今朝のバスの中で起きたこと
せーちゃんはバス通園である。でも幼稚園バスが無いから私が毎朝市営バスで幼稚園まで送っていく。帰りはパパさんの退勤時間に間に合えばパパさんが迎えに行ってくれるのだが、間に合わない場合は私がまたバスで迎えに行かなければならない。これが結構大変だ。
バイクの免許を取得することも考えたが、『絶対死ぬからやめて』とパパさんに固く止められてしまった。私の不注意な性格と、台湾では自分が気を付けていても無茶な運転をする人が多いから、絶対事故に巻き込まれると恐ろしくて運転させたくないらしい。毎日仕事で運転しているパパさんの言葉だから重みがあり、とりあえず素直に従っているのだが。苦笑
まぁそんなわけで毎朝バスに乗るわけだが、今日は片道約30分の間に、普段は起こらない事に珍しく遭遇した。
1つ目、おばさんをお助けした。苦笑
台湾のバスの運転、運転手さんにもよるが本当に荒い💧急発進、急ブレーキは当たり前。文句を言いながらクラクションを鳴らしまくる運転手さんも少なくない。まだ乗客乗り込もうとしているのにドアをしめかけたり、毎日乗ってると、オイオイオイオイな事がよく起こる。
今日は雨で足場が悪い事もあり、またそのおばさんは携帯電話を手に、その電話相手と喧嘩をしながら乗り込んできたのだが、バスに乗り込みカードをスキャンしたと同時にバスが急発進したものだがら見事に後ろ向きに転んでしまった。私はすぐそばの席に座っていたので急いで駆け寄り『大丈夫ですか?!』と手を伸ばし声をかけると『え、ええ、有難う、大丈夫よ大丈夫。自分で起き上がれるわ💦』というのでそのまま席に戻ったのだが、やっぱり自力では起き上がれなかったらしく、『ごめんなさい、やっぱり手を貸して💦』と言われ、手を引っ張りとりあえず座席に誘導。
頭や腰を打っていないか心配したけど、どうやらからっていたリュックがクッションになったようだった。
その後も電話の相手と元気にがなりあっている所を見ると、きっと大丈夫だったのだろう。
その後何事もなくもうすぐ目的地に着く頃に突然『あの…すみません』と同じくらいの年齢の女性に声をかけられた。
『はい?』
『あの…すみませんが、子供用のマスクを余分に持っていませんでしょうか?実は子供がどこかに落としてしまったようで💦』
隣には小学生くらいの女の子がマスク無しの状態で立っていた。
『あ、ありますよ。でも息子の名前が書いてあって…これでもいいですかね?』
『有難うございます!助かります!あの、おいくらですか?』
『いやいやいや!お金なんていらないですよ!どうぞどうぞ💦』
『本当にいいんですか?すみません!』
とお母さんは降りる時まで何度も頭を下げて降りていかれた。
息子の幼稚園では予備のマスクを何枚か鞄の中に入れるように言われているので、いつも多めに鞄に入れているから良かった。
台湾では公共交通機関、市場やスーパー、商業施設、病院、銀行、郵便局、市場等等、もうほぼどこでもと言ってもいいがマスク着用が義務付けられていて、違反すると罰金になる。
入り口には消毒液設置、交通機関以外では検温はほぼ実施されるし、本当に徹底してコロナ対策がされている。つまりマスクが無いとバスにも乗れないのだ。だから私も落とした時の為にと鞄の中に予備のマスクを入れるようにしている。
それだけ徹底しているからか、台湾では国内でのコロナ発症者はもう長い事出ていない。全て国外からの渡航者や帰国者。それも全て徹底的に隔離されて管理される。改めてすごいなぁと思う。
話はそれたが、いつもは何もないバスの中で起こった、何気ないお話でした。
そういえばこの間はバスの中で運転手さんとおじいちゃんの大げんかもあった。それはまた次の機会に。笑
« かるたの購入を考える。 | トップページ | オキナインコについての色々 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
- 最近のお仕事のこと(2022.12.15)
コメント