ずっと迷っていたけど、始める事にしました
こんな事ブログに書くのもどうかと思ったけど、何度もいうように日記代わりに書いている所もあるので、お許しくださいね
実はここしばらく、ずっと体調不良が続いています。運動したり、食生活を変えてみたり、相変わらず漢方は飲んでいるけど、良くなったり悪くなったりの繰り返し

呼吸がしづらくなったり、夕方くらいには体力が無くて起き上がるのもきつくなったりする。このあたりはたぶん自律神経によるものじゃないかなぁと思っていますが、パパさんの勧めで来週一応甲状腺の病院にもかかってみる事になっています。
それと同時に辛いのが、喉の腫れと色つきの鼻水と痰(こっちは透明なゼリー状のやつ
)。風邪でも引いたかなとほうっておいたんだけど、一向に良くならないから耳鼻科に行ってみたら『おそらく副鼻腔炎だろう』と言われてしまい、抗生物質の治療をすすめられた。

でも私、今はまだ一日2回だけど授乳中
それを先生に伝えると『これを機に卒乳してみるのはどうだろう?このままだと弱い薬しか出せないし、それだと気休め程度にしかならないよ。ちゃんと治すなら抗生物質を飲まないと難しいと思うよ』と言われたのでした。

その場で即決できなかったので、とりあえずこの日は効果は弱いというお薬を貰って帰りましたが、やっぱり良くなることは無く。生理食塩水などで鼻うがいなどしてみるも、やっぱり限界があるようで。
ここ最近、授乳の回数はかなり減っていてお昼寝の前と夜寝る前の2回のみです。赤ちゃんの頃から寝る前は授乳と決まっていたから、これをやめさせるのは容易じゃないだろうなぁと今までなかなか決断できずにいました。
でも最近はそんなわけで体調不良が家の事だけでなく、せーちゃんに対しても影響が出てきているのも確か。体力がないから一緒に遊んでいてもすぐにバテるし、イライラしやすく些細な事でもダメでしょ!と怒ってしまい自己嫌悪になったり・・・。
夕方頃が一番きつい事が多いから、夕ご飯も作れなくて外で買ってきたりする事も結構あって。
このままじゃダメだと、まずはこの副鼻腔炎を治療するために、今日から卒乳開始することにしました。
早速さっきのお昼寝の時間。せーちゃんはおっぱいをもらえる物とばかり思っていたものだから、『今日は無い無いだよ~お水を飲んで一緒に寝ようね』と横になると、ものすごい勢いで泣き出した。
エクソシストも真っ青くらいの反り返りっぷりΣ( ̄ロ ̄lll)
とりあえず私も横になり、お尻やおなかをポンポン。蹴られ頭突きされようとずっとそうしていたら、
10分もしないうちに、泣きつかれて眠ってくれました。笑
最近は夜中もおっぱいが欲しくて泣いて起きてきても、ずっとこのポンポンで諦めさせてきたのでもしかしたらある程度免疫?がついてたのかな。ちょっと意外でしたが、ひとまずホッ。
とはいえ、夜もこうすんなりいくとは限らないと思うので、覚悟しておかなければ・・・。
ここ数日、踏ん張りどころだと思うので、何とか頑張りたいと思います。
しかしいざ卒乳ってなると、なんだかなー。さびしい気持ちになりますね。
とはいえ、心身ともに健康になるために決断したことだから。治療の効果があって、少しでも体調不良が良くなりますように。。。
« せーさん2度目の飛行機。緊張するよぅ | トップページ | 卒乳その後と体調と »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 久しぶりに中医にかかる(2023.09.13)
- 買っちゃいました♬(2023.09.06)
- スキルをあげたい(2023.09.05)
- キャスキッドソンの可愛いインコ柄のお財布♡(2023.09.04)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 息子、跆拳道を習い始めました(2023.09.12)
- 息子、一年生になりました(2023.09.11)
- 息子発熱(2023.08.25)
- 注音記号、今度こそ本気だす。(2023.08.15)
ちぃさん、無事に卒乳出来ますよう祈っていますね。
せーちゃんにも少し頑張ってもらって・・。
予定通り、希望通りにいかないのが子育てですから
何があっても大抵のことは大丈夫ですよ。
ちぃさんが元気で、せーちゃんが自立するまで
そばにいられるのが一番だと思います。
大丈夫、大丈夫!(=^・^=)
投稿: うさパン | 2018年8月23日 (木) 21時10分
我が子たちは、ミルクは確かに飲んでたけれど、おっぱいは・・・1歳前くらいで卒業したな

貧乳だったし
投稿: ミッサリー | 2018年8月24日 (金) 09時07分
>うさパンさん
コメント謝謝です^^
温かいはげましのメッセージありがとうございます☆本日断乳4日目となりましたが、フォローアップミルクをあげて息子もギャン泣きせず済んでいます。案ずるより生む易し、ですね。笑
こんな状況の中、息子の風邪がうつってしまい、かなりハードモードからのスタートになりましたが、このまま無事卒乳できそうです☆
息子が大きくなるまで、そばでしっかり成長を見届けたいので、体の免疫力を高める等、色々対策していかないといけないですね><
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
大体1歳前~1歳2ヶ月で卒乳する場合が多いみたいですね^^私は2歳前くらいまでに止められればいいかな~くらいに思っていたのですが、やはり薬が飲めないのは病気しやすい私にはちょっときつかったですね。苦笑
おかげで今日で4日目になりました。心配していたより全然ギャン泣き等もなく、割とスムーズにきているので、このまま卒乳できるといいのですが^^
投稿: ちぃ | 2018年8月26日 (日) 16時43分
ご無沙汰してます
卒乳 懐かしい響きです
上の子の時は確か旦那に任せて寝ることにして
3~4日(私を見ると泣くので)
下の子は飲まなくても眠る様になったので
いつの間にか卒業しました^^;
お母さんが元気じゃないと
家族が困ります
せーちゃんの為でもあるので
寂しいけど卒業しましょうね(^_^)
投稿: Lino | 2018年8月26日 (日) 21時59分
いつかはさよならしないといけない
段階ですね。
今までよく頑張られたと思います。いろいろ大変でしょうが
これいつかは通る道
これからはいっぱい
ご飯食べれるようになりますように
お祈りいたします。
投稿: みかんちゃん、こころちゃん。ピコちゃん母クリスティー | 2018年8月27日 (月) 04時51分
>Linoさん
コメント謝謝です^^
それぞれ卒乳までの過程は違いますし、すんなりいく子もいれば、えらい苦労したという体験までネットでは色々目にしましたのでとにかく不安で仕方なかったです。でも案ずるより生むが易しとはよく言ったもので、想像していた5分の1も大変じゃありませんでした。笑 Linoさんの娘さんと息子さんもそれぞれ違う過程を経て、卒乳したんですね。
本当に私が体調を崩すと色んな事に支障が出ますし、体調を崩したからといってやっぱりずっと寝ているわけにもいかないので、うまく体質改善が出来ればいいなと思っています。
卒乳は今日で5日目を迎えましたが、軒並み順調に来ています。このまま無事卒乳できますようにと願うばかりです。
>みかんちゃん、こころちゃん。ピコちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
そうですね。。もう少しあげてもいいかなと個人的には思っていたのですが、抗生物質をすすめられた事をきっかけに思い切ることにしました。さびしい気持ちもありますが、それより早く体調お整えないといけませんしね
今日で卒乳5日目なのですが、それはそれは驚くくらい食事量が増えました。笑 好き嫌いは多少ありますが、よく頑張って食べてくれている方かなと思います。大食らいなのは、どうやら母親譲りのようです
投稿: ちぃ | 2018年8月27日 (月) 13時42分