最近せーちゃんができるようになったこと☆
現在1歳5ヶ月のせーちゃんですが、最近出来る事が以前より色々増えてきました♪
・『かわいい~!』と言うと、このポーズをしてくれるように


・『ないないして』『お片づけしないとダメ』『どうぞして』等という言葉も少し理解しているようで、少しずつコミュニケーションが取れるように


水筒の水を振り散らかして遊んでグッシャグシャになったので、パパさんが『はい、ちゃんと拭いて』とタオルを渡したら自ら拭き拭きしだしました。笑
・パパの誕生日に初めてのケーキ


・初めて自発的にとうもろこしを食べてくれた♪歯は8本しかないけど(笑)でも、しっかり綺麗にかじって食べてくれます


・こういうタイプのブランコには一人で乗れるように


・すべり台も自分で上って、すべれるように
(滑る時、頭とお腹の辺りに手を当ててサポートしてますが)


・お馬さんの遊具も一人でこいで遊んでます
(まだ自分で上る事はできませんが)


・鳩さんを追いかけることも


あとは、ワンちゃんが大好きみたいで犬を見ると『ワンワン!』とすごい食いつきます。ちなみにせーちゃんに取って、鳥は全部『ジェンちゃん(タピの中国語名ですねw)』のようで、鳥類を見ると『ジェンちゃん』と叫ぶ。笑
それにしても・・・やっぱり歩けるようになると、出来ることがすごく増えるんだなぁと思います

それにハイハイだった時は出かける先は親子館まで行かないといけなかったから、毎回そこまで外出するのも割と大変だったけど、今は公園でたくさん遊んでくれるからその点でもずいぶん楽になりました♪
しかしそうなると、元々出不精の私は遠くまで出かけようと思わなくなってしまい、ここ数ヶ月親子館行ってないや。
そんなわけで最近はほぼほぼ一日せーちゃんと二人で過ごしてしまう事が多いなぁ。行く先は公園やらスーパーやら私の病院やら、散歩やら。。そしてたまーーにお友達と親子カフェに行ったりお出かけするって感じですねぇ。

私にはこのくらいのゆったーーりして生活の方が合ってるなぁ

公園に行けば、同じ世代の子と関わる事も多いし、そこで刺激を受けるのか人見知りとかもほとんどしないし、良いよね♪
« 歯が痛い(u_u。) | トップページ | 今日のタイワンメシ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- ご無沙汰しております!(2023.03.21)
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 北投温泉博物館とウルトラマンデッカー見面会へ♬(2022.12.03)
- 息子の思い(2022.11.11)
- ショックだったけど(2022.11.10)
- 雨の中の温かい出会い(2022.11.07)
- 今年のハロウィンは🎃(2022.11.01)
すごーい。成長著しい。
こういうあのころあーだった。という記憶
これは大きくなっても絶対忘れられないエピソード。
子育て大変だけれど
ほんとうにほのぼのさせられました。
鳥はタピちゃんなんですね。
かわいいです。
ちぃ様の頑張りが伝わってきます。
お疲れ様です。
投稿: みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティー | 2018年12月20日 (木) 04時46分
>みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
歩けるようになると、一気にできる事が増えるものなのですね!毎日いろんな発見があってびっくりします。それと同時に『扱いにくくなってきたなぁ
』
と大変な場面もこれまたぐぐーんと増えました。苦笑
なにぶん私のママ歴もせーちゃんと同じ1年なので、クリスティーさんを始め、ママの先輩方の背中ははるかはるか遠いです。苦笑
毎日こらー!と怒ってばかりで、なかなか理想のやさしいママからは離れていて、もっと気持ちに余裕を持って子育てしていきたいのですが。。
そうなんです、鳥は全部タピなのです。ちなみに愛玉ちゃんもタピになってますw笑 タピは本当に優しくて、せーちゃんをずっと近くで見守って来ていたから、もしかすると本当に見えている時もあるかもしれないですよね☆そうだといいな☆
いつも温かいコメントありがとうございます☆
投稿: ちぃ | 2018年12月20日 (木) 22時55分