.12.08)
- 書き順は大事なのか?(2023.12.03)
- 汪汪隊(パウ・パトロール)の映画へ♬(2023.11.29)
- 息子の算数の宿題を見ていて気付いたこと。(2023.11.20)
- i-Ride飛行劇院とサーティワンのスーパーマリオキャンペーン(2023.11.11)
初めてのせーちゃんとのハロウインパーティー

心がこもっていていいですねー
素敵です。
タピちゃんと愛玉ちゃんもちゃんと参加しているんだなーって
楽しそうな雰囲気伝わってきました
お料理もお上手で (*^ー゚)bグッジョブ!!
これからもいっぱい
せーちゃんのためにご主人のために
まだまだ楽しいイベントできそうですね。
せーちゃんのマリオグラサンかっこよすぎです。
投稿: みかんちゃんこころちゃん母クリスティー | 2017年11月 1日 (水) 05時47分
ベビー服のマリオがハロウィンだとすれば、我が家の子達は、年中ハロウィンだったかも

ミッキーに、ドナルド、プーさんにスティッチ等々
投稿: ミッサリー | 2017年11月 1日 (水) 11時20分
小さい子どもがいるとイベントが増える、増える・・笑^^;
でも、昔ながらの行事とか改めて考えるいい機会です!
投稿: うさパン | 2017年11月 1日 (水) 21時16分
>みかんちゃんこころちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
心はこめたのですが、不器用な母ゆえすごく地味なものになってしまいました
インコもカボチャを食べられたらいいのですけどね~比較的からだの大きなインコさんは、まれに仮装している(させられている?)姿を見かけますが、セキセイは難しいですよね~。見かけが着ぐるみみたいで可愛いから、何も着なくても仮装っぽいっていえば仮装っぽいんですけどね。笑
次のイベントはクリスマスですね☆昨日百均に行ってきて、早くもフラッグなどいくつか仕入れてきました。今度はどんなお料理にしようか、今から色々考えているところです。
温かいコメントありがとうございました☆
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
そんなに着ぐるみ風のお洋服を持っているんですかー?!いいなー☆こっちだとなかなか買えないので、今回友達が送ってくれたマリオが本当に有難かったです☆
来年はどうしようかなぁ~~♪
>うさパンさん
コメント謝謝です^^
本当に増えますよね!夫婦2人だと、せいぜい外に食べに行くくらいだったんですけど。笑
行事について調べて『へー!』って事も確かに多いです!こうして子供に勉強させて貰っているんですね~笑
投稿: ちぃ | 2017年11月 2日 (木) 18時31分
そういや、赤ちゃんが大声をだすの、最初の方は自分から出る大声が面白いからってゆうの、前に聞いたことあるなぁ。
だもんで、慣れて落ち着いたらなくなるよって言われて安心したのに、未だに声がデカイちーさまだけど…f(^_^;
投稿: へいしろ | 2017年11月 4日 (土) 22時03分
>へいちゃん
コメント謝謝^^
赤ちゃんにとっては初めての経験だし、『なんだこりゃ?!えっ。自分の声?!たのしー♪キャキャ♪』みたいな感じなんだろうね。笑飽きずによくキーキー言ってるわw
さっき調べてみたら、1,2ヶ月でおさまるって書いてあるけど、絶対これもその子によって違うと思うんだよなー。それに声だって出せる声も徐々に増えてくるわけで、そりゃ楽しくていつまでも叫んでいたくなっちゃっても全然不思議じゃないよね。
うちはいつまでこの雄たけびが発動されるかなぁ^^;
投稿: ちぃ | 2017年11月 5日 (日) 15時28分