どうした、リヴァイ?!
昨日のこと、息子を幼稚園に送って家に戻り、愛玉とリヴァイを放鳥(おもちは手乗りではなく、自分で家に帰れないから放鳥はしてません💦)させつつ家事をしていたら肩に止まっていたリヴァイが急にえずくような動作をしたと思ったら、びろーーんと鼻水のようなものを吐き出した!!
ええっ、何これ?リヴァイ、どうしたの?!?!💦💦💦
何度もその動作を繰り返し、えずくような動作をするのでパパさんに『なんかリヴァイの様子がおかしいよ💦』と動画を撮って見せることにした。その動画がこちら↓
本当はもうちょっと長く、後半のえずいてる様子の方が分かりやすかったんですが、私の顔が映りこんでいるもので😅
ただ15秒目くらいのところで、ちょっとえずいてる感じがお分かりいただけるかと。
動画を見たパパさんは『発情の吐き戻しに見えるよ。肩に乗ってたって事はちぃに吐き戻ししようとしたんだと思うんだけど(リヴァイの発情対象はわたくしです。笑)。餌箱にご飯は入ってる?』
昨日の夜、補充したばかりだから入ってるはずだよ・・・って
あらら、全部食べちゃってる💦💦
なるほど。吐き戻ししようとしたけど胃の中が空だったから胃液を吐いちゃったって事だったのね!
うわー、ごめんごめん!と急いで補充するとちょっと恨めしそうな顔でこちらを見ながら急いでご飯を食べ始めました😅
リヴァイは割と食欲があり多めにご飯を補充したつもりでも、もう空?!って事が結構あるのでペレットの量を少し増やさなきゃだな💦
« Gとの闘い 再び | トップページ | 最近のせーちゃん(三歳十カ月) »
「☆愛玉・おもち・リヴァイのこと☆」カテゴリの記事
- 悲しいお知らせ(2023.07.17)
- ご無沙汰しております!(2023.03.21)
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 来週から忙しくなりそうです。(2022.10.22)
その後リヴァイさんの様子はいかがですか?
えずいた後にちぃさんのお顔をチミチミしてますね(´艸`*)
ウチのまめたんはフンに透明なドロっとしたものが混ざっていた事がありました。
病院では腸の粘液と言われました。
華佗先生のような獣医さんがいらっしゃればイイのになぁ。
投稿: こまめ | 2021年4月27日 (火) 14時58分
>こまめさん
コメント謝謝です^^
お陰様でその後はえずくような動作も無くなり、よくご飯も食べ、元気いっぱいです。笑
あ、気づいて下さって有難うございます。笑 そうなんです、すぐチミチミしてきます^^
でもまだ加減が出来ない事があり、たまにイタッ!となります。苦笑
以前飼っていた先代のセキセイさんがとにかく病気をしやすい子だったのでついつい心配してしまいますが、主人曰く中型は割と体も丈夫だからあまり心配しすぎないようにと^^;とはいえ、やっぱりいつもと違う動作なんかすると焦っちゃいますよね><
そうなんですよ、鳥を診てくれる華陀先生のような方にはまだこちらで出会えていません…。近くの病院の先生はお若いのによく鳥の事を勉強なさっていて評判がよく、何度かお世話になっています。その先生も台湾ではかなり見れる方ではあると思うのですが、動物の医療に関してはやはり日本にはまだまだ追いついていないなと感じる事が多いです。早く日本のように鳥を診れてたくさんの知識を持った先生が増えてくれるといいなと思います。台湾は鳥飼いさんが多いですし、近い将来きっと出て来てくれると信じたいですね。
温かいコメント、有難うございました☆
投稿: ちぃ | 2021年4月28日 (水) 13時50分