せーちゃん10ヶ月と初節句
本日、せーちゃん10ヶ月になりました
最近のせーちゃんはどんどん自己主張がはっきりしてきています。笑 あとは離乳食。以前は嫌いで食べてくれなかったものも、最近は割と食べてくれる事が増えました♪
あとは普段は割とクールなのですが、この間頭をゴチーンと打ってパパが抱っこしようとしたら全然泣き止まず、『ママ~!』という風に私の方に手を伸ばしてきたので私が抱っこすると、ピタッと泣き止みました!
・・・・いつも誰に抱っこされても割とクールな顔で済ましているから、なんだかすごく必要とされているように感じて、ママはとっても嬉しかったわん

さて今日はパパが同窓会キャンプに出かけているので、今日はせーちゃんと二人。そんなわけで昨日一日早く、初節句のお祝いをしました♪
初節句のご飯はこんな感じ♪元々不器用なので大した物は作れませんが、ネットで調べつつ作ってみました☆右の鯉のぼりツナオムレツはせーちゃんはまだ食べられないので、私とパパさんでいただきました

せーちゃん、この日の離乳食もすべて完食してくれました。頑張った甲斐があったよ♪
ちなみに鯉のぼりは日本のおばあちゃんが送ってくれたもの



兜は雑貨屋さんで大き目の色画用紙を買ってきて作りました。もう何年も折ってなかったから、兜の折り方忘れてて慌ててネットで調べたよ

我が家の長男坊も鯉のぼりと一緒にパシャリ

こちらは兜ピックと♪ 怖がらずツーショット撮れて良かった♪
愛玉ちゃんとのツーショットも撮りたかったけど、怖がって逃げてしまい駄目でした

愛玉『私は女の子だから必要ないでし♪』
空を元気に泳ぐ鯉のぼりのように、溌剌と晴やかにまっすぐに育ってね♪
« 台湾で初の人間ドック | トップページ | もうこのシャンプー以外は無理! »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
- 最近のお仕事のこと(2022.12.15)
- 毎日バタバタしております(2022.11.28)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 北投温泉博物館とウルトラマンデッカー見面会へ♬(2022.12.03)
- 息子の思い(2022.11.11)
- ショックだったけど(2022.11.10)
- 雨の中の温かい出会い(2022.11.07)
- 今年のハロウィンは🎃(2022.11.01)
せーちゃん初節句おめでとうございます🎶
デコご飯でお祝い…子供ができるとマメになる
すくすくと育つのを見ていると頑張れる❗
ちぃさん、の腕も年々⤴️⤴️⤴️
投稿: えっぴぃ | 2018年5月 5日 (土) 17時34分
せーちゃん10ヶ月&初節句おめでとうございます!
これからもすくすくと元気に育ってくれますように!
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2018年5月 5日 (土) 19時57分
初節句おめでとうございます。
かわいい鯉のぼり
うちで使ったのとおんなじなのに
何か足りないと思ったら子供の鯉がどこかに
いってしまったことがわかりました。
お節句の楽しいお食事ステキです。
これからもすくすくと成長されますようお祈りいたします
投稿: みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティー | 2018年5月 6日 (日) 06時21分
>えっぴぃさん
コメント謝謝です^^
有難うございます☆無事初節句をお祝いすることができました☆また特に息子にとってはじめての、だから張り切ってしまうのでしょうね。笑
来年にはもっと腕が上がっているのといいのですが、なにぶん超のつく不器用なので、どうなることやらです。笑
温かいコメントありがとうございました☆
>うさパンさん
コメント謝謝です^^
有難うございます☆無事に初節句のお祝いが出来て、ホッとしました。あと2ヶ月で1歳になります。子供の成長ってあっという間ですね
温かいコメントありがとうございました☆
>みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
有難うございます☆クリスティーさんのお家にもありましたか☆そうか、こころちゃんは男の子ですものね
あらら、緋鯉はどこへ行ってしまったんでしょうね。お空を泳いでいるとか?!←まさか!笑
超のつく不器用なので、かなり不恰好なのですが来年にはもっと上手に作れるようになりたいところです。笑
温かいコメントありがとうございました☆
投稿: ちぃ | 2018年5月 6日 (日) 15時09分