やっぱりこのお米が一番美味しい。
« 最近の我が家のインコさんたち&効果に期待。 | トップページ | 飲水思源(初心を忘れるべからず) »
「台湾太太日記(食べ物・観光地)」カテゴリの記事
- 榕錦時光生活園区(2022.09.13)
- 日帰り旅行へ(白沙湾→金山→基隆)(2022.08.29)
- お気に入りの肉まん屋さん♡(2022.08.24)
- カルディでお買いものとお高いチーズ(2022.03.04)
- 鬼滅之刃外帶café快閃店へ行ってきました♬(2022.01.20)
« 最近の我が家のインコさんたち&効果に期待。 | トップページ | 飲水思源(初心を忘れるべからず) »
« 最近の我が家のインコさんたち&効果に期待。 | トップページ | 飲水思源(初心を忘れるべからず) »
こんばんは!
南で採れるお米はイマイチって印象ですが・・・。
石垣島では3期作をやってました。
ただ、お米はジャポニカ米であっても美味しくないとか。
台湾の「月之米」って、ジャポニカ米なんですか?
台湾のどの地方で作っているんですか?
投稿: FUJIKAZE | 2021年3月24日 (水) 22時52分
>FUJIKAZEさん
コメント謝謝です^^
やはり日本のお米には敵わないなぁと日本人の私は思うのですが、この月之米は日本米に近い味がします。
ジャポニカ米ですよ^^
月之米の産地は台湾の東側にある花蓮というところです。この花蓮とそのすぐ下にある台東という場所が台湾の米どころと言われている場所です。台東の池上米というのもとても有名で美味しいのですが、こちらは少々お値段が高めです。
日本産のお米もデパート等に売っている事は売っているんですが、とてもじゃないけど高くて買えません。お米は毎日食べるものですし、安価で美味しいものを見つけられた事はやはり嬉しいですね♬
投稿: ちぃ | 2021年3月25日 (木) 10時53分