幼稚園でミニ授業をすることになりましてん。汗
先週の金曜日、せーちゃんを迎えに行くと先生からこんなお願いをされました。
『日本の事を子供たちに紹介してくれませんか??』
えええええええええ💦💦💦💦💦
こういう時仕事をしているなら『仕事があるので💦』で断れるけど、(期間限定とはいえ)専業主婦は逃げ場がない💧
そもそも私、小学校で司書をしていたり、日本語教師をしていたくせに極度の上がり症で本当に人前で何かをするって苦手なのです。声は震えるし、尋常じゃない汗かくし💧
司書の時だって、日本語教師の時だって、読み聞かせや授業するのにいちいち緊張してたし💧
いやだー、無理無理。断りたい💧と内心思ったのですが・・・
『せーちゃんはどうして日本語を話し、その日本という国はどんな場所なのか。文化等何でもいいんです、子供たちにも日本という国についてもっと知って欲しくて。』と。
・・・・そんなん言われたら・・・断れませんやん💧💧💧💧
というわけで引き受ける事になりました。ああああ💧
必要なものはこちらで用意しますし、パソコン等使われるのであれば仰ってください。との事でしたが、私はパワーポイントなんて高度なものは作れないし、子供たち相手なら手書きの方が良いんじゃないかなと思い、週末構想を練りつつ、来週せーちゃんが幼稚園に行っている間に作り上げてしまおうと思っています。
今日は私の体調が優れず、せーちゃんは義実家に預けているので今のうちに資料になる写真をネットで探さなければ。で、月曜日幼稚園に持って行ってプリントアウトしてもらって、画用紙を4,5枚貰ってくれば大丈夫かな。
とりあえず、
〇日本はどこにある?(世界地図を用意)
〇日本の食べもの・着物などの文化
〇日本の言葉
〇台湾でも放映されている日本のアニメキャラクター(いくつか写真を用意し、この中で日本から来たキャラクターはどれでしょう?みたいなクイズ形式を取り入れようかなぁ)
等々、身近なもので興味を持ってくれそうなものを紹介しようかなぁと考えています。
幼稚園児に向けてだから、長くなってもダレてくるだろうし、簡潔に興味持ってくれそうな事を話せたらいいな。
ああ、でも・・・・緊張するな💧
« タピが虹の橋に渡って2年になりました | トップページ | 見つからん。&いろいろなひとりごと »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
- 最近のお仕事のこと(2022.12.15)
- 毎日バタバタしております(2022.11.28)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 北投温泉博物館とウルトラマンデッカー見面会へ♬(2022.12.03)
- 息子の思い(2022.11.11)
- ショックだったけど(2022.11.10)
- 雨の中の温かい出会い(2022.11.07)
- 今年のハロウィンは🎃(2022.11.01)
ちぃさん、こんばんは。
ミニ授業、ファイト!です(=^・^=)☘
きっと、せーちゃんも喜んでくれることと思います。
タピさん・・つい先日のことのように感じますが
2年になるのですね。
たくさんお写真見れてうれしかったです。
投稿: うさパン | 2020年10月10日 (土) 21時03分
>うさパンさん
コメント謝謝です^^
今晩は☆ はははっ、有難うございます🤣💦もう今からすでに緊張し始めてます。どうなる事やら心配ですが、出来る限り頑張ってみます~^^;
いつもタピに心を寄せていただいて有難うございます。。タピもきっと喜んでいると思います☆2年経ってもこうやって家族以外に思ってくれる方がいるのはとても幸せな事です。
温かいコメント、有難うございました☆
投稿: ちぃ | 2020年10月11日 (日) 20時51分