どの武道を習わせるか?
パパさんも私も子供には習って欲しいと思っている習い事がある。それは武道と水泳。
水泳の方はともかく、武道っていろんな種類がありますよね。日本で言うと、空手、柔道、合気道、剣道あたりがメジャーかな。
武道を習わせたい理由としては、武道を通して礼儀を学び、精神力や忍耐力をつけてくれれば、というありきたりな理由なのですが。
私はむかし剣道を習っていた事があるけど、台湾では習える所がめちゃくちゃ少ない。また防具とかもほら、結構高いしね。苦笑
実は個人的には、『詠春拳』を習わせたいなぁと思っていた。あまり日本では馴染みがないと思うけど、葉問(イップマン)がやってた武道って言ったら分かりやすいかしらん。(※ブルース・リーのお師匠さんです。)
ところが、です。やっぱり本場?の香港には至る所に道場があるようだけど、台湾ではあまり多くない。台北市内にもいくつかあったけど、子供らしき姿は無い。子供に教えている所ってあまり多くないのかなぁ・・・。
なんて考えていたある日、あまりこういう事に口を出さないパパさんが突然、
『いつかさ、せーちゃんに武道習わせたいねって話してたでしょう?ちぃさ、詠春拳習わせたいなぁって言ってたと思うんだけどさ…。俺はテコンドー習わせたいと思ってるんだけど、どう思う??』
と。
テコンドー・・・テコンドーといえば、私の真っ先に浮かぶイメージはこの人だ。
マニアックすぎます?笑
多くの日本人がテコンドーと聞いて、さっと浮かぶのって、たぶん今ちょうどニュースにもなってる、協会の会長さんですかね。苦笑
まぁ、そんな事はさておき。笑
『テコンドー(跆拳道)かぁ。考えても見なかったけど、確かに台湾では結構メジャーだし、至る所に道場もあるから習いやすいかもしれないね。子供でも習っている子がたくさんいるし、私の友達の娘ちゃんも習っていて、護身術にもなりそうだし、いいかもね!でも何で急にテコンドーなの??』
というと、
『この動画見てよー!めちゃくちゃ格好良くない?これ見て、すごいなーって思って!』
とパパさんが見せてくれたのは・・・
おおおおお、確かにこれはかっこいい!!!! と見入ってしまった。
うん、見入ってしまったけど・・・
これ、ダンスでは??笑
というと、『この人たちは元々テコンドー道場の人たちだよ。それでダンスと融合させてこういうパフォーマンスをしているらしいんだ。俺、昔ダンスしてた時に自分の脚がもっと動いたらなぁって悔しくて仕方なかった。むしろ俺が習いたいくらい。苦笑
自分の夢を託すわけじゃないけど、ダンスって楽しいしテコンドーは護身術にもなるし、こんな風になってくれたら嬉しいなってね。もちろんやらせてみて、せーちゃんが嫌なら他の事をさせればいいし、やらせてみたいなって。』
パパさんはせーちゃんに関してこうさせたいとか、やらせたいとかって今まで言ったことほとんど無かったから、よっぽどやらせたいと思っているんだろうなぁと思い、『いいよ。そういう事ならテコンドーにしてみようか?』というと、パパさんすごく嬉しそうでした。笑
というわけで、来年幼稚園に行き始めるくらいから、せーちゃんはテコンドー道場に通ってみる事になりそうです。
幼稚園探しと一緒に、テコンドー道場探しも並行しなければ☆
« 年甲斐にもなく、またこんな夢を(恥) | トップページ | 最近の戦利品☆ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 久しぶりに中医にかかる(2023.09.13)
- 買っちゃいました♬(2023.09.06)
- スキルをあげたい(2023.09.05)
- キャスキッドソンの可愛いインコ柄のお財布♡(2023.09.04)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 息子、跆拳道を習い始めました(2023.09.12)
- 息子、一年生になりました(2023.09.11)
- 息子発熱(2023.08.25)
- 注音記号、今度こそ本気だす。(2023.08.15)
こんばんは!ちぃさん( ^^) _U~~
昨日はホント爆笑!!面白かった(^^)/
仕事中、妄想しちゃいましたよ(私も規制中)
さて、せーちゃんに武道ですか(^^♪
『礼儀を学び、精神力や忍耐力をつけさせたい』
『道』の付くものって全てがそうですよね。
茶道、華道、書道
も一緒ですものね♪
来年が楽しみですね~
ちなみに、私はゴルフ道と思っております
もし、子供でもいたらって思っていましたが('◇')ゞ
ホント良い事ですよね~
投稿: 0 | 2019年11月18日 (月) 19時18分
テコンドー最近は進んでいるのですね。
男の子武道を習わせて
たくましく成長していくのを見るってとっても楽しみ
習い事行き帰りの付き添い
今ではいい思い出です。
楽しんでくださいね。
投稿: みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティー | 2019年11月19日 (火) 05時25分
>0さん
コメント謝謝です、こんばんは^^
そんなに笑っていただいて、恥ずかしいあの過去も無事浄化されたような気がします。有難うございます。笑
日本の『道』がつくものは、確かにすべてそれに通じていますよね。私が長年習っていた書道、剣道(こちらは2年にも満たなかったですが。笑)もそうでした^^ 息子が将来習うであろうテコンドーにも『道』という文字がついています。礼儀、忍耐力等、そこから少しでも学び取ってくれると嬉しいですね。小さい息子に期待しすぎかな。笑
ゴルフ道ですかー!まだまだ特に男性はこれからも自分の子供を持つ可能性は無限大ですから!石川遼くん二世が出たりして☆^^
温かいコメント、有難うございました☆
>みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
台湾では数年前に金メダルを取った女性のテコンドー選手もいますし、とてもメジャーなスポーツです^^
礼儀や忍耐力を学んでほしい、という気持ちも確かなのですが、実は個人的には『物騒な世の中、自分の身を最低限守れる護身術を身に着けておいてほしい』という気持ちが一番です。
習い事の送り迎えは大変だと思いますが、時間の許す限り、私も息子の練習風景を最初から最後まで見守りたいなと思っています☆
温かいコメント、有難うございました☆
投稿: ちぃ | 2019年11月19日 (火) 22時43分