やっぱりアレが入ってないと物足りない!!
先日せーちゃんの散歩の帰りに、近所にある刈包のお店に行ってみました。グーグルの評価もそこそこ高かったし、よく人が並んでる所を見てたから美味しいのかな~と通るたびに気になっていたんです

刈包って日本語だと何て訳すんだろう・・・思いつかん
と調べてみたら、『台湾バーガー』もしくは『中華バーガーと書いてある。確かに確かに。笑

小麦粉で作った中華風パン(肉まんの外側のパンに似ている)にお肉やらお野菜やらが挟まっているものなんですが・・・
ここのお店は中に豚の角煮、酸菜、きゅうり、レタス、玉ねぎが挟まってました。台湾でいろんな刈包食べたけど、玉ねぎが入っているのって初めて食べたかも!
味は・・・・うん、普通。
個人的に二度目は無いです。苦笑
それにアレだよ、アレが入ってないんだよ!!
パクチー!!!
やっぱり刈包にはパクチーは欠かさず入れてもらいたい所です。あとここのはお肉に結構臭みがあって、私はあんまり好きじゃなかったですねぇ。
これだったら、お義母さんの作ってくれる刈包のが私的には断然好きです

この日のお昼ご飯は、ここの刈包と、ドリンクスタンドCOME BUYの鉄観音ラテ。
COME BUYは台湾のドリンクスタンドのチェーン店なのですが、ここは注文を受けてからその場でお茶を入れて作ってくれるのですごく美味しいです。色んなドリンクスタンドがあるけど、パパはCOME BUYが一番好きらしい。
私はアイスのドリンクを頼むとき大抵、『微糖、少冰(氷少なめ)』でオーダーします♪台湾のドリンクスタンドは、甘さと氷の量が自分で選べるんです。
鉄観音ラテ初めて飲んだけど、すっきりして美味しかった~。また飲みたい♪
« 雖然很喜歡台灣的鐵窗..... | トップページ | 台湾リスの珍しい光景を見ました~ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- それはダメだと思うの。(2022.05.06)
- 抗原検査キット(快篩)を求めて(2022.05.03)
「台湾太太日記(食べ物・観光地)」カテゴリの記事
- カルディでお買いものとお高いチーズ(2022.03.04)
- 鬼滅之刃外帶café快閃店へ行ってきました♬(2022.01.20)
- 健康診断と娃娃菜(2022.01.13)
- 2021年も終わりますね(2021.12.31)
- 魚を求めて市場へ(2021.12.15)
コメント