友達に関する気持ちというか・・・☆
今日は同じく日本人ママさんのお友達の家にせーちゃんと遊びに行ってきました♪
楽しかったー
時間が過ぎるのが本当にあっという間でした!

色んな話が出来るし、本当に有難い
私と違って行動的な友達だから、台湾育児に関する色んな情報をたくさん知っていて色々教えて貰っています♪

ずっと『安くて可愛い物がほんとに無い~
』と思っていた子供服に関しても色々情報を教えて貰ったので、来週にでも早速見に行ってみようと思っています♪

実はこの友達と知り合ったきっかけは、このブログなのです

愚痴やら、イラン事やら、興味のある事だけつらつら書き綴って、細々と地味に続けているこのブログですが、ブログにメッセージをくれた事がきっかけで実際に会って仲良くなった友達が3人(一人は日本在住ですが)います。
昔は友達って何も考えなくても自然と出来ていたけど、今はなんていうか、『昔はどうやって友達を作っていたっけ?』と思ってしまうくらい、年を重ねるごとに友達って出来にくくなっていくなーと思ってしまう。
台湾で学校に通っていた頃は、学校や寮で仲良くなった友達が日本人をはじめたくさんいたけど、基本はみんな留学期間を終えると帰ってしまうから、どんどん日本人の友達がいなくなっていったあの時期は本当に寂しかったっけ。
その後、台湾の2つの会社でお仕事をしましたが、どちらの会社も日本人女性は私だけだったから、台湾人の友達は増えたんだけど、日本人の友達が増える機会がなく

私が行動的な性格なら、たとえば人のブログだったりSNSだったり、メッセージを送るなりして知り合う事も出来たかもしれないけど、結構人見知りな性格で、『日本人の友達欲しいなー』と思っていても、『でも実際会って、へんなやつと思われたらどうしよう
』等という心配をしたりして、結局行動せずに今に至っています(苦笑)

割と一人で行動する事が嫌いじゃないっていうのもあるんですけどもね。
でも時々たまらなく、日本人の友達の存在が恋しくなるときってやっぱりあるのです。
それに友達に関する概念みたいなものも、年をとるにつれ、変わってきたせいなのかもしれないなー。
昔は『広く広く!そんでもってなるべく深く!』みたいな感じだったけど、今は『狭くていいから、いろんな話が出来て長く付き合える、価値観の近い友達』が欲しいなと思っているから、いま台湾で仲良くして貰っている友達は決して多くないけど、落ち着いて話が出来る、本当に有難い存在です。
そんな風に思ったら、このブログを書いていなかったら、そういう友達とも出会えなかったわけで・・・書いてて良かったなぁとつくづく思ふ。
ちなみに今月末にも、このブログを通して知り合った方とご飯に行く予定なので、とっても楽しみです♪ 仲良くなれるといいな~

タピ&愛玉の存在もとっても大きいです。私にとって家族であり、友達。笑
お二人さん、いつもありがと♪
« せーちゃんはじめての発熱とプププなお洋服 | トップページ | いつの間にか85℃がすごい進化を遂げていた! »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- なんか味が変わった?(2023.12.06)
- 書き順は大事なのか?(2023.12.03)
- 汪汪隊(パウ・パトロール)の映画へ♬(2023.11.29)
- 息子の算数の宿題を見ていて気付いたこと。(2023.11.20)
- 台湾の週年慶(2023.11.19)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- リアルすぎて気味が悪いTT(2023.12.08)
- 書き順は大事なのか?(2023.12.03)
- 汪汪隊(パウ・パトロール)の映画へ♬(2023.11.29)
- 息子の算数の宿題を見ていて気付いたこと。(2023.11.20)
- i-Ride飛行劇院とサーティワンのスーパーマリオキャンペーン(2023.11.11)
遅くなりましたが、今年もよろしくです
知らない土地で、一人ってやはり寂しいですね


ソレが海外というから、余計に・・・
でも、それでも頑張っているんですから、行動的ですよ
投稿: ミッサリー | 2018年1月 8日 (月) 11時30分
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
あけましておめでとうございます☆&こちらこそ今年もよろしくお願いいたします☆
そうですね~、やっぱり時々たまらなく日本および日本語シックになります。苦笑 台湾は好きなんですが、やっぱり故郷は日本ですからどうしてもですね
そう言っていただけると、とても励まされます^^ ここでこんな風に吐き出して、こんな風にコメントを貰える場所があることも、大きな支えになっています♪ありがとうございます☆
投稿: ちぃ | 2018年1月 8日 (月) 17時02分