日本統治時代の宿舎群
主人の実家の近くには、日本統治時代に日本人の方々が暮らしていた宿舎群が今も残っている。
だけどもう長い事人は住んでおらず、どこもかしこもボロボロの廃墟になっていたのです。とはいえ、歴史&廃墟好きの私は数年前にその辺り一帯が取り壊されると聞いて、カメラ片手に一人で写真を撮りに歩き回ったものです。(当時の記事はコチラ)
多くの廃墟が壊されその後は公園や駐車場等に変わってしまいましたが、実は全て取り壊されたわけではなく、いくつかの宿舎はリノベーションされてカフェやレストラン、図書館になっていたりします。
例えばこの金錦町なんかもそうです。ここも元々ボロボロの廃墟でしたが、今ではリノベーションされてカフェになっています。
金錦町のインスタはコチラ
ここはずっと気になりつつもまだ行った事がないので、近々足を運んでみようと思います。
あとはその金錦町付近の宿舎群も、
どんどんリノベーションされています♬
朽ちていく日本家屋を見るのはやっぱりとても寂しいものがあったから、昔の面影を残しつつリノベーションされ、今後も何かで活用されていくのは日本人としてもやっぱり嬉しいなぁ。
昔昔、ここで暮らしていた日本人の方も知ったら、きっと嬉しいでしょうね♬
« 肉燥飯を作りました♬ | トップページ | 不思議なゆめ☆とタピへの想い。 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- お土産準備中(2025.07.10)
- 中正記念堂にイカゲームの巨大人形現る(2025.07.08)
- 台湾人の自己肯定感(2025.06.27)
- 丸亀製麺と爽爽猫コラボ(2025.06.25)
- ブンブンチョッパー(2025.06.24)
「台湾太太日記(好きな物色々)」カテゴリの記事
- 台湾人の自己肯定感(2025.06.27)
- 丸亀製麺と爽爽猫コラボ(2025.06.25)
- ファイナルディスティネーション6(2025.05.26)
- 買っちゃったわ(2025.05.22)
- 元信蔘藥行の喵喵ちゃんに会いに行ってきた(2025.05.19)
コメント