新米かーさんがまたやらかした話
先日、日本の友達とラインで話していて。
(友)『子供がまだ寝てくれないんだよね~』
(私)『うちはいつも12時くらいまで寝ないよ~』
(友)『えぇっ!その頃にはうちはもうリズムを作っていたよ
』

大変情けない話であるが、この後友達と色々話して初めて知った。
わたくしこれまで寝かしつけというものをした事が無かったという事を

『今は夜も目がらんらんだけど、まぁ成長するにあたって眠くなったら9時とかに寝るようになるんだろう』と思っていたのだ。
なんてことだ。アホだ・・・・アホすぎる


というのも日によっては9時とかにコトッと寝たりしてたから、そういうもんだと思っていたのですよ。せーちゃん、本当ごめん・・・。かーさんまたやらかしたわ・・・。でも友達のおかげで気づけてほんとに良かったわ

そしてそれまで『うちの子は割と育てやすい方かも♪』と思っていた自分を渾身の力をこめてビンタしてやりたい。寝かしつけの大変さも知らずに、子育てを語るな馬鹿野郎!と

まぁそんなわけで1週間ほど前から、必ず寝かしつけをするようにしている。大体7時半頃にお風呂に入り、体がポカポカしている内に授乳からそのまま就寝という流れ。
寝かしつけにかかる時間は日々違うけど、平均は大体は1時間くらいか。でも一昨日は3時間かかったし、本当に日によって違う

いぇーい、やっと寝たぜ
と思ったら、1時間後にびゃーんと泣いて起きたりする事も珍しい事では無い(ていうか、ほぼあるな、これ。)。その際はまた抱っこしたりあやしたりして、30分ほどかけて寝かしつけしなくてはならない。

3時間かかった日のように、何をしても全く駄目な日もある。日中散歩に行ったからといってよく眠ってくれるとも限らない。一日家から出ずに過ごしたのに、コトッと寝てくれることもある。
いわば賭けのようなもんだ。すべてはせーちゃんの心身次第なのだ

やっと苦労して寝かしつけたと思ったら、パパさんの携帯が鳴り、起きてしまったことも。
あの時は本当全身全霊をこめて、携帯を破壊したいと思ったわ・・・


昨日は割と早めに眠ってくれて、ラッキーと思っていたら、
明け方4時にHP,テンション共にMAXのせーちゃんに起こされる・・・
リビングに移動し、とりあえずせーちゃんの気が済むまでお付き合い。疲れて眠ってくれたのは外で雀さんが鳴き始める6時でした
その間何回意識が飛んだかしら。汗

せーちゃん、お昼寝もあんまりしないのです。しても30分とか本当に短いのに。おそらく普通よりも寝ない子なんだろうなぁ。 HP高め(!)なんだろうね、きっとね。
せーちゃんあやしてると、なぜだかいつも三国無双の呂布が頭に浮かんできてしょうがない。
HP値が初期からえげつない呂布。
呂布は確かにものすごく強いけど、頭はすっからかんなので、こんな風になって貰ったら、かーさんは困るよ←?
っていうか、そもそも1週間前から本格的に寝かしつけを始めたばかりだから、まぁ最初からすんなりうまくいくわけないのですよね。気長に頑張っていくしかないな。苦笑
正直すごく眠いときに全然寝てくれなかったらイライラしてしまう事もあるのです。それでもやっぱりそれ以上に可愛いからね。かーさんは頑張るよ

まだ眠くなさそうな時に、授乳で強制的に寝かせようとすると手をぶんぶん振り回したり、顔や顔をを掴んで引っ張られたりするのは日常茶飯事でございます。…今髪の毛が抜けすぎて本当にやばいからヤメレ。
ちなみにさっきやっとお昼寝してくれて、やったー!と思っていたら
10分で起きた・・・・
ふふ・・・・・

« 黄昏タピと発光愛玉ちゃん | トップページ | 久しぶりに漫画を購入 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 久しぶりに中医にかかる(2023.09.13)
- 買っちゃいました♬(2023.09.06)
- スキルをあげたい(2023.09.05)
- キャスキッドソンの可愛いインコ柄のお財布♡(2023.09.04)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 息子、跆拳道を習い始めました(2023.09.12)
- 息子、一年生になりました(2023.09.11)
- 息子発熱(2023.08.25)
- 注音記号、今度こそ本気だす。(2023.08.15)
思わず笑ってしまいました。万年寝不足で、本当に振り回されますもの うちの3番目も寝ない子でした。今も、タフな子です。 ケロさん、くれぐれもご自愛くださいませ。
投稿: 昔のママさん | 2017年12月25日 (月) 20時24分
そうそう 育児本の中に
あさねはやおき4かいしょく って本があります。
生活リズムを付けてあげないといけないって
いうことなのですが…
分かっていてもなかなか理想道理に行かないもの
子供に振り回される日々は
これからずーっと続くので
まあ気を長ーくして頑張ってね。
これで 兄弟でもできれば大変なことは倍増する?
って思いに駆られるけれど あとあと楽になるってことらしいのですが…
一人っ子を育ててもうずーっと精一杯の日々で
子育て一年目はちょっと精神的に苦しかった思いがあるので
どうぞご自分をお大事になさってくださいね。
ストレスに負けないように・・・
投稿: みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティー | 2017年12月26日 (火) 05時22分
あはははは



まぁ、色々ありますよ
わが子の場合は、あたしが眠くなっちゃってね・・・
あたしが先に寝てたってことが多々ありますし、起こされるのは主人だったし
投稿: ミッサリー | 2017年12月26日 (火) 11時28分
>昔のママさん
コメント謝謝です^^
全くお恥ずかしい限りです
それにしても、やっぱりその子によって違うんですね~。赤ちゃんはよく眠るものだと思っていたけど、うちの子はどうやらそれに当てはまらないようです。苦笑
これも個性と思い、気長に付き合っていこうと思います♪
ありがとうございます、体調に気をつけつつ頑張ります♪
>みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
全くお恥ずかしい限りです。半年たってこんな事に気づくなんて
寝かしつけ開始から1週間、ようやく少しずつですが、リズムができ始めてめて来た気がします。とはいえ、昨日も寝かしつけに2時間かかりました。毎日状況が違うので、今宵はどうなることやら。苦笑
経済的、体力的に余裕があれば本当は2人目も欲しいところですが、どちらも今の状況からはちょっと厳しそうです
主人と『宝くじが当たったら』といつも話していますが。笑
今はせーちゃん、タピ、愛玉と3人の子供がいますから、それでもう十分かなw
ありがとうございます☆体調に気をつけつつ頑張ります♪
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
いやいや、全くお恥ずかしい限りです
気づいていないだけで、知らない事がこの調子だとまだありそうで怖いです。汗
分かります~寝かしつけ中に自分がダウンしそうになることもwちなみにうちの息子も夜中寝ている時に目覚めたら、引っ張って起こされるのは専らパパさんです。笑
投稿: ちぃ | 2017年12月26日 (火) 17時32分