駄目さが過ぎる!!!
さて息子の幼稚園が始まり、3週間が過ぎようとしています。
今週に入ってからは毎朝べそをかいて幼稚園に入っていく息子💦 先週までは泣かずに行けた日もあったのに…一体どうしたんだ~💦
バスに乗っていくまでは良いんだけど、最寄りのバス停に着いたと同時に『行くの嫌だ~やっぱり頑張れない~』が始まり抱っこをせがまれます。抱っこして幼稚園に連れて行き、入り口でハグして送り出す。息子はべそをかきながら幼稚園の先生に手を引かれて入っていく
というのが今週ずっと続きました💦
帰ってきたら幼稚園楽しかった!っていうんですけどね。どうにもまだ朝は駄目みたいで…。
とはいえ、他に泣いている子を見かける事も最近では無くなってきたし、大丈夫かなぁ…と心配と不安は尽きません。先生は『教室の中に入ったらすぐに泣き止んで普通に遊んでいるから大丈夫ですよ♪』とは仰ってくれるんですが・・・友達の子供たちも割と1週間、2週間で泣かなくなった子が多くて、つい比べてしまう自分がいます…。(一カ月、三カ月かかったって子ももちろんいるんですけど)
その子によるのだし、比べたって仕方が無いのに…。頭ではわかっているのに…駄目ですね。
今日は帰りのバスで無性に泣きそうになってしまい、パパさんと日本の心友ちゃんにLINE。二人の言葉に『そうだよな、焦らなくていいんだよな』っていう救われた気持ちになり、来週からもまた新たな気持ちで見守っていかなくちゃと思っているところです。
幼稚園から帰ってきて寝るまでノンストップでせーちゃんの相手をしているから、ご飯の準備をしている時にわがままを言われたりするとついイライラしてしまう自分もいたりして…。幼稚園に行き始めて、家で駄々をこねたり甘える事がとても多くなったと感じます。
慣れない環境でプレッシャーと戦っているのだから当たり前の事なのに。もう私ってほんと駄目だーー💧
それはリヴァイに対しても通じるものがあります。
リヴァイは割と最近まで自分から手に乗って来てくれたりする事があまり多くなく、甘えて来る事もタピや愛玉のヒナ時代に比べて少ないと感じていて『大丈夫かなぁ💦』と焦る気持ちがあり。
品種も違えば、環境も違う。比べたって仕方が無いのに。
本当にすぐに比べる癖、昔から自分の嫌いなところのひとつ。大人になってもついつい出てしまう。自分が子供の頃されて嫌だったことのはずなのに… ほんと直したい。
ちなみに時間が許す限り話しかけたり、散歩に出してあげたり、コミュニケーションを増やしていたら、今日になってリヴァイってば手の中にすっぽりおさまって寝てくれるわ、出して出してと大騒ぎするわ!先週までの『静』のリヴァイはどこへ??状態です。笑
嬉しい変化♡
そして相変わらず静かに火花を散らす両者🤣ちなみにうしろの写真立てはリヴァイが飛んできた際にひっくり返したもの。笑
せーちゃんもそう、時間はかかるかもしれない。だけどきっと一歩一歩自分のペースですすんでいってくれるのだから、自分がどっしり構えていつでもここから見てるよって安心させてあげないといけないよね。
そういえば!せーちゃん&リヴァイで思い出したんですが、
一昨日、あと少しでリヴァイを踏みそうになってしまったせーちゃん💦💦💦
そもそも三歳児にそんな足元まで注意してろっていうのも無理だし、数秒前に言った『気を付けてね。そこにリヴァイいるからね』という言葉をしっかり覚えているわけがなかったのです。完全に私たちの不注意でした⤵
寸でのところで止めて何とか事なきを得たのですが、基本せーちゃんがお家にいる際はパパの肩の上か、小屋に戻すことを誓ったのでした💧
もうほんとこうやって振り返るとダメさが過ぎる、わたし💧 息子もリヴァイもちゃんと成長しているのに、ああ💧
« 家族が増えました♡ | トップページ | ドミノピザ&セブンイレブンの店員さん体験してきました♡ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- それはダメだと思うの。(2022.05.06)
- 抗原検査キット(快篩)を求めて(2022.05.03)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- 半生雪(2022.04.29)
- 隔離生活二日目(2022.04.28)
- 息子、濃厚接触者に!(2022.04.27)
「☆愛玉・おもち・リヴァイのこと☆」カテゴリの記事
- 困ったなぁ・・・(2022.05.04)
- 抗原検査キット(快篩)を求めて(2022.05.03)
- 暑いから水浴びしよう♪(2022.04.13)
- 八つ当たりリヴァイ(2022.04.04)
- 可愛い雑貨屋さん『好日子 Good Old Days』(2022.03.20)
ちぃさん、こんばんは。
リヴァイ(兵長・・笑(;'∀'))さん。
家族が増えておめでとうございます。
前記事見てこっち見ると成長にびっくり!です。
愛玉さん、おもちさんともに可愛いお写真楽しみにしています。
幼稚園、せーちゃんもちぃさんも頑張っていますね。
たとえ後で考えれば何でもないことだとしても
渦中にいるときは余裕がなくて落ち着いて考えられないですよね。でも比べちゃうって気付いているちぃさんですから大丈夫!
マイペースマイペース!きっときっと大丈夫です。
投稿: うさパン | 2020年9月20日 (日) 20時43分
>うさパンさん
コメント謝謝です^^&コメント返しが遅くなり申し訳ありません💦
有難うございます♡ 約8年ぶりのヒナのお世話、しかも初めての中型インコ、不安はありましたが順調に育ってくれています。とにかく声が大きいので、朝はなるべく鳴かせないように気を付けているのですが、リヴァイが寝ている部屋までわざわざ息子が朝の挨拶しに行って起こしてしまい、ご飯の催促の呼び鳴きが始まり、朝から焦る日々が続いています。苦笑
相変わらずおもちはケージ越しにちょっとびっくりしたような表情を見せ、愛玉は怒りながらも反面興味津々といった様子です。笑 これから仲良くなってくれるといいのですが🤣
ううう。。有難うございます。TT もう本当にすぐに心配になったりパニックになったり、もっとどっしり構えていられる母親でいたいのですが・・・ 言うは易く行うは難し、ですね。
つくづく息子に色んな試練を与えられて、成長しなきゃいけないって事なんだなと思うと同時にその難しさに何度も頭を抱えています。
うさパンさんや他の先輩ママさんの背中はまだまだ遠いですが、私なりに毎日一歩ずつでも成長していけたらと思います。その一歩こそがまたとっても難しいですね。苦笑
温かいコメント、有難うございました☆
投稿: ちぃ | 2020年9月21日 (月) 22時38分