珍しい生き物を保護した話
昨日の夜のこと。 夜の7時くらいから雨が降り始めたので、ベランダにある残りの洗濯物を取り込もうと外に出ると。。。。
あら?子猫??雨だから雨宿りしてるのかしら?
...え?でもここ6階よね?猫が6階まで上がってこられるのかな?
近寄ってじーっと見て見ると
?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
人間って本当にパニックになった時は思考回路がショートするんですね。頭が真っ白になってしまった💦
私『ちょっ、えっ、ええええ?!パパさん、ちょっとー!ちょっと早く来て!!💦💦💦』
パ『なに?またゴキブリが出た?』
私『ちっ、ちっ、違う、違うよっ、いいから早くっ!あれよあれ!!あれ見て!!💦💦』
パ『え?どれ?・・・・・えええっ?!?!あはははははは←なぜか笑い出す人』
だってベランダにいたのは・・・・
ミミズクですよ?!?!?!
そりゃパニックにもなるし、笑いますでしょ🤣🤣🤣
こんな所にミミズクおるとか思いませんって💦💦
雨がひどかったのでパパさんが手袋をして手を近づけると、少し警戒したそぶりを見せつつも大人しく捕まるミミズクさん。
めちゃくちゃおとなしくて可愛い♡♡♡
調べてみると、『領角鴞 インドオオコノハズク』という台湾では野生のミミズクだという事が判明。日本ではペットとして飼っていたり、フクロウカフェにもいる種類のようです。
Facebookを通じて飼い主さんを探さなきゃなと思ってインドオオコノハズクについて調べていたら、とある事実を知る事になります。それは台湾ではフクロウの個人飼育は禁止されているらしく(そういや飼ってる人も売ってる所も見た事無い)、以前山でこのフクロウを拾って内緒で飼っていた人が罰金になったというニュースまで出てきました。しかも罰金の最高額は日本円にして300万円💦💦
しかしこの慣れ方はおそらく野鳥ではありえない。近くにはミミズクが住めそうな山や林も無いし。だからおそらく誰かが内緒で飼っていたんだと思われます…。
だからFacebookを使って呼びかけた場合、私たちまで処罰の対象になってしまうのですよ…
パパさんが更に調べると、消防署に持って行けばそこから動物保護局に引き渡してくれるそうで、消防署に連れて行けば良いという事が判明。迷いましたが、雨が止むのを待って、近くの消防署に連れていく事に。
その後雨が止み、パパさんが消防署に連れて行ったのですが、『あ、野鳥を保護されましたか?え?ミミズク?えええええっ💦💦』と消防署の方も驚いていたらしい。野鳥を保護する事は何度もあっても、ミミズクは初めてだったみたいです🤣
たった数時間の出会いでしたが、本当に可愛くて、パパさんも私もすっかり心を奪われてしまいました。
本音を言えば、元の飼い主さんに戻してあげたかった。あんなに人懐っこいという事は、きっとすごく可愛がっていたんでしょうから。
でも違法に動物を飼う事はやっぱり良くないですね。
万が一病気になってもお医者さんにも連れていけないし、こんな風にいなくなっても公に探すことも出来ない。どちらにとっても悲しい事にしかならないと思います・・・
これからのミミズクちゃんの鳥生が、穏やかなものであることを祈るのみです。どうか幸せになってね。
それにしても我が家はよっぽど鳥さんに縁があるらしい。ミミズクまで引き寄せるとは🤣🤣🤣台湾人の友達からは『宝くじの一等に当たる位の確率だよ』と言われました。笑
今日はベランダに出て、ミミズクちゃんが残したフンを見て、切ない気持ちになってしまいました。ミミズクロス。。苦笑
でも私よりパパさんの方がミミズクちゃんロスみたいで、仕事中に『可愛かったなぁ。違法だけど飼ってた人の気持ちわかるわぁ。昨日撮った動画見直してる。昨日夢にまで出てきた』等等のラインが来ました🤣
この可愛さ、そりゃロスにもなっちゃうよね。苦笑
« ステイホーム中なので | トップページ | 心友ちゃんからの小包と近況 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- グラデーションカラー(2022.05.25)
- コロナに罹った数日間の記録(2022.05.24)
- 清冠一號について(2022.05.23)
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
みみずく保護された記事に
びっくりいたしました。
あまりに人なれしていて
野鳥ってこと忘れそうですね。
でもないしょで飼うと相当な罰金とは
こんな出会いあるのですね。
博多にフクロウカフェに行った時のことを
思い出しました。
肉食なのでなかなか扱いがむつかしそうでした。
でもこの小ささならおうちでも?なんて思っちゃいますが
貴重な体験談に心奪わられました。
いろいろな手続きおつかれさまでした。
物凄い経験。わすれられないですね。
投稿: みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティー | 2021年5月22日 (土) 15時20分
ちぃちゃん(T_T)今晩は
お腹大丈夫そうで良かった(^^)/
さて・・・・
ウルっとしちゃったよ~動画で(T_T)
優しい撫で方に安心して身を委ねているミミズク
ちぃちゃん家に何かを感じてやってきたんだね~
ご主人の気持ち切ないね~
ちぃちゃんの言う通り
ル-ルはル-ル!
そして、厳しい自然界で生きて行くことが大切だもんね
でも、生まれたのが自然界で無かったら
それもまた生きて行くには酷だしね
ちぃ家の皆さんの優しい思ひが伝わる
素敵なサプライズ記事ですね!
いや~難しい問題だね色々と
考えれば考えるほど🌟
投稿: | 2021年5月22日 (土) 20時22分
こんばんは!
羨ましいなあ・・・。
我が家にも来ないかなぁ・・・。
私はフクロウ系大好きです。
毎年石垣島で山に入って、リュウキュウコノハズクやリュウキュウアオバズクの写真を撮ってますよ。
正直なところ、大金をはたいても買いたいところですが、女房から「飼い始めたら旅行へは行けなくなるよ」って言われて、グッと我慢しているところです。
私は旅行が大好きだから、ペットは魚で我慢ですよ。
動画拝見しました。
ちぃ さんと息子さん、旦那さんの声も入っていたのかな。
聞けて良かったです。
投稿: FUJIKAZE | 2021年5月23日 (日) 20時37分
> みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティさん
コメント謝謝です^^&コメント返しが遅くなり申し訳ありません><
本当に私もびっくりしてしまいました。笑 これまで色んな動物を保護してきましたが、まさかミミズクまで保護する事になるとは。それにしても本当に可愛く、人を恐れず。。手放すのが辛かったです。苦笑
あの人を恐れず、撫でられる事に慣れている様子。。おそらく前の飼い主さんからたっぷり愛情を受けて育っていたのだと思います・・・
違法だから仕方がない事とはいえ、今でもあれで良かったのかと考える事があります。
猛禽類は可愛いのですが、餌の事を考えると・・・ちょっと敷居が高いですよね。
調べてみるとこの子の種類もネズミや虫などを食べると出ました。
虫は鳥屋さんでも手に入るとして、合法で売られていない台湾ではネズミの冷凍肉なんかも恐らく手に入らないと思うので、個人の飼育は難しいと思います(前の飼い主さんは何を食べさせていたのかな。。。)
たった3時間ほどの出会いだったのに、この子がいた止まり木やベランダに残していったフンを見ると、まだ涙が出そうになります。苦笑
温かいコメント、有難うございました^^
投稿: ちぃ | 2021年5月24日 (月) 17時49分
>0兄さん
コメント謝謝です^^&コメント返しが遅くなり申し訳ありません><
お腹はすっかり良いです♪ご心配おかけしました。兄さんはあれからお腹大丈夫でしたか?画面越しに移してしまったかと心配していました。笑
あんなに人の手を怖がらず、撫でられる事に慣れている様子。。前の飼い主さんもきっとその方なりに愛情をかけて育てていたんだと思います・・・
違法だとは言え、今の気持ちを考えると同じ鳥飼いとして胸が張り裂けそうな気持ちになり、本当にあれで良かったのかと思う事もあります。。。
ルールはルール、そういう意味では正しい事をしたんでしょうが、気持ちや情はルールでは割り切れない部分がありますよね。。
いけない事ですが、もし足輪等がついていて飼っている方が分かれば、私はそちらに戻していたと思います・・・
今から考えてもタラレバにしかならないですが・・・
今はただあの子のこれからの生きる道が穏やかなものである事を祈っています。
それにしてもたった3時間だけの出会いでしたが、どうしても情が湧いてしまうので
止まっていた止まり木や、ベランダに残したフンを見ると涙が出そうになります。未だにフンを片付ける事が出来ずにいます。苦笑
温かいコメント、有難うございました^^
投稿: ちぃ | 2021年5月24日 (月) 17時55分
>FUJIKAZEさん
コメント謝謝です^^
猛禽類は私も大好きです。本当に可愛いですよね♡いつか北海道にエゾフクロウを見に行く事が私の夢の一つです。笑
FUJIKAZEさん、毎年沖縄まで写真を撮りにいかれるほどお好きなんですね!
見た事が無かったので、リュウキュウアオバズクとリュウキュウコノハズクの写真を検索してみましたが、マー可愛いですね♡
ただ猛禽類は餌の事を考えると、どうしても敷居が高くなってしまいます。苦笑
昔ハムスターを飼い、また鳥好きとしては冷凍ネズミや冷凍ヒヨコ、冷凍ウズラ等はちょっと辛いですね。涙
そうですね、うちもインコが三羽いるので、旅行は国内一泊がせいぜいです。苦笑
ペットホテルに預ける事もできなくはないですが、特にオキナインコは寂しがり屋で甘えん坊なので、主人に残って貰わないと可哀想で^^;
これから主人は何年日本にいけないかなぁ。苦笑
あとは・・・お別れを考えると、やっぱり動物を飼うにはいろいろと考えてしまいますよね。
動画、お恥ずかしいです。笑 音声などの消し方が分からないのでそのままアップですw
温かいコメント、有難うございました^^
投稿: ちぃ | 2021年5月24日 (月) 18時01分