汪汪隊玩趣總動員を見に行ってきました♪
昨日今日とパパさんがお休みだったのですが、昨日パパさんは一日友達と麻雀(-3-)
というわけで今日はお詫び(?!)に連れてけ~!と汐止にある遠雄広場というショッピングモールで開催されている、汪汪隊玩趣總動員という展示を見に行くことに♪
汪汪隊は以前にもブログで紹介しましたが、せーちゃんの大好きなアニメ。日本でも『パウパトロール』の名前で放送開始しましたね♪
なんたって月~金の平日は毎日朝9時半から中国語版はもちろん、土曜日に放送されてる日本語版も必ず見ています。
でも様子を見ていると、やっぱり日本語版の方が集中して見れているなぁと感じる。今は私といる時間が長いから、やっぱり覚える言葉は日本語の方が断然多いです。中国語は聞いて分かるけど出てこないという感じ。でも幼稚園に行くようになったら嫌でも中国語ばかりの環境になるから自然と取得するだろうし、そのへんはあんまり心配していませんけれども^^
おっと話が脱線した
というわけで、台北駅から電車に乗って汐科駅にて下車。遠雄広場はすぐ目の前にあります。
ショッピングモールの外にも中にもたくさん汪汪隊のポスターやら広告が貼ってあって、せーちゃん大はしゃぎ♪
メイン入り口には大きな阿奇(日本語版の名前だとチェイスですね)のお人形♪
そしてモールの中にも、全部で5体かな。毛毛(マーシャル)、阿奇(チェイス)、小礫(ラブル)、天天(スカイ)の人形が展示されていました。ロッキーとズーマーは無かった。この2匹、洋服だったりグッズでも載ってない事が多いんですよね。2匹とも可愛いんだけどな。
どうしても前者の4匹が特に人気があるから(特にマーシャルとチェイスね)、仕方ないんでしょうけど。苦笑
一番人気の阿奇はお人形が2種類も展示されていたよ。せーちゃんも阿奇がどうやら一番好きみたい。
そしてそして、人形だけでなくここでの見所はなんといっても限定ショップです☆
限定ショップだけのグッズも結構あって、可愛いからついつい色々買ってあげたくなり。。。
傘、レインコート、クッキー缶、くつした、ネームシール(ちゃんと自分の名前が入りますよ☆)、キーホルダーのガチャガチャ(マーシャルが出た♪)
ちなみにくつした以外は、ここのショップ限定なんだそうです。特にレインコートと傘は近々買わなきゃと思っていたからちょうど良かった。可愛いし☆☆
クッキー缶は1つ買ったら1つプレゼントという事で2缶。『こういうのはほぼ缶がメインだろうから、中身はあんまりおいしくないかもな』と思っていたら、普通に美味しかった!せーちゃんはストップかけるまでバックバク食べておりました。苦笑
色々見れて買えて、満足満足☆
実は先週の土曜日に1回屋外ショーがあったのです。これね、行こうかどうしようか直前まですっごく迷っていたんですが、この日はパパも仕事で私一人で汐止まで行くのちょっと遠いし、週末だから絶対人が多いだろうなと泣く泣く諦めたんですが、後日見に行った友達曰く、すごい人だったらしい。しかも屋外で暑いしまたグッズ売り場も長蛇の列だったそうな。
やっぱり人気がすごいのね~苦笑
今日は平日だったからショップもゆっくり見れたし、お人形との写真もゆっくり撮れたので良かったです。
8月にもう1回ぬいぐるいショーあるらしいけど・・・うん、ショーはもう見なくてもいいかな。行ったとしても人人人でゆっくり見れないだろうしね。もう色々買えたし・・・いいや。苦笑
それにしてもここのショッピングモールははじめて行ったんだけど、色んなお店が入っていてすごく広いし、子供連れで楽しめそうな場所が多いし、グルメ街の種類もたくさんあって(おいしい日本食のお店もあったし!)、こんな所が家の近くにあったらいいのになぁとすごく思いました。
うちの近くにもショッピングモールが一軒、あるにはあるけど・・・あそこすごくしょぼいもん←こらっ
何はともあれ、せーちゃんが喜んでくれて良かったです(グッズ見ながらきゃーきゃー私もかなり楽しんでましたけどw)
昨日麻雀で負けたパパさんは追加で痛い出費となっただろうけど・・・ごめんね(笑)
« 嬉しかったんだけど・・・ | トップページ | 怖いよ~何があったんだろう »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- それはダメだと思うの。(2022.05.06)
- 抗原検査キット(快篩)を求めて(2022.05.03)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- 半生雪(2022.04.29)
- 隔離生活二日目(2022.04.28)
- 息子、濃厚接触者に!(2022.04.27)
こんばんは(^^)/ちぃさん。
子供は喜ぶでしょうね~
なんでしょう?波長ですかね?
どこの場所(国)の物であってもヒットするものには何かありますよね。可愛いとかだけじゃなくって『くすぐったい』部分が。
自分が子供の頃はどこかに連れて言ってもらった記憶もなく
(親も認識してます(笑))野山を駆けずり回っていました。
野生児でしたね(笑)
仮面ライダー、ウルトラマン系好きでしたが・・・・外で遊んでいるほうがって感じで。大人になって、いいな~って思うようになりました(笑)行きたかったです!!なんちゃって。
さて、中国は偽物が多いですよね(;^ω^)アトラクションとかも。
台湾はその心配ないのですか?やっぱり、公然と偽物のアトラクションとかもあるのですか?
私のイメージとして、台湾は全く中国とは違うように思えているのですが。
せーちゃんはきっと英語も話せるようになるのでしょうね~。3か国語のバイリンガルかっこいい!。
成長が楽しみです。早いですからね~
そうだ、イトコの娘もプリキュアとか言っていて、勉強して話したら、次ぎあうときには違うものに(;^ω^)早くってついていけず涙でした。そして、今はもう大人です(涙)寂し~(笑)
投稿: 0 | 2019年7月16日 (火) 20時59分
>0さん
コメント謝謝です^^
ね、何かあるんでしょうね^^あとそういう世界中で受け入れられているアニメって子供だけでなく親子で人気というか、親が子供に見せたいと思える内容のものっていうのも必ず入っている条件の一つな気がします^^
パウパトロールも極悪人が出てこなくて、毎回必ずハッピーエンドなので安心して見せられるというか☆とはいえ、私はあんまりこれは見せたくない!みたいなものはなくて、何でも自由に見せちゃってます。この間1歳半検診にいったとき、戦いシーンがある仮面ライダー等は避けたほうが良いとか言われたような気がするんですが・・・ははっ。苦笑
なるほどー!0さんの運動神経の良さはそこが原点になっているのかもしれないですね☆あれっ、でも私も田舎育ちだから野山をかけまわっていたはずなんだけど・・・運動オンチなのはなんでなんでしょw そしてやっぱり仮面ライダーかウルトラマン、男の子は必ず通る道ですね。笑
台湾もやっぱりニセモノありますよwでもここ数年でかなり取締りが厳しくなったので、私が台湾に来た頃には普通に買えていた海賊版のDVDとかは今は全部無くなってしまいましたね…。キャラクターものとかはどうしてもやっぱりニセモノはありますが、昔よりずいぶん減ってきている印象です。中国は逆に本物よりニセモノの方が多そうですよね・・・とか言ったら怒られるかな^^;
日本語、中国語、英語話せたらめちゃくちゃ幅は広がるから。とパパさんは英語も勉強させたいみたいです。果たしてどうなることやらw今の所は英語は全然教えてないのですが、1から10の数字だけはなぜか英語で覚えちゃっているせーちゃんですw
プリキュアは女の子なら通る道ですねw ほんと0さんの言うとおり子供は切り替えが早いですよね><甥っ子姪っ子がそうでした。前回会ったときはあれ好きだったやーん!みたいなwだからお土産買うときも必ず今好きな物をリサーチしてからにしています。苦笑
温かいコメント、ありがとうございました☆
投稿: ちぃ | 2019年7月16日 (火) 23時21分