DHCのザ・ラインショットと2月の帰省♪
母に日本で買って送ってもらったコレ♪DHCは台湾にもあるけど、これはDHC台湾では何と販売されていないのです
大きさはこのくらい(参考までにちふれのネイルを置いてみた)。
これ、部分用美容液です。気になる所を集中的にケアしてくれるっていうもの。
私はアイクリームとして、それからほうれい線の辺りに塗ってますが、@コスメでもかなり評価が高かっただけあって良かったです!口元の皺も、塗った翌日には少し薄くなってたし


値段は日本円で3000円くらいだけど、一回に使う量が米粒くらいだからコスパもすごくいい♪これは絶対リピだわ☆次回日本帰った時に買うものリストに書いておかないと!
そうなのです♪来年2月末から1ヶ月ちょっと日本に帰省します♪免許更新+友達の結婚式があって、予想外に長く帰れるようになったのです

今年は一度も帰れなかったから、今から楽しみすぎる
チケットも取ったし、あとは体調管理をしっかりしておかないとだな。

ひとつ心配なのが、行くときは私一人だから、福岡まで2時間半せーちゃんと二人っきりなんですよね(帰る一週間前にパパが福岡に来てくれて、帰る時は一緒だからあんまり心配してないんですが)

行く時はパパが空港まで一緒に見送りに来てくれるから、この日はお昼寝させないようにして、疲れさせて飛行機の中で眠って貰うっていうのが理想なんですけどね。苦笑
電車なんかと違って、飛行機って逃げ場が無いから本当にドキドキです。疲れて飛行機に乗っている方もいるだろうし、みんながみんな子供が好きなわけじゃないからやっぱりね、気を使いますよね
まぁとにかく・・・何とか頑張るしかない


実家の父はまだせーちゃんと一度も会った事がないし、母も新生児の頃に会ったきりなので、今からとっても楽しみにしてくれているみたいです♪
少し長めに滞在できるから、いつもはなかなか会えない友達にも今回は一人でも多く会えたらいいなぁ。
ああ、二月が待ち遠しい!!!
反面、1ヶ月ちょっとも離れちゃうから・・・
タピと愛玉の事が気になって仕方ないだろうな。苦笑
とはいえ、病院に預けるのはパパが福岡に来る1週間だけで、それまではパパが家にいるからきっと大丈夫ですね☆
« ここ2日間のこと(離乳食の食器やら旦那を叱った話やら) | トップページ | 雖然很喜歡台灣的鐵窗..... »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 幼稚園のオンライン授業(2022.05.26)
- グラデーションカラー(2022.05.25)
- コロナに罹った数日間の記録(2022.05.24)
- 清冠一號について(2022.05.23)
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
「台湾太太日記(美容・健康・病院関係)」カテゴリの記事
- コロナに罹った数日間の記録(2022.05.24)
- 清冠一號について(2022.05.23)
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
1ヶ月戻ってきたら、台湾へ行くの(戻る?)のがイヤになっちゃわないかな
投稿: ミッサリー | 2017年12月 1日 (金) 11時24分
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
確かにその可能性もw でも最近は日本から台湾の家に戻ってくるとそれはそれでホッとしている自分もいるので、今ではどちらも自分の家と化しているから、きっと大丈夫!・・・はハズです。笑
何よりタピと愛玉がいますからね☆台湾で知り合った友達の存在も台湾に戻る際には大きな心の支えですね☆
投稿: ちぃ | 2017年12月 1日 (金) 16時08分