風邪っぴきと風邪の時に食べちゃいけない食べ物
一昨日の夜から『なんか鼻とのどに違和感があるなぁ。むせた時、ご飯粒が鼻にでも入ったのかなぁ(!)』と思っていたら、翌日からみるみる体調が悪くなり、どうも風邪を引いてしまったもよう。
画像はネットからお借りしました。
以前は引き始めにさっさと風邪薬を飲んで早め早めに治してたけど、今は授乳中だから勝手に市販の薬は飲めないわけで。だけどこじらせてせーちゃんにうつったら大変だしと思い、昨日パパが帰ってきた後、パパにせーちゃんを見ててもらい、家の隣にあるクリニックへ。
やっぱし風邪だった。喉と鼻の消毒をして貰い、薬を貰って帰る。余談だけどここのクリニックの先生は、誰に当たっても非常に感じがよく、細かく説明してくれるので本当に有難い。小さなクリニックだけど、患者さんが多いのも納得
とはいえこの時は夕方4時くらいだったから、私以外は2組くらいしか患者さんがいなくて、あまり待たずに見てもらえたのも良かった♪(会社の退社時間以降の5時過ぎ位からだと、患者さんがどばーっと増える
)


授乳中だから強い薬は飲めないけど、それでも薬が効いてくれているようで昨日よりかは少し喉の痛みも緩和されたかな。紅茶に蜂蜜を入れて、ちょこちょこ飲んでます(でもカフェインの問題があるから、こっちも1,2杯くらいしか飲めないんだけど
)

そういえば台湾に住んで、初めて中医にお世話になった際に、『こういう時に食べたら症状を悪化させる食物』の一覧表貰ったんですが(ラミネートして我が家の冷蔵庫に貼ってある)、『これ食べちゃだめなの?!』ってびっくりした食品が結構あります

たとえば一般の風邪の場合・・・
バナナ、みかん、アスパラガスジュース(これは飲まず嫌いだからいいけど)、氷
みかんなんてビタミンたっぷりっぽいし、風邪に良いものだと思ってたら症状を悪化させるらしい
あと咳がひどい時もみかんはご法度らしい


この一覧表、風邪、胃炎、低高血圧、皮膚炎、筋肉痛、関節炎、肝炎、鼻炎等々、いろんな病気の際に食べてはいけないものが書いてあります。食ってやっぱり大事なのねぇ。
ちなみに打ち身、筋肉痛の時に食べたらいけないものですが、
バナナ、お酒、コーヒー、たけのこ、漬物、骨付き肉、酢、ピーナッツ
それから
豚の頭

これなんて台湾ならではですよね。笑
とはいっても頭ごとどーんと出てくるわけではなくて、豬頭皮といって豚の頭の皮を食べるのです。それを油膏という調味料につけて食べます。少し油っぽいですが私は嫌いではないです。
どうして食べてはいけないか?というと、患部が黒くなったり、腫れたりしやすくなるかららしいです。
ちなみに今私は喉が赤くなってるらしいのですが、そういう時はお医者さん(こっちは中医ではなく、昨日の先生)いわく
コーヒー、チョコレート、冷たいもの、揚げ物
を避けるようにとのこと。悪化しやすくなるらしい。
この日は日中30度くらいまで温度が上がったから、朝カフェオレ飲んじゃったよ

というわけでしばらくカフェオレはお預け

しかし昨日は日中30度まで上がったのに、今日は22度!温度差半端無いな

とにもかくにも、早く良くなってほしい

せーちゃんやパパにうつさないように、しっかりマスク、手洗いで防いでおかなくては。
« せーちゃんの台湾パスポート申請と信成のごま油 | トップページ | せーちゃん、首がすわり始めてきました☆ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 久しぶりに中医にかかる(2023.09.13)
- 買っちゃいました♬(2023.09.06)
- スキルをあげたい(2023.09.05)
- キャスキッドソンの可愛いインコ柄のお財布♡(2023.09.04)
「台湾太太日記(美容・健康・病院関係)」カテゴリの記事
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった⑥手術翌日~現在(2022.09.28)
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった⑤手術当日(2022.09.21)
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった④入院前日と持ち物(2022.09.20)
- 体調不良(2022.08.17)
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった③まさかのPCR陽性で(2022.09.20)
コーヒー・・・大好きなので体調不良のときも飲んでるけれど、NGなのね
投稿: ミッサリー | 2017年11月11日 (土) 11時19分
いろいろ勉強になります。お大事になさってください。
投稿: 昔のママさん | 2017年11月11日 (土) 20時32分
風邪、ひどくならずに少しでも早く良くなりますように☆
その「食べちゃいけない表」?興味ある~!
ネットで探してみようかな・・笑^^;
投稿: うさパン | 2017年11月11日 (土) 20時38分
わー大変でしたねー。
インフルエンザもここでは
ちょこちょこではじめているってきいてますが・・・
風邪はきついですねー。
どうぞお大事に
たべてはいけないもの
すごいです。メモを取って気を付けていきたいと思います。
なるほどでした。
ありがたい情報ありがとうございました。
どうぞお大事になさってくださいませ。
投稿: みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティー | 2017年11月13日 (月) 06時04分
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
私もこの表貰うまでは全然知らなくて飲んでましたよ~
なのでこの数日はコーヒー我慢しました。その甲斐あってかだいぶ回復しました。食べ物ってやっぱり重要なんですねぇ。
>昔のママさん
コメント謝謝です^^
有難うございます。お蔭様でだいぶ良くなりました☆
日本でお医者さんにかかってもあんまり『これ食べないように』とか言われる事がないですよね。中医にかかると、必ずといっていいほど、これを食べるように、食べないように言われます。やっぱり食ってすごく大事なんですね~
投稿: ちぃ | 2017年11月13日 (月) 14時27分
>うさパンさん
コメント謝謝です^^
有難うございます。お蔭様で今日はだいぶいいです☆
私の持っている物とはちょっと違いますが、この体質にはこの食べ物が良い、悪いという表ならネットで見つけましたので、良かったら見てみてくださいね♪
http://www.kawanabeyakuhin.jp/metabo.htm
> みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
元々平熱が低くて、少しでも微熱があるとすぐにダウンしてしまうんです><運動不足だからもっと筋肉をつけて、体を丈夫にしないとなー
でもお蔭様で今日はだいぶ体調が良いです。
日本でもインフルが少しずつはやり始めているんですね。インフルにかかったら体力をものすごく持っていかれて、完治するまで時間がかかりますし、どうぞお気をつけくださいませ!
こちら↓に体調。体質ごとの良い食物、悪い食物の表がありましたので、良かったら見てみてくださいね☆↓
http://www.kawanabeyakuhin.jp/metabo.htm
投稿: ちぃ | 2017年11月13日 (月) 14時36分