最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 台湾の淳久堂書店さんの期間限定サービスがとっても助かる✨ | トップページ | 台湾、台湾です!!! »

警戒レベル引き下げ!

コロナの警戒レベルが3から2に引き下げになり、ついに息子の幼稚園も来週から再開となりました。 

 

 

…はー、2か月...長かった💦💦 私本当に頑張ったわ。立派だったわ。←自画自賛

 

 

今日は息子のオンライン授業の日でしたが先生の話によると、政府の規定で収容可能人数が今の半分になるらしく、2つのクラスに分ける事になるのだそうです。それが別棟を利用するとかになるのか、それとも月水金、火木土とかで分けるのか、まだ決まっていないらしく、今週会議をして決めて来週月曜日に発表になるそうです。 

 

 

まぁ確かに大丈夫なのかな?という不安はもちろんあるけれども。警戒レベル引き下げとはいっても、色々規制はかかるみたいだし。 

 

 

 

レストランやコンビニ等のイートインスペースも条件付きで開放するらしいし、あとは結婚式なんかももちろん人数制限ありとかでOKになったらしいけど、その辺りはさすがにまだちょっと躊躇うなぁ...。前者はともかく、後者はマスク外して飲食になるわけだし、話しないなんて難しいだろうし...ちょっとリスクが高そうで…。

  

 

 

ワクチン接種はといえば、アストラゼネカを希望した友達はすぐに連絡が来て接種できたそうだけど、モデルナの方を選んだ友達はまだ誰もお知らせが来ていないらしい。当然私もモデルナ選択したからまだ何の連絡も来ていません😅 

 

この間ニュースでは8月以降になるとのことだったけど、こちらもどうなるかな。ワクチン接種が済めば、また少しは気持ちも違うのでしょうけど。 

 

モデルナといえば、2回目の副作用がものすごくしんどいと聞いて、今からちょっとビビッております。汗 もちろんでない人と出る人がいるらしいけど、私大抵こういう『いやだなー』って方を引いちゃうから。苦笑

  

 

 

 

話は色々と脱線しましたが、まぁそんなわけで来週から息子の幼稚園が再開と聞き、ホッとすると同時に少し寂しい気もするのです。母心は複雑です← 

 

 

心配なのが市営バスの本数。今は1時間に一本とかになってるから、幼稚園に行く時も同じ状況だったらめちゃくちゃ困るぞ💧 

 

 

追記 

 

その後、台北市、新北市ともに店内飲食はやはり禁止になったそうです。そりゃそうだ。苦笑

« 台湾の淳久堂書店さんの期間限定サービスがとっても助かる✨ | トップページ | 台湾、台湾です!!! »

台湾太太日記」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
ワクチンは早く打つに超したことはありませんよ。
モデルナワクチンは、日本では職域接種や大規模会場での接種で使用されていますが、副反応がキツいと話題になっていますよ。
特に女性はね。
日本では「モデルナ・アーム」が問題になっています。
アストラゼネカワクチンは、血栓が心配されましたが、高齢者でなければ大丈夫だとか。
日本のネットニュースは頻繁にチェックされた方が良いですよ。

>FUJIKAZEさん

コメント謝謝です^^

そうなんですよね、ですがやはりアストラゼネカの副作用の一つである血栓の心配がどうしても気になってですね。しかも20~40代女性にその確率があると聞くとやはり躊躇してしまいます。実際に知り合いのお医者さんのお友達(30代)はアストラの予防接種の後、血栓が出来て病院にかかったという人もいます。
そういう確率はもちろん低いのでしょうし、どんなワクチンにも副作用はあるのですが、それならば少しでも安全な方を選びたいと思ってしまうのです。
だからこそ、モデルナ接種の希望者数が台湾でとても多いのだと思います。

いつになるかは分かりませんが、それまではあまり外出も必要な時以外は控えて、自分の身を守りつつ、接種を待ちたいと思います。

日本でもかなり接種が進んでいるようですね。私の知り合いや家族はほとんど1回目の接種が済んでいます^^

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 台湾の淳久堂書店さんの期間限定サービスがとっても助かる✨ | トップページ | 台湾、台湾です!!! »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ