最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« みんな元気です♪ | トップページ | タピが虹の橋に渡って2年になりました »

せーちゃん、やらかす。

一昨日のこと。パパさんがお休みだったので幼稚園のお迎えはパパさんに行ってもらいました。そして帰って来ると・・・ 

 

(パ)『今日ねー、せーちゃん幼稚園でやっちゃったらしくて…💦』 

 

パパさんによると先生からこんなお話があったそう。 

 

 

お昼休み、お友達のおもちゃをせーちゃんが取ってしまい、それに抗議したお友達をおもちゃで突っついてしまったと💧 

 

 

まずこれまでお友達のものを取る、という事が無かったから私はすごくショックで。突っついた事は幼稚園に入ってすぐに、おもちゃを取られそうになって持っていたプラスチックのおもちゃでお友達の頭を小突いた事があったそうだから『注意していたけど、またやったか💧』と思い…。 

先生は現場を見ていたわけではなく、その突っつかれた女の子からの訴えを聞いたそうなのですが、この子は元々大人しい性格で人の物を奪ったりする子ではなく、またお友達に何かされたらすぐに先生の所にくる子だそうなので、おそらく間違いないのだと思われます。 

 

というわけでせーちゃんに改めて話を聞いてみると、 

 

お友達が先におもちゃで遊んでて、自分がとった。 

女の子をそのおもちゃで突っついた 

 

 

という事を認めたので、 

 

 

〇どんな理由があってもお友達に手を上げたらいけない。 

〇幼稚園のおもちゃは一人だけのものじゃなく、みんなのもの。お友達が遊んでいるおもちゃをとらないこと。遊びたい時は『貸してくれる?』とちゃんと声をかける。 

 

 

事を改めて教えた次第です。 

 

考えてみたら『貸してくれる?』の中国語、私、教えた事無かったな…。親子館では私が常に隣にいたし、遊びたいおもちゃで誰かが遊んでいたら『今はお友達が使っているから、あっちの別ので遊んでみようよ』と声をかけていたから。 

 

昨日改めて練習して、『借我一下好嗎??(貸してくれる?)』が言えるようになり、以前までは『幼稚園のおもちゃは全部せーちゃんの!』と言っていたのが『幼稚園のおもちゃはみんなものー!』と言えるようになったから…これから少しずつ分かって行ってくれると思いたい。苦笑 

 

今朝先生にお会いして、相手の子はケガをしたりしていないかを聞くと、軽い力で突っついただけなのでケガ等は全くないと聞きとりあえず一安心。加えて先生は、 

 

 

心配しなくて大丈夫ですよ、この年頃の子にはよくある事です。中国語がまだあまり出来ない事も大きいと思いますし、私達も注意してみていますから、そういう行動をとりそうになった時はその都度ちゃんと言い聞かせています。これから少しずつ分かってきます。クラスメートはみんな彼の事が大好きですし、心配いらないですよ。ちゃんとごめんなさいも出来ましたよ^^』 

 

と言って下さって泣きそうになりました✨(TT)✨ 

 

 

これまでお友達に手を上げる、おもちゃを取ってしまうという事が無かったので、初めての経験に戸惑いましたが先生の言葉にホッとしました。と同時に日本の心友ちゃんと話したら、『それは大抵みんな通る道だから。うちも通った。笑』と話してくれ、心がだいぶ軽くなりました。 

 

そうやって色々あって成長していくんですよね。。。 

 

とりあえず相手の子にケガ等がなくて本当に良かった💦 

 

これから家でも繰り返し、でも負担になりすぎないようにそれとなく言い聞かせていかなきゃな。

« みんな元気です♪ | トップページ | タピが虹の橋に渡って2年になりました »

台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事

コメント

幼稚園のトラブル
全くないって事ないと思います。
娘の時を思い出しましたが
男の子とぶつかって
恋ではなくても額に頭を傷があって
病院に行ったことがありました。
女の子の額に傷って驚いて
しまいましたが
今は髪の毛で全く分らないです。
仲良く出来ればいいことないと思いますが
いろんな事とぶつかって人間は成長ですね。
幼稚園生活は社会の入り口かもしれません。
どんな困難もきっと乗り越えていってくれて成長出来ることでしょう。
頑張ってくださいね。
でも自分の主張間違っても言うことって大事だと思います。
今思えば口に出して自分のことを主張できるって事も大事だと思います。いまだに娘は聞かないとこたえてくれないです。とほほ

>みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティーさん

コメント謝謝です^^&コメント返しが遅くなり申し訳ありません。

そうですね、幼稚園に行き始めると何かしらあるとは思っていたんですが、まさか加害者側の方になってしまうとは予想外で…苦笑
まだ入園して1か月、これからもおそらく多かれ少なかれこういう事はあるのでしょうが、親としてどうやって教えていくかを一緒に考えていかなければならないですね。
クリスティーさんの娘さんもそのような経験がおありでしたか…。あれからそのような事はしていないとの事ですが、また特に女の子の顔に傷でもつけてしまったら大変ですし、引き続きしっかり教えていかないといけないと思っています。

口に出して主張することも良い事ですが、言わないという事は反面とても我慢強く優しい子なのでしょうね。いうとお母さんやお友達に心配をかけてしまうから、と子供ながらに考えているのかもしれませんし。それにしても子育てって環境が変わると同時に次々と新しい問題が出て来て・・・人を一人育てるって本当に大変なんだなぁと改めて実感しています。苦笑

温かいコメント、有難うございました☆

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« みんな元気です♪ | トップページ | タピが虹の橋に渡って2年になりました »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ