今さらだけど、ㄅㄆㄇㄈを勉強し始めました。
9月から幼稚園に行き始めたせーちゃん。
私はというと、日中の自由な時間は基本一人でゆっくり過ごし、たまーーに友達とご飯に行ったりゆったり過ごしています♬
さて、そんな中で再開しないといけないなと思っていたのが中国語の勉強。これも毎日少しずつ動画を見たりしながらやっているんですが、それと同時にやらないとと思っていたのがㄅㄆㄇㄈのお勉強です。
このㄅㄆㄇㄈは台湾のみで使われている中国語の発音記号です。中国語の発音記号はこのㄅㄆㄇㄈの注音と、中国大陸で使われているピンインがあるのですが私はずっと後者で勉強してきたのです。
いずれ勉強しなきゃなぁ…とはどこかで思いつつも、別に生活には困らないし…と結局ずっとこれまで勉強せずでした。
この漢字の横についているのが注音記号です。
週末にせーちゃんの通う幼稚園では本を一冊持って帰ってきて、それの絵を描くという宿題があります。もちろんその絵本は家族が読んであげないといけないわけです。
私の中国語はやっぱり訛りがあるから基本はパパに読んでもらう事にしてるんですが、それでもやっぱりパパさんが仕事でいない時や時間がある時は私も読んだりするわけです。
↑の写真のような簡単な内容なら注音記号無しでもなんとか読めるんですが、たまに『えー、これなんて読むんだっけ💧』みたいなものが出てくるのよね・・・。
これ注音記号が分かればスムーズに読んであげられるのになぁ・・・
良い機会だから勉強してしまおう!!!
というわけで、今さら始めました。注音記号の勉強。ちなみに注音記号はㄅㄆㄇㄈという並びから始まるので、この読み方の『ボポモフォ』とも呼ばれます。
これから先、せーちゃんも勉強する事になるであろうこの注音記号。私が出来ないと先々で教えられないしね💧
アラフォーの脳みそでは覚えるのはなかなか至難の業ではあるけど・・・頑張るぞ💦
« 漢方治療(また)始めました。 | トップページ | 幼稚園に行き始めてからの変化♬ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
- 最近のお仕事のこと(2022.12.15)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 北投温泉博物館とウルトラマンデッカー見面会へ♬(2022.12.03)
- 息子の思い(2022.11.11)
- ショックだったけど(2022.11.10)
- 雨の中の温かい出会い(2022.11.07)
- 今年のハロウィンは🎃(2022.11.01)
コメント