ワクチンの接種意向登録完了
台湾では13日からコロナウイルスのワクチン接種意向登録の受付が始まりました。
あくまで接種意向登録、なので予約というわけではなく、意向登録した人にワクチンの準備が出来たら案内のショートメッセージが届き、そこで改めて予約、という形になるらしい。
アストラゼネカかモデルナか自分で選択可能だったので、私はモデルナを希望。
↑チェックが付いている下の方がモデルナ、AZはアストラゼネカ
接種場所とワクチンの種類が選べました。
登録完了~~
聞いた話によると、モデルナは在庫がまだまだ足りてないらしく、アストラを希望した人の方が早くワクチンが打てるとかで、申し込みをした200万人のうち、半分以上がアストラを希望しているのだとか。台湾人の友達も『早く打てた方がいいから、私はアストラにした』って言ってたしなー。
登録解禁になってからお義母さんから『早く登録しておきなさい』と連絡が来て急いで登録したんだけど、
登録の順番と接種の順番は関係ないらしいよ←なんじゃそれ~~🤣
登録開始の13日の午後には登録希望者が殺到し、一時サーバーがダウンしてしまったらしい。そりゃ出来るならみんな早く打ちたいよね💦
私の周りではパパさん(職種による優先接種)、お義母さんの二人はもう接種済み。少しずつまわりでもこうやって接種した人も出てきたから、政府の目標の9月末までに全国民接種、は叶うのだろうか??
ちなみに台湾の患者数はここ数日ずっと30人前後。比較的落ち着いています。
12日に解除予定だった緊急事態宣言が延長になった際に、『台北はレストランやフードコートでの飲食を条件付きで少しずつ解禁していく』という話でしたが、結局店内飲食の禁止も延長になったようです。←そりゃそーだ。
今、営業を再開しているのは映画館や博物館、ジム等。あと一部の夜市も再開になっています。
公園なんかも解禁って当初は言ってたけど、うちの近くの公園は未だに封鎖されたままです。ていうか、今この状態で解禁って言われても、あんまり行く人いないだろうしね💦
しかし五月に緊急事態宣言が発令された時は、まさかこんなに長く続く事になるなんて思わなかったな。
最初は自分の時間が無い事にかなりまいっていたけれど、長く過ごしていると少しずつ慣れてくるからすごい←
でも先日中医に行った際に、『あら?しばらく消えてたパニックの脈が少し出てるわ。最近何かあった?』って先生に聞かれて真っ先に思ったのが『緊急事態宣言の延長だ!』だったんですけど🤣 そんなに自覚がなかったんですが、体は正直ですね🤣
とにかく日本への恋しさが募りまくっているので、シャーピーでのちょこちょこした日本製品のお買い物が止まらない・・・・💧
« リヴァイ、やらかす | トップページ | プリンをゲット★ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- ご無沙汰しております!(2023.03.21)
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
コメント