浦島太郎さんが可哀想過ぎる件。
今朝、せーちゃんと一緒にハピクラを見ていて、浦島太郎のお話が紹介されていたのですよね。
浦島太郎のお話さ、小さいころから思っていたけど、
不条理すぎない???汗
内容は皆さん知っていると思うので省きますが、善意で亀を助けてあげて、お礼にって事で招待されたから竜宮城まで付いていった浦島さん。たったそれだけなのに、
家族や家を失うわ、最後には白髪のおじいちゃんにされちゃうわ。
そもそも玉手箱にしたって、『お土産の玉手箱です。決して開けないでください』って・・・
開けたらだめなお土産ってなんなんだ?!
じゃあ最初からくれてやるなよ!!そんなもん、誰だってあけちゃうに決まってるだろうよ!!
乙姫さん、開けると分かっていてあげてますよね?確信犯ですよね??
昔から、子供心にもこの話を聞くたびに最後に『えっ、(やっぱそこで)終わり?!』と思っていたけど、親になった今でもやっぱり不条理すぎるなぁと思うわ。
そもそもこういう童話だったり昔話って何かしら教訓みたいなものがありそうだけど、浦島さんの教訓って何??あれか?『余計なことには首を突っ込まない方が良い』とか??
うーーーーん・・・・
でもさ、大人になったからこそ、
『もしかして浦島太郎のお話って、浦島さんが竜宮城で乙姫様と深い仲になっちゃって、なんなら結婚の約束までしちゃったりなんかしてて。それなのにやっぱ家に帰るといった浦島さんに散々弄びやがってぇみたいになった乙姫様が復讐コンプリートした話だったりする??』
こんなとても子供には聞かせられない裏を想像しちゃったりする、心の濁った大人がここに一名。ふふ。。。。
いやね、そうならなんか辻褄あうよね。 で、教訓は『女の嫉妬は怖い』『女弄ぶべからず』みたいなね?笑
« 『インコ虐待死の犯人 坂野嘉彦への厳罰を求める』署名・拡散をぜひお願いいたします!(9月8日追記) | トップページ | お義姉さんのお家にインコちゃんが来ました!! »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 高齢の両親に日本から台湾に小包を送ってもらいました(2025.01.06)
- 体調不良のお正月とイカゲーム2(2025.01.04)
- テコンドーの昇級試験とお歳暮(2024.12.28)
- 3年近くに渡って(2024.12.27)
- 今年のクリスマスは(2024.12.25)
コメント
« 『インコ虐待死の犯人 坂野嘉彦への厳罰を求める』署名・拡散をぜひお願いいたします!(9月8日追記) | トップページ | お義姉さんのお家にインコちゃんが来ました!! »
ちぃさん、こんばんは☆
ちぃさんの妄想?想像(*^▽^*)超吹き出しました(大笑)
確かに、理不尽極まりないお話ですよね~
落語も、昔話も時代と共に変わっていくらしく
一番最初の話ってかなりつまらないみたいですヨ('◇')ゞ
確かかわからないですけど(汗)
話が変化しているっていうのは本当です。
現に、サルカニ合戦だか、どろ船の狸とかも話が悲惨だからって変えているところもあるみたいですし。
ま、浦島さん・・・かわいそ~なのは皆思っているでしょうけども(^^♪
いつも言いますが、ちぃさんのそういう言い回しがおもろい(^^♪
笑っちゃいますよホントに。
会話も楽しそうで!(^^)!良い。みんな喜ぶでしょ?
台湾もお盆てあるのですかね?いいお盆を~☆
投稿: 0 | 2019年8月15日 (木) 16時42分
>0さん
コメント謝謝です^^
もう本当昔から妄想好きで、いらん事ばっかり考えてしまうのは私の悪い癖です^^;
でも息子と一緒にテレビで見ていて、浦島さんのその後の考えるともう可哀想になってきて。その後の浦島さんまで色々想像してしまったり…ここまで来ると重症です。苦笑
そうなんですね!落語はまったく不勉強なのですが、『えっ、今のがオチ?!』みたいな話が多かったりするのかな。気になりますね!以前落語心中というNHKのドラマが好きで見ていて、落語も面白そうだなぁと思っていたので、見てみようかなぁ^^
猿蟹合戦は確か
カニが青い柿をぶつけられて死ぬ→怪我をする
最後はサルが臼に押しつぶされて死ぬ→謝って許してもらう
かちかち山は
お婆さんを狸が叩き殺して、その死体をおじいさんに食べさせる
→お婆さんを狸が殴って怪我をさせる
最後はたぬきが泥の船にのって溺れて死ぬ→溺れ死にそうになった所でうさぎが助け、最後はおばあさんに謝りに行く
に変えられたと昔何かの本で読んだ事があります。グリムもそうですが、昔話って原作はもっと残酷だったりするんですよね。とても子供には聞かせられないような・・・汗 それなら浦島さんも原作はもっと違っていたりするのかもしれませんよね!
私のまわりは0さんもしかり、みんな心が広い人ばかりなので、こういうつまらない話にもいつも付き合ってくれて(苦笑)
そもそもこんなつまらない内容にも優しいコメントくださる0さん、もう本当いつも有難うございます(T▽T)
台湾にもお盆(鬼月といいます)があって、今まさにその鬼月真っ只中です^^ でも日本みたいにお休みではないので、皆さんいつもと同じく働いています。台湾は祝日がとても少ないです^^
温かいコメント、有難うございました☆
投稿: ちぃ | 2019年8月16日 (金) 22時25分