タピさんが虹の橋にわたって1年になりました。。
タピさんが虹の橋にわたって今日で一年。。。
早いような、まだ一年?というような。。不思議な感覚。
そばにいてくれるのが当たり前だったから、未だにどこか信じられない気持ちがあることも確かです。
今日の天気は一年前の天気とほぼ同じ。午前中は少し雨が降っていたけど、そのうち止んで、午後には少し晴れ間も見れて。。
一年過ぎて、さすがに毎日涙を流す事はなくなったけど、写真や動画はやっぱり見ていると涙が出ます。
会いたい。ただひたすら会いたいです。本当それだけは一年前から全然変わらないな。
毎日一緒にいて、一緒に遊んで、いつもそばにいたのに、お腹の中に腫瘍があった事に気付いてあげられなかった事がただただ悔しい。。
考えても仕方がないことだけど、守ってあげられなくてごめんねという気持ちがやっぱりずっとあります。
かわいがってあげられた自信があるから後悔はない、とか以前言っておきながら。。。このザマです。情けない。苦笑
タピ。。思い出す姿は可愛いものばかり。永遠に可愛い息子です。
最近1週間くらい泣いてなかったから、今日くらいは少しだけ泣いてもいいよね?苦笑
時々愛玉ちゃんが誰もいない方向に向かって一人でおしゃべりしていたり、『珍珠~』ってお話しているときがあるんだけど、きっと時々は会いに来てくれてるんだよね??
忘れないで。見守っていてね。大好きだよ。
« 体調、少しずつ落ち着いてきました。 | トップページ | ついに!!名医華佗現る~~!!(TT) »
「☆タピさん・愛玉ちゃんのコト☆」カテゴリの記事
- 久しぶりのインコガチャ♡(2022.06.16)
- マドンナ強し。(2021.12.29)
- タピ、会いにきてくれてたの??(2021.08.17)
- 不思議なゆめ☆とタピへの想い。(2021.04.07)
- ニギコロに成功♡(2020.10.20)
タピちゃん虹の橋を渡って
一年になるのですね。
早いですね。
こんなにかっこいいインコは
なかなか出会えません。
ちぃさまの悲しみは本当に計り知れないです。
いつまでも心の中で生き続けてくれることを
願います。
私の中でも永遠のスターです。
季節の変わり目です。
体調の優れない日々がおありのようですから
どうぞお気をつけてお過ごしください。
投稿: みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティー | 2019年10月10日 (木) 18時45分
> みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^コメント返しが遅くなってしまい、申し訳ありません。
いつまでもタピの事を忘れずにいてくださって有難うございます☆
スターだなんて、タピが聞いたらとっても喜ぶことでしょう^^
一年ってあっという間のような、まだ一年というような不思議な感覚です。これまでこんなに長いこと離れた事がなかったので余計にそう思うのかな。そして家に来たときから、そばにずっとタピがいてくれていた愛玉も一人ぼっちになってしまって一年経ったのだと思うと、心が痛みます・・・。 私たちだけじゃなく、愛玉も寂しさに耐えているのだなと思うと、これまで以上に愛玉に寄り添ってあげなければとも思います。
有難うございます。体調は良くなったり悪くなったりなかなか安定せず、ココログにも数日おきのインになってしまい、不義理が続き申し訳ありません。
季節の変わり目、クリスティー様もどうぞご自愛ください。
温かいコメント、ありがとうございました☆
投稿: ちぃ | 2019年10月11日 (金) 22時27分
ちぃさん、その後体調はいかがですか?
タピさん・・お店でインコさんグッズを見ると
青いのはタピさん。黄色のは愛玉ちゃん。
白いのは豆花ちゃん。・・と思いながら手にとります。
住所が分かれば送ってあげられるのになあ~。
なんて勝手に思ったりしたりもします。
投稿: うさパン | 2019年10月14日 (月) 22時34分
>うさパンさん
コメント謝謝です^^&コメント返しが遅くなり、申し訳ありません><
ご心配おかけいたしました。ここ1ヶ月ほど体調が優れずかなりナーバスになっていましたが、昨日ようやく名医(!)の先生に診て頂くことができ、その先生のおかげでここ1ヶ月続いていた症状がかなり軽くなり、ホッとしています(TT)有難うございます☆
日本はインコグッズが本当にたくさんありますよね☆タピや豆花、愛玉の事をそうやって思っていただけるだけで本当にうれしいですし、それだけで十分すぎるほど十分です☆
いつも心を寄せていただき、本当に有難うございます☆
投稿: ちぃ | 2019年10月16日 (水) 14時15分
ときどきブログにお邪魔してました。
カピちゃんに対する思い、良くわかります。
美しいインコさんだったのですね。
私は猫のシナモンとお別れしてから10年近くもトイレの砂が片づけられず。
しまいにシナのウンチが化石化?して、まったく臭わなくなったという経験の持ち主ですから。
カピちゃんは幸せでしたね。
あなたのようなかたと暮らすことができて。
私も20年近く、ヨーロッパ・アジア・アメリカと引っ越しをしながら子育てをしてきました。
上の娘はニューヨークで高校を卒業し、日本の大学に行きました。
その子も今は40半ばで、たまに私よりオバサンだなと感じるようになりました。
ご主人が土地のかたですので、情報量は私の時より多いかもしれませんが、それでも外国で子育てをする大変さは同じです。
健康には気をつけて、頑張ってくださいね。
お腹の調子は 少し良くなって良かったですね。
華佗先生。良い先生と出会えて 良かった!
私も45年ぐらい前に、まだ日本語を教える学校が東京にも数少なかったころ、旧漢字の混ざった教科書をアムステルダム市内で見つけて。我流の日本語教科書を作って日本語を教え始めました。
シンガポール・ニューヨークと行く先々で個人レッスンを続け。
帰国してから1度だけ規模の大きい日本語学校で講師をしたことがありました。
帰国後、いくつかの病いを得て現役は引退しましたが、言葉を教える楽しさは知っています。
言葉と人生は切り離せません。
現在の育児や異国での生活は、必ずあなたに もっともっと豊かな人生観を与え、日本語も豊かなものにしてくれることを信じます。
頑張ってという言葉が嫌いという人を時々見かけますが、私は病を得てからこの言葉をよく使います。
がんばってね♡
投稿: カニまま | 2019年10月17日 (木) 03時15分
>カニままさん
コメント謝謝です^^
なんと時々お邪魔してくださっていたのですね、有り難うございます☆
タピは本当にお利口で…ものすごく人の気持ちがわかるような行動をする事が多い子でした。辛い時も楽しい時も、そしてホームシックの時、本当に色々な時にどれだけ支えてくれていたかしれません。体のことがあり、私は自分の子供を持つことが出来ないかもしれないと思っていた事もあり、息子として育てていましたからいなくなってしまった時の悲しみは深く、ケージを洗えたのも半年上たってからでした・・・
カニままさんも大事な大事な家族だった猫ちゃんとのお別れを経験されていたのですね。。片付けられなかったおトイレの話、すごく理解できます。本当に愛されていたのですね。家族ですものね。
あなたのような方と暮らすことが出来て幸せでしたね、というお優しい言葉に涙がまた止まりません。タピもそう思ってくれていたらいいなと願うばかりです。
カニままさんはご主人の駐在のご関係でしょうか、海外でのお暮らしが長かったのですね。今とは違い、ネット等今ほど普及していなかったでしょうから、日本を離れて海外で生活されるとなると今とはまた違った大変さがたくさんあったのでしょうね。
日本語を教えてらっしゃったという点も同じなので、私からするとカニままさんは大先輩ですね☆私はまだトータルすると2年ほどしか教えた経験がありませんから、もう少し子供が大きくなったら、またお仕事を再開できたらと考えています。母国語を教えるって本当に思った以上に大変で責任がある事ですから、今、育児の合間に少しずつでも情報を詰め込まなくてはと思っています。
私はいつも『自分は頑張れてないな』と思っているので(苦笑)、頑張ってと言われるのは嫌いではなく、むしろやる気がでます☆カニままさんの温かいお言葉と激励、とっても嬉しかったです☆
温かいコメント、有り難うございました☆
投稿: ちぃ | 2019年10月17日 (木) 22時59分
ちぃさん。
ごめんなさい。
タピちゃんのお名前。
間違ってました。
私は元々とっても うっかり屋で、このまま老人性痴ほう症になったらどんな老人になるんだろうと心配です。
素敵なお返事、ありがとうございました。
機会があったら、またお話ししましょうね。
投稿: カニまま | 2019年10月17日 (木) 23時41分
>カニままさん
コメント謝謝です^^
そんなそんな、どうぞお気になさらず!なにぶんブログの文字が小さいのでタピの名前、実は昔からよく間違えられるんです。笑
私もものすごいうっかり屋です。笑 気をつけているつもりなのですが、もう幼少の頃から注意が足りないと言われ続け、努力しつつもやっぱりうっかりしてます。もうこれは個性だととらえています。苦笑
温かいコメント、ありがとうございました☆またぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいです^^
投稿: ちぃ | 2019年10月18日 (金) 22時40分