お正月飾りが出始めて来ました
町を歩いたり、デパートやお店等でもお正月風の装飾をしている所が増えて来ました。
またお正月に家に飾るお正月飾りなんかもいたるところで売られるようになって、そのコーナーはこんな風に一面真っ赤になります。
多種多様なお正月飾り
昨日夕飯のお買い物に立ち寄った全聯スーパーではキティちゃんのお正月飾りなんかもあって、今必死に誘惑と戦っている←
これは紅包(お年玉)を入れる袋。この上の棚も紅包袋が並んでいました。紅包袋もキティちゃんやセブンイレブンの人気キャラクターのオープンちゃん、アナと雪の女王、ドラえもん等々キャラクターのついたものもたくさんあります。
今年のお正月は2月15日が大晦日にあたる除夕、16日が元旦にあたる初一になります。
そしてそして私は20日からやっとこ日本帰省~~~♪久しぶりの日本、インフルやノロに気をつけながら、1分1秒楽しみたい♪♪
« 今週のうれしい事&残念な事 | トップページ | はじめて抱っこ紐で! »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 幼稚園のオンライン授業(2022.05.26)
- グラデーションカラー(2022.05.25)
- コロナに罹った数日間の記録(2022.05.24)
- 清冠一號について(2022.05.23)
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
赤いお飾り派手でなかなか素敵ですねー。
こんなにいっぱいあると
迷ってしまいます?
お国の文化の違い一気に感じますね。
もうすぐおかえりになられる日が近づいて
嬉しい限りですね。
寒いけれど楽しみいっぱい。
体調を整われて準備ができますように・・・・
お祈りいたします。
投稿: みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティー | 2018年1月29日 (月) 05時53分
>みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
とっても派手でしょう?笑 台湾はお寺なんかもそうなんですが、赤や金のキンピカど派手な所が多いです。日本のお寺とはま逆な感じですね
ちなみに赤は中華圏ではおめでたい色とされています^^
早く帰りたくて、今からうずうずしています☆でも反面、インフルが大流行で友達や友達の家族でも罹った!って話を聞くので怖いです
特に息子には感染させないように、人ごみ等はなるべく避けて行動しないといけないですね。
日本はまた寒い日が続くようですし、クリスティー様もどうぞご自愛くださいませ。みかんちゃんとこころちゃんも風邪などひかれませんように☆
投稿: ちぃ | 2018年1月29日 (月) 22時22分