電鍋で作ってみた(麻油麺線)
先日、お義母さんから美味しい鶏肉をいただいたので、今日は麻油麺線を作ってみました。
(材料)約3人分
・黒ごま油…大さじ1
・米酒…400CC
・水…400CC
・ショウガ…半分
・骨付き鶏肉のぶつ切り…6塊
・塩…小さじ1
・干ししいたけ…6個
・そうめん…2束
・クコの実…適量
(作り方)
1.中火で輪切りにしたショウガを黒ゴマ油で少し炒める(炒めすぎると、ショウガが苦くなるらしいので注意)
2、鶏肉を入れ、肉の表面の色が変わるまで炒める。
3、水、米酒、塩を入れる。そのまま中火で15分ほど煮る。
4、3を電鍋に移し、干ししいたけをいれ、スイッチオン(電鍋の水は1杯半くらい)
5、スープが出来上がったら、別にゆでておいたそうめんを5のスープに入れれば出来上がり♪
以上です。
☆ちなみに今日はクコを買い忘れたので、入れておりません←
☆家庭によっては味精(味の素)を入れる家庭もあるようですが、我が家は『味精は体に悪い』とパパさんが言うので味精は料理には使いません。鶏肉とシイタケの味がしっかり出ているので塩で十分です。
☆4で電気鍋に移したのは、鶏肉をやわらかくしたかったから。やっぱり鍋より電鍋で煮るほうがやわらかくなるのでね♪
☆お酒の味が強い方が好みの場合は、3や4で煮る時間を減らすなり、お酒の量を増やすといいですよ。ちなみに義実家では水を使わず、すべて小米酒だけ入れて煮るので、完全にアルコールが飛んでなくて、毎回飲むと若干酔います。笑
美味しかった~~たくさんショウガも入れたから体がポカポカ。ごちそう様でした☆
実はこれ初めて作ったの。だから作り方も材料もすべて自己流。
でもパパさんが『すごく美味しい!』と言ってくれたので、えらそうにレシピ紹介してみました。←
まずいじゃないか!等のクレームは受け付けておりません←
« 冬の帰省のお買い物リスト | トップページ | 気づいたら終わってた!! »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- それはダメだと思うの。(2022.05.06)
- 抗原検査キット(快篩)を求めて(2022.05.03)
「台湾太太日記(食譜・お料理)」カテゴリの記事
- ワクチン三回目接種終了!(2022.03.18)
- 魚を求めて市場へ(2021.12.15)
- 初めてのキーマカレーと買ってよかった台所用品♡(2021.11.16)
- 米粉のクッキーと小麦粉のクッキーのちがい。(2021.11.14)
- 昨日の夜ごはんは章魚焼でした♬(2021.10.07)
ちぃさん、ごちそうさま!あっこんばんは☆
なんだよ~(怒)せーちゃんの横に席ないじゃん!俺の!
も~お酒飲めないからちゃんと飛ばしてね~。(笑)
(^_-)-☆
良い!そりゃ~旨いでしょうね(^^)/
好きな感じです。
ご主人も喜んでいるくらいだから本格的な台湾料理ですね!
だから、こんばんは☆じゃなくって、ごちそう様なんて言っちゃいますよね~(笑)
美味しいものを美味しいと言って食べて健康に!!
いずれ、誰かがつくるであろう『どこでもドア』を使って
でごしょうばんに~ゴチになります!!
投稿: 0 | 2019年10月20日 (日) 18時11分
>0さん
コメント謝謝です^^
こんなもので良ければ、本当召し上がっていただきたいですよ。笑
ちなみに完全にお酒の味は抜いていないので、せーちゃんはこのお料理まだお預けです。あ、0さんもお酒がダメならやっぱりお預けになっちゃいますね。笑
冗談はさておき、お義母さんのとはまた違う仕上がりでなかなかおいしくできました☆米酒は日本の料理酒でも代用できますので、お料理の得意な0さん、ぜひぜひ作ってみて欲しいです。冬の寒い日にはぴったりですよ♪
台湾に来て長いのに、作れる台湾料理はまだそんなに多くないので、これからちょくちょく増やしていきたいです。
体調はまだまだ安定しませんが、リラックスしつつ美味しいものを食べて、早く安定したいですね☆日本もだいぶ寒くなっているとのこと、0さん体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
温かいコメント、ありがとうございました☆
投稿: ちぃ | 2019年10月20日 (日) 22時22分
体が温まりそうな
おいしそうなお料理ですね。
黒ごま油探してみればあるのかな?
見たことがないので・・・
なかなかの調味料に
ものすごい興味がわきました。
素晴らしいお料理ご披露ありがとうございました。
投稿: みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティー | 2019年10月21日 (月) 05時17分
麺入り鶏肉ポトフって感じ、椎茸ナイスですね、
ルッコラ、小松菜あしらって、オリジナルクック閃いちゃったわ、ちぃさん☆ ありがとう、
投稿: bell | 2019年10月21日 (月) 07時36分
>みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
寒い冬には台湾ではよく食べられる料理です^^いつも外で食べたり、お義母さんにいただいたりしていたのですが今回初めて作ってみました☆
黒ゴマ油は中華料理によく使うのでこちらではかなりメジャーなのですが、日本ではあまりメジャーではないですものね。苦笑
調べてみると、少ないながらもいくつかメーカーさんが出されているようです^^
普通のごま油とはまた違うおいしさがありますので、良かったらぜひ☆
温かいコメント、ありがとうございました☆
>bellさん
コメント謝謝です^^
さすがお料理上手なbellさん☆もうオリジナルメニューを思いつかれていらっしゃったとは^^
いつもbellさんのお家の夕餉のメニューを見るの、すごく楽しみです。私にはまだまだレベルが高すぎて作れないメニューや、毎回品数の豊富なこと!私も早くパッとオリジナルメニューが思いつくくらいのお料理上手になりたいです。
温かいコメント、ありがとうございました☆
投稿: ちぃ | 2019年10月21日 (月) 22時44分
ちぃさん、こんばんは。
下の記事見てホッとしています。
これからは安心して先生にお任せできますね。
しっかり元気になったプクプクちぃさん?笑
を楽しみにしています。
愛玉ちゃんも換羽終わったかな?みんな元気が一番ですね。
それにしても骨付き鳥肉は何しても美味しいですね❤
投稿: うさパン | 2019年10月22日 (火) 22時10分
>うさパンさん
コメント謝謝です^^
いつも気にかけていただき、有難うございます☆自律神経の方はなかなか安定せず、日によって良かったり悪かったりを繰り返していますが、こちらも信頼できる漢方医の先生がいらっしゃるので、そのうち安定してくれると思います。
本当華陀先生、すばらしい先生です。余談ですが昨日も先生にひとつ新たな問題を見つけていただきました。しかも専門外の部位だったのにとびっくりでした。この件はまた別途詳しく書かせていただきたいと思いますが、いつも丁寧に見ていただき、本当に感謝しかありません。良い先生にめぐり合えて本当に良かったです。
お蔭様で愛玉の換羽もあと少しです。でもだいぶ体が楽になったようで、毎日出してくれ~とせがんでくるのでこちらも一安心です☆
骨付き鶏肉ってなんであんなにおいしいんでしょう☆焼いても蒸しても揚げても煮ても、どれもおいしいですよね☆
温かいコメント、有難うございました☆
投稿: ちぃ | 2019年10月22日 (火) 22時39分