最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 手工比薩♬ | トップページ | 準時って何時?? »

愚痴愚痴愚痴愚痴

さて今日から台湾の警戒レベルが2に引き下げになったわけですが、 

 

 

我が家の息子は、相変わらず幼稚園に行けておりません💧💧💧
 


 

大抵の幼稚園ではほぼ登園再開になってるんだろうけど、うちの幼稚園はとても人数が多く、政府規定の収容許可人数が今の人数の半分というね⤵⤵ 

 

 

だもんで、両親のどちらかが医療関係者、共働き、シングル家庭等が優先登園となり、クラスの半分の児童は引き続き自宅待機が継続になったのです…。 

 

 

数日前に幼稚園からアンケートが来たのですよ。その中で我が家は↑の家庭のどれにも当てはまる項目がなく、共働きとはいえ私は正社員ではなく在宅での仕事だし、共働きにチェック入れても良い?いや、入れるべきじゃないかなぁとすごく悩みました。 

それにステイホームが始まってすぐに『会社に提出する証明証が必要な方は幼稚園に取りに来てください』って連絡来た時も私行かなかったし(在宅勤務で提出の必要なかったから)。とはいえ、子供みながら一生懸命仕事してたんだけどな…😔

 

結果、まぁ当然の事ながら優先児童からは外されて、自宅待機組に振り分けられてました。トホホ   

 

 

パパさんの上司の娘さんも同じ幼稚園に通っているのですが、共働きにチェックつけたにも関らず待機児童に振り分けられていたらしいから、共働きにチェックつけていたとしても、登園できていたかは分かりませんけど。苦笑 

 

 

一体いつまでこの状況が続くのやら…。またまた先が見えないから余計に辛いな。いつまでって確実に分かっていたらもっと頑張れる気がするのに。 

 

 

それより登園してないのに学費が引かれるってのが一番納得いかぬ。 

   

 

むしろ普段より大変な目にあってるのに、何で金払わにゃいかんのだ。なんの罰ゲームだ。 

 

 

 

給食費とか材料費とかは免除になるらしいけど、一番高い雑費は普通に引かれるらしく、それも『なんでよ?😩』とモヤモヤする理由のひとつです。 

 

いや、先生たちのお給料だったり、維持費だったり必要なのはわかるんですよ。ただそこは政府が多少なりとも負担してくれないの?って思っちゃう。

 

 

色々しんどいわーー。 優しくないわーー。

 

 

愚痴った所で何も変わらないのは分かってるけど、こんなん愚痴でも言わないとやってられんですよ😭 

 

  

ここで吐き出したら、ちょっとだけスッキリしました。 

 

 

まぁとりあえずあとどれくらい休みになるかは分からないけど、ちょっとでも楽しく過ごせる方法を考えながら頑張らねば! 

 

 

息子は休園延長ってきいて、めちゃくちゃ嬉しそうだし🤣 

 

 

『ええー、幼稚園行きたいのにぃ』と言ってニヤッと笑っていたので、『あ、じゃあ先生に頼んでみようか?』というと、『ええー。いいよぉ!家の方がいいもん!』とすぐさま本音を吐き出してました。笑 

 

 

明日は何して過ごそうかしらん。

« 手工比薩♬ | トップページ | 準時って何時?? »

台湾太太日記」カテゴリの記事

台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 手工比薩♬ | トップページ | 準時って何時?? »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ