三創生活園区に行ってきました♪
昨日はパパさんがお休みだったので、三創生活園区に行ってきました。
目的は大好きな麻吉猫の期間限定のお店を見に行くため♪
残念ながらスタンプラリーでもらえるミニ風船の配布は終わってしまっていましたが、たくさん麻吉猫の可愛いグッズがあって癒されたなぁ☆
最近知ったのが、麻吉猫の作者さんはなんと男性だということ!こんな可愛いイラストから、てっきり女性だと思っていたらまさかの男性だったとは!!
麻吉猫は台湾MRTのマナーキャンペーンキャラクターにもなっているから、台湾にお住まいの方は知っている方も多いかも☆
可愛いなぁ☆☆
さて、この期間限定ショップでこれ欲しい!と思ったものが2つあって。一つは子供用の帽子と、もう一つはガチャガチャ。このガチャガチャもいろんな種類があったんだけど、私が欲しかったのはこれ。台湾に縁のあるものと麻吉猫のバッジ☆
電鍋(大同の電気鍋)、台湾スリッパ、小籠包、マンゴーカキ氷、台湾フルーツの箱、タピオカミルクティー
どれも可愛いけど、麻吉猫の表情がダントツに可愛い電鍋がすっごく欲しくて。
しかしながらこれ1回日本円で約300円と決してお安くはない。苦笑
ここで登場してもらうのがパパさん。パパさんはガチャガチャのゴッドハンドを持っているのです。それくらい私が欲しい物を高い確率で出してくれるのですよw こないだも遊園地でアンパンマンガチャガチャやって、見事アンパンマン出してくれんしゃったし。笑
といわけで今回もパパさんにお願いし、いざチャレンジ!!
さすがゴッドハンド~~~!!ww
本当に一発で出してくれましたよ!!わぁぁぁ、ありがとう、パパさん☆☆
ちなみにこれ、せーちゃんが可愛い可愛いいうので、せーちゃんのお洋服につけてあげました。笑
もうひとつ買ったせーちゃんの帽子は
これたぶん3,4歳用なんだけど、頭がでっかいせーちゃんにはちょうど良かったです。笑
さて無事麻吉猫のグッズもゲットして、地下でパパさんお勧めのハンバーガーと、私の大好きな鮮芋仙のカキ氷を食べて、館内をぐるぐる。
三創って光華商場(台湾の秋葉みたいな感じです。秋葉いったことないけど←!!)の隣にあるから、『パソコンとか電子機器しかないんだろうな~』と思っていたらば、想像していたより色々あって楽しめました!
まずこの日はバービーの展示会と、あとは日本製の不思議な手触りのお人形のお店も出ていて、そこに子供が遊べるプールなんかもあって^^
ちなみにこのプールの中に入っている桃の人形が不思議な手触りのやつ。笑
外では伊藤潤二のこちらも期間限定の脱出型の・・・日本語だとなんだろう。ようは謎を解いて時間内にこのボックスから抜け出すやつらしいんだけど。 HPはコチラ
双一くん(だっけ?)と富江さんがいました。
せーちゃんがいるから流石にできなかったけど。笑
9月末までやってるらしいから、機会があったらやってみたいな~~
あと6階にはたくさん日本のガチャガチャがあったり、
7階にはちょっとした子供のゲームセンターやトミカ、おもちゃ売り場なんかもあり。
台湾の町並みが精巧に作られた模型には目を奪われました。可愛かった!!
ただ香港の町並みの模型は結構在庫があったけど、台湾のものはほとんど無くなってたなぁ。
台湾で人気の布袋劇のお店もありました。
人形の値段に目玉が飛び出たよ・・・日本円で一体15万円くらい・・・汗
でもすごく綺麗で、精巧に作られています。ファンとかだと全部集めたりとかしちゃうのかなぁ。すごい。
三創がこんなに色々あって楽しい場所だとはおもわなんだ。また行きたいな~。
ちなみにそのお隣にある光華商場にも色々思い出があります。
私が台湾に初めて旅行で来た頃。あの頃はまだこんな綺麗な建物はなくて、バラックみたいなすんごいボロボロのビルの中にいろんなお店がひしめき合ってました。そして海賊版のDVDとかもたくさんあって、ここで何度も買い物したっけ。
今はそのビルも取り壊され、海賊版は姿を消し、綺麗なビルに正規のものを扱うお店が軒を連ねています。今の姿からは昔の姿はまったく感じられません。
当時好きだった人とここに買い物に来たこともあったなぁ。
あの頃の面影は全く無くなってしまっていて、なんだか少ししんみりしてしまったよ。
周りのお店も大幅に変わっちゃったしね。
人もそうだけど、変わらないものはない。それはわかってるんだけどね、昔を知っている身としてはやっぱり寂しいね。
« 李小龍(ブルース・リー)の旧宅が取り壊されるらしい… | トップページ | 夜の公園にインコちゃんを探しに行ってみた。 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- それはダメだと思うの。(2022.05.06)
- 抗原検査キット(快篩)を求めて(2022.05.03)
「台湾太太日記(食べ物・観光地)」カテゴリの記事
- カルディでお買いものとお高いチーズ(2022.03.04)
- 鬼滅之刃外帶café快閃店へ行ってきました♬(2022.01.20)
- 健康診断と娃娃菜(2022.01.13)
- 2021年も終わりますね(2021.12.31)
- 魚を求めて市場へ(2021.12.15)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- 半生雪(2022.04.29)
- 隔離生活二日目(2022.04.28)
- 息子、濃厚接触者に!(2022.04.27)
« 李小龍(ブルース・リー)の旧宅が取り壊されるらしい… | トップページ | 夜の公園にインコちゃんを探しに行ってみた。 »
コメント