不夜城Ⅱ 鎮魂歌
不夜城は映画も小説も何度も見てるくらい大好きな作品。高校生の時に友達と映画館まで見に行ったなぁ。懐かしい。
実はノワール小説って特に好きなジャンルではなくて、色々読んだ中でも好きなのは不夜城と新宿鮫シリーズ(こっちはハードボイルド小説かな?)くらい。なんだけど、特に前者の不夜城はとにかく昔から大好きで。
高校生よりもっと前、それこそ中学生くらいの頃から中国文化になぜだかとっても興味を持っていたから、中国人や台湾人が大勢いて、中国語の看板があったり中国語が飛び交う歌舞伎町ってどんな感じなのかなぁと田舎の少女は一人わくわく想像していました(笑)
さて、そんなに大好きな不夜城ですが、不夜城Ⅱの方は今まで2回しか読んだことなくて、内容どんなだったっけ??と急に気になりだし・・・近くの図書館には少しだけ日本語の本もあるので『無いだろうけど・・・まぁ見に行ってみるか。』とダメ元で行ってみたらあったーー!!
というわけで、時間を見つけて読み進めてますが面白いですね~。やっぱ馳星周さんの小説は良い。
小説を読みながら昔と違うところは、今は読みながら中国マフィアや台湾マフィアのセリフ部分を見て、『これ実際に中国語で言うとすると、どう言えばいいかなぁ』と考えながら読んでしまうこと。笑
だって『きさま』『なめてんのか』『○○の飼い犬』『クソ野郎』みたいな、『日常ではまず使わない』中国語はたくさん出てくるのですもの、気になって仕方ない。苦笑
まぁそれを知った所で使うことあるのか?って感じですけれども^^;
家事と育児の間に読み進めようっと♪
手元に読みたい本がある時って誇張でも何でもなくほんとに幸せです。ふふふ☆
« 何でこういう人間が出来上がるんだ… | トップページ | 炸醬麵(ジャージャー麺)を作ってみました。 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 希望の小学校に行けないかもしれない💦(2023.05.17)
- ご無沙汰しております!(2023.03.21)
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
「台湾太太日記(好きな物色々)」カテゴリの記事
- 来週から忙しくなりそうです。(2022.10.22)
- 台北動物園へ♬(2022.09.12)
- 香水いろいろ(2022.09.08)
- 外道の歌を読みながら、朝ごはん(2022.07.29)
- 突然ふしぎ遊戯が見たくなって(2022.07.26)
コメント