『透明なゆりかご』のコミックを大人買い
今回の帰省で、どうしても購入したい漫画がありました。それは
ドラマ見てドハマリした『透明なゆりかご』。大人買いしてしまいました。どうしてもどうしても読みたくて1巻だけヤフーコミックで試し読みして、やっぱり面白かったんですよね。
本を買うときは基本古本ばかりですが、久しぶりに新品の本を購入した気がします。中古屋さんになかったのです。やっぱりドラマの影響で人気が出たみたいですね。
原作とドラマとでは若干違う部分もありますが、改めてドラマはとっても丁寧に作りこまれていたんだなぁと思います。キャストも皆さん演技が上手な方ばかりでしたし。
ドラマ版は残念ながら終わってしまいましたが、『この話ドラマで見てみたかったなぁ』っていうのもいくつかあります。
まだ4巻までしか読めてないですが、空いた時間に少しずつ楽しみながら読もうっと♪
☆おまけ☆
中秋節だったので(ってもう過ぎちゃいましたがw)、柚子の皮をかぶせて撮ってみましたw
« 帰省とタピ病気になる。 | トップページ | タピ。。頑張って »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- お土産準備中(2025.07.10)
- 中正記念堂にイカゲームの巨大人形現る(2025.07.08)
- 台湾人の自己肯定感(2025.06.27)
- 丸亀製麺と爽爽猫コラボ(2025.06.25)
- ブンブンチョッパー(2025.06.24)
「台湾太太日記(好きな物色々)」カテゴリの記事
- 台湾人の自己肯定感(2025.06.27)
- 丸亀製麺と爽爽猫コラボ(2025.06.25)
- ファイナルディスティネーション6(2025.05.26)
- 買っちゃったわ(2025.05.22)
- 元信蔘藥行の喵喵ちゃんに会いに行ってきた(2025.05.19)
お久しぶりです。

しばらくのぞかない間に、帰省なさったりタピさん肺炎になったり大変でしたね。
ドラマ、私も見てました。
母親になった身には、身につまされるというか、自分と子供の命が、様々なものを乗り超えたうえにあるんだなぁと、改めて思った作品でした。
おまけにね、沖田×華さんて、発達障害のある方で。うちの息子もそうなんで。
そっちのほうでも、勇気づけられたり、胸を締め付けられたりです。
ドラマにならなければ、知らないでいた作品なので、NHKさん、いい仕事してくれました
投稿: アールグレイ | 2018年9月30日 (日) 09時00分
>アールグレイさん
コメント謝謝です^^&コメント返しが遅くなり申しわけありません。
ありがとうございます・・・今もタピは小さな体でがんばってくれています。やはり大部分は眠っていて・・・そんな姿を見るととても辛いのですが、きっとよくなってくれると信じています。
ドラマ、本当に良かったですよね。どの話もとても印象に残っていて・・・ただ一話目の話が私的には本当に辛くて・・・赤ちゃんが亡くなってしまうという話はやはり辛い・・・。コミックの中にも赤ちゃんの突然死の話がありますよね。
ドラマをきっかけに沖田さんの事を知り、彼女が発達障害(ドラマのなかでも描かれていましたが)であることを知りました。
作中でも、人の気持ちが理解できないと言ったり、ひとつの事に集中しすぎる描写がありましたが、反面他の人には分からない細やかな気持ちを理解する温かい心の持ち主で(透明なゆりかごに話しかけたりする事もそうだと思います)、ひとつの事にものすごく集中力が発揮できる人なんだなぁと。
アールグレイさんのお子さんもそうだったのですね。ドラマの葵ちゃんのお母さんもこれまで色々葛藤があって、たくさん泣いたり苦しんだりしてきたんだろうなと思うのですが、アールグレイさんや沖田さんのお母様もしかり、それを理解しようとし、愛情をかけて育ててくれるお母さんがそばにいてくれることは、お子さんにとって何より幸せだし、そして一番安心できる場所なのでしょうね。
投稿: ちぃ | 2018年10月 4日 (木) 12時21分