蒙古斑とほくろ
せーちゃんが生まれてすぐの頃のこと。パパがせーちゃんのお尻を見て、『何でせーちゃんのお尻はこんな風に青っぽい痣みたいなものがあるんだろう』とつぶやいた。
(私)『なに言ってるの~。これ蒙古斑だよ。子供の頃はみんなあるでしょ。』
(パ)『えっ、こんなの台湾人には無いよ!』
(私)『同じアジア人なんだから、あるでしょ!』
(パ)『無いよー!俺小さい頃こんなの無かったもん!』
(私)『うそだー!パパさんが知らないだけじゃない?』
なんてやり取りをしていたのです。私はパパさんが知らないだけなんだろうなーと思っていたんですが。
先日同じ日本人ママのお友達と会って、何かの話から蒙古斑というワードが出てきたので聞いてみることに。
(私)『そういえば以前こういう事があって。台湾人には蒙古斑は無いって旦那は言うけど、あるよねぇ。』
(友達)『あっ!それね!私も前同じような事があって聞いてみたら、台湾人って蒙古斑ないらしいんだよ!旦那もなかったって言ってたよ!』
これを聞いて私びっくり!!!蒙古斑って、アジア人(なんていうか東アジア地域)にはあるもんだとばっかり思い込んでいたもんだから、日本からこんなに近いお隣の国である台湾人には無いなんて夢にも思ってなくて

あとあと調べてみたら、台湾でもまったく無いってわけではないらしいんです。ある子もいるけど、日本みたいにみんなに出るものではないんだとか。モンゴロイドの血が入っていれば出るものらしいから、日本人と台湾人とのハーフの子には、おそらくほぼみんなあるものみたいだけど。ちなみに韓国とか中国とかもそうみたい。ある子もいれば、無い子もいるみたいな感じみたいですね。
そういえばほくろについてもびっくりしたんだわ。日本人ってほくろが多いですよね。このほくろ、台湾人はすごく少ないんです!台湾に住み始めてもうすぐ10年になるのに、私この事を知ったの、割と最近で。苦笑
いわれてみれば、台湾人の友達の顔を一人一人思い返してみると、目立つほくろがある友達がいないんですよ!!!でも日本人の友達の顔を思い出したら、結構な割合で目立つところや、特徴的なほくろがある子は少なくありません。かくいう私も結構ほくろが多いほうだし。
また皮膚科の先生いわく、もし顔にほくろがあったら、台湾人はレーザーとかで取っちゃう人がとっても多いんですって。皮膚科の先生、『顔見たら日本人か台湾人かすぐわかるよ。日本人はほくろが多いから。』って言ってたしなぁ。
こんなに近いお隣同士の国なのに。不思議だー。
こんなに近いお隣同士の国なのに。不思議だー。
« 超大型台風と嬉しい小包 | トップページ | 黒米にハマる »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 久しぶりに中医にかかる(2023.09.13)
- 買っちゃいました♬(2023.09.06)
- スキルをあげたい(2023.09.05)
- キャスキッドソンの可愛いインコ柄のお財布♡(2023.09.04)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 息子、跆拳道を習い始めました(2023.09.12)
- 息子、一年生になりました(2023.09.11)
- 息子発熱(2023.08.25)
- 注音記号、今度こそ本気だす。(2023.08.15)
あたしは、人類には普通にあるものだと思ってました
投稿: ミッサリー | 2018年7月12日 (木) 11時24分
蒙古斑ってこんなに諸説いろいろあるとは
知りませんでした。ちっちゃな時だけだからすぐ忘れちゃいますけれど・・・ふしぎですね
投稿: みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティー | 2018年7月14日 (土) 09時05分
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^&コメント返しが遅くなり申し訳ありません。
蒙古というくらいなので、モンゴロイドにはあるものなんだろうなぁと思っていたのです。そして見た目には本当同じような黄色人種でも日本と台湾とじゃ違うのかぁと心底びっくりしました。
同じアジアなのに・・・不思議ですよねぇ
>みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティー さん
コメント謝謝です^^&コメント返しが遅くなり申し訳ありません。
見た目にはまったく同じ黄色人種でも違うのか!と本当にびっくりしました!台湾人の赤ちゃんのお尻を見る機会がないのでどれくらいの子に蒙古斑が出るのかは分からないのですが。次回義母に会ったときに聞いてみようと思った次第です。笑
見た目にはまったく同じに見えるアジア人でもこんなところに違いがあるなんて、不思議ですよねぇ
投稿: ちぃ | 2018年7月17日 (火) 15時17分