せーちゃんの台湾パスポート申請と信成のごま油
今日は外交部にせーちゃんの台湾パスポートの申請にいってきました。
その前に私、外交部と移民局をごちゃ混ぜに考えていて、小南門まで行きかけたわ(MRT乗って気づいた)。アホだ・・・

そんなこんなで外交部に到着。書類を書いたりするカウンターは1階にあるんですが、ここにはたくさんボランティアの方がいて、色々教えてくれます。
『どこ行きゃいいんだろ』とキョロキョロしていたら、ボランティアの方が気づいてくれて『パスポートの申請書類を探しているの?じゃ身分証明書を出してくれる?』と聞かれたので、私の居留証を渡すと、それを機械に通して操作し、『あそこのテーブルで書類を書くといいわ。サンプルはテーブルにあると思うから、それを見ながら書いて』と言われ、パスポート申請書類を印刷して手渡してくれた。
さてテーブルを見ると・・・サンプルが見当たらない
書類とにらめっこしていると、今度は別のボランティアの方が来てくださり、『書き方がわからないの?私が代わりに書いてあげるわよ』と言って色々私の渡した書類を見ながら全部書いてくださいました(本当親切!)




その後、必要書類を持って3階に上がり、すぐに番号札の番号が呼ばれたのでそこで書類を提出(待ち時間1分もなかった
)。その後発行費用を払い(日本のパスポートは後払いだったけど、台湾パスポートの場合は先払いでした)、1週間後に取りにくるよう言われ、終了☆

ふー、無事に終わってホッとしました

ちなみに台湾パスポート発行に必要だったものは・・・
・写真(2枚)
・申請書※外交部で貰えます
・台湾の戸籍謄本(中国語:戸口名簿)の原本とコピー※外交部でコピー可
・父親、もしくは母親の身分証(一応主人の身分証も持っていっていたのですが、私の居留証だけでOKでした。)
・申請費(900元)
でした。その後、前回そごうでに行ったときに潰れていて食べられなかった銀だこを食べに、雙連へ♪
前回食べた時は、焼きそばがキャベツの芯ばっかで美味しくなかったけど、今日は美味しかった。作る人によるのかなぁ?笑
半分まで食べたところで、せーちゃんが半泣き状態になってしまったので、残りは押し込むようにして急いで食べて出てきました
(左手でベビーカーを揺らし、右手で食べた。お行儀悪かったですね。汗)

・・・次回からは持ち帰りにして、家でゆっくり食べた方がいいな。後半焦って食べたから、全然味分からなかった
せーちゃんも色々連れまわされて、待たされて疲れたよね、ごめんよー
で、急いでお店を出たら、


せーちゃん熟睡
・・・・・おい

そうそう、わざわざ雙連まで行ったのは、銀だこを食べたかったっていうのもあるけど、ちょうど買いたいものがあったからで。
それがコレ
美味しいと評判の信成のごま油。
ネットでえらく評判になっていたので、ずっと気になっていたんですよ。地元の人はもちろん、観光で来て買って帰る人やお土産として持って帰る人も多いとか。私が今日行った時は、お店には3組くらいお客さんがいたけど、すべて台湾人の方でした。
食べるのが楽しみ♪美味しかったら日本にお土産で買って帰りたいと思います♪
« ゴボウシすごーい!!!&最近のタピと愛玉 | トップページ | 風邪っぴきと風邪の時に食べちゃいけない食べ物 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 希望の小学校に行けないかもしれない💦(2023.05.17)
- ご無沙汰しております!(2023.03.21)
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
「台湾太太日記(手続き・結婚・申請等)」カテゴリの記事
- ワクチン予約完了!(2021.10.18)
- 海外への荷物発送がすごく面倒くさくなってる!!(2021.03.31)
- 居留証の更新に行ってきました~(2020.06.18)
- せーちゃんの台湾パスポート(2017.11.18)
- せーちゃんの台湾パスポート申請と信成のごま油(2017.11.09)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 希望の小学校に行けないかもしれない💦(2023.05.17)
- 北投温泉博物館とウルトラマンデッカー見面会へ♬(2022.12.03)
- 息子の思い(2022.11.11)
- ショックだったけど(2022.11.10)
- 雨の中の温かい出会い(2022.11.07)
コメント