せーちゃん11ヶ月になりました☆
6月5日で11ヶ月になったせーちゃん。あと1ヶ月で1歳!!あの出産からもうすぐ1年かぁ
11ヶ月までのせーちゃんの大きな変化と言えば・・・
・喃語が色々増えた(ダーン、マンマァ、パァパ、ダー等等)

・お座りがやっとできる様に
(お風呂入れも今までは二人でやっていましたが、今は基本パパ、パパが不在の時は私が一人でも楽に入れられるようになりました♪)

・歯が3本に

・どうぞ、ちょうだいを少し理解出来ているみたい

・やっと抱っこ紐に慣れてきてくれて、少し遠出も出来るように

・ママじゃなきゃ嫌だ!の場面がめちゃくちゃ増えた。ムフフ
でも大変



・おかしを自分で手でつまんで食べ始めた

・外出中、知らない人に笑いかけてもらったり手を振ってもらうと、笑い返したり嬉しそうにする事が増えた
(今までは能面フェイスだったので、母は申し訳なくてヒヤヒヤしたよ。苦笑)

・離乳食を前より色々食べてくれるようになった
だけど気に入らない物だと、ブーッと吹き出したり、パンやホットケーキ等掴める物の場合は投げたりもする・・・


・MRTにベビーカーで乗せると、大体2,3駅目くらいからつまらないのか『アー!』と大きな声を出すのでビビる。
何かホント昨日出来なかった事が今日は出来てる!みたいな事が増えてきたなぁ。しっかし、まだずり這いなのに、ちょっと目を離すと何かしら悪いことをしているから、歩き始めたらどーすんだろ・・・・と今から恐ろしくてしゃーないですけどね

一日のリズムももうほぼ出来上がってるけど、昨日は夕方頃から機嫌がすこぶる悪くなって、夜中は1時間おきに起きて泣いたりとちょっと大変でした。最近安定してたんだけどなー。まぁこういう事もあるでしょうが。
そうそう、お座りなのですが、私赤ちゃんって足を前に投げ出すような座り方をするものだと思っていたんだけど、


せーは、なぜか常に正座(おばあちゃん座り)です。笑 日本人の血がそうさせているのかなぁ・・・なんてパパさんと話しています。ははっ
↑の2枚目はこの間お友達と行った萬華の親子館(日本だと児童館かな)での写真。台北市の親子館はまだ萬華、大同、中正、信義しか行ったことがないんだけど、どこもかしこも綺麗だし広いしおもちゃも多いし・・・いやー素晴らしい

新北市のは、まだ南勢角と中和のところしか行った事がないけど、狭くて玩具はあんまり多くなくて・・・。やっぱり台北市とは比べ物にならないなぁという感じです

↑この間、中正親子館に行く途中に通った中正紀念堂。久しぶりに来たけど、やっぱでっかいねぇ

萬華の親子館は、台湾の昔風のお台所のおままごとなんかもあったりして、可愛かったなぁ☆おままごとの蒸篭と点心。台湾ならではですね

あと1ヶ月で1歳なので、そろそろ抓週(日本で言うところの選び取りですね)の予約もしないといけないなぁ。
余談ですが、今日はカフェ時代のお友達(みんな旦那さんは台湾人)と京站でお茶してきたのですが、4人中3人が男の子のママで、もう一人は女の子を妊娠中

まさかあの頃はこんな風にみんなママになるなんて思わなかったね!と話し合い、台湾嫁あるあるで話が盛り上がり、時間が経つのがあっという間でした♪
話はそれたけど、その帰りに京站近くにあるパーティグッズのお店を色々見てきて、せーちゃんのお誕生日祝いに使えそうなフラッグ等いくつか買って来ました♪そろそろ色々準備しないとね。
最後に私の近況を少し。
私もそろそろお仕事を見つけないといけないなぁと思っていて、2ヶ月前に家庭教師のサイトに登録してみたものの全然見つからず・・・。
家庭教師の生徒を探しているという募集をかけているにもかかわらず、日本語塾からの面接の案内ばかりが来てゲッソリしていた所、お友達の姪っ子さんの家庭教師をお願いしたいというお話を頂き、二つ返事で引き受けました!
お友達の姪っ子さんは南部に住んでいるので、スカイプを使っての会話の練習が主要で、私の家に赤ちゃんがいることも了承済みだと。
うわわわ~~~そんなん願ってもないっっ

というわけで今月から始める予定です。8月からもう一人増える予定なので、頑張らなくちゃだわー!!
今は体調等の事もあるので2人だけですが、おいおい人数も増やしていきたいと思っています。

全然関係ないけど、その友達が遊びに来てくれていたときに隠し撮りされていた一枚。私必死に離乳食の鶏肉をはさみでカット中。笑
« また変な人に遭遇しただよ・・・ | トップページ | 中医を変える »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 久しぶりに中医にかかる(2023.09.13)
- 買っちゃいました♬(2023.09.06)
- スキルをあげたい(2023.09.05)
- キャスキッドソンの可愛いインコ柄のお財布♡(2023.09.04)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 息子、跆拳道を習い始めました(2023.09.12)
- 息子、一年生になりました(2023.09.11)
- 息子発熱(2023.08.25)
- 注音記号、今度こそ本気だす。(2023.08.15)
せーちゃん11ヶ月おめでとうございます。
お誕生日ももうすぐ・・・
うれしい限りですね。
とっても大変だけれど一緒にお母さんも成長。
喜びもいっぱい。
どうぞいろんな行事も楽しんで・・・
健やかな成長こころからますますお祈りいたします。
投稿: みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティー | 2018年6月 8日 (金) 05時15分
目の前にあるものに興味があるときは正座で、足元手元にあるものに興味があるときは足を前に出す座り方になるって聞いたことがあります

投稿: ミッサリー | 2018年6月 8日 (金) 11時35分
>みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
どうも有難うございます☆早いもので来月1歳です。ここまで大きな事故などもなく、元気に成長してくれて感謝です。子供に母親にしてもらうって言葉を以前聞いたことがあるのですが、本当にそうだなーって思うことが多々あります。まだまだダメ母ですが、子供と一緒に私も成長していきたいと思っています。
温かいコメントありがとうございました☆
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
そうなんですね!それは知らなかったです!!とにかく足を前に出して座る事がほとんどないので、せーの興味は足元よりも目の前にあることが多いのかもしれないですね。笑
教えてくださり、ありがとうございます☆
投稿: ちぃ | 2018年6月 9日 (土) 14時15分