幼稚園に行きたくない息子のその後
金曜日に幼稚園から帰って来た息子は、すごい笑顔で『今日は頑張れたよ!来週もちゃんと幼稚園行けるよ♪』と元気いっぱいだったんですが、日曜日の夕方位から、『明日幼稚園いやだな...😔』が始まり、今朝
幼稚園いやだ、行かない、行きたくない!!!😢
がまた始まった💦
『先生にはママからちゃんとお話してるから、中国語が分からなくても何も気にする事ないのよ。大丈夫だよ。』
『せーちゃんは中国語は今はちょっと忘れちゃってるけど、幼稚園で日本語も中国語もできるのは、せーちゃんだけなんだよ。それだけでも十分すごいし頑張ってるんだから、大丈夫』
『日本語だとちゃんと数字も数えられるし、今はちょっと忘れてるだけだよ。幼稚園に行き始めたばかりの頃に戻っちゃってるだけだから。またすぐに思い出すからね』
と、とりあえず話を聞きながら、↑のように慰め、バスを降りたまではいいが、『歩けない。行かない。』とポロポロ泣き始めてしまい。
よし、幼稚園まで抱っこしようか?というと、うんと言うので、今日はほぼほぼ家から抱っこで幼稚園へ送り届けました。
途中途中『おろして、ちょっと休憩したい』というので、近くの階段なんかに腰を掛けて二人で話しながら、幼稚園へ向かう。
『ママ、今日は数字のお勉強あるかな?上手に出来ないと、先生怒るから怖いもん…』
『数字は先週で終わりだったと思うけど。さっきも言ったけど分からなくても全然いいの。日本語だとちゃんと数えられてるし、中国語は今は少し忘れてるから、中国語で説明されても分からなくて当たり前なんだから。先生ちゃんとこれからはゆっくり話しますね。分からなければ単語単語で説明したり等工夫してみますねって連絡帳に書いてくれていたよ、金曜日だって先生怒らなかったでしょ?』
『うん…』
『そもそも先生怒ってないからね💦』
『だって先生、あ?って言うよ?』
🤣🤣🤣🤣🤣
息子よ、それ、母ちゃんもよくわかるぞ。笑
台湾に来たばかりの頃、この台湾人の言う『あ?』が私も本当に慣れなかった。過去記事にも書いてたよ、ほらっ→ ココ
台湾人の言う『あ?』は日本語で言う『え?』に当たるのです。だからみんな使うんだけど、やっぱり日本人は耳慣れないですよ🤣
私、パパさんにもこの『あ?』が原因で、昔何度か怒った事あるもん🤣🤣
※画像はネットからお借りしました。 これクローズかしら?←
あ?なんて、普通日本人は言う事ないもんね。ヤンキーくらいでしょ?🤣
なので息子にも『台湾人のあ?は怒ってるわけじゃなくて~』と説明。息子は『えっ、怒ってないの?だって怒ってるようにしか聞こえないよ。先生もせーちゃんが答えたら、あ?って言うから…先生せーちゃんの事嫌いでしょ?』と。
すっごい分かるよ、その気持ち。でもね、違うんだよ~と説明すると、少し落ち着いたので、抱っこして幼稚園の入り口まで連れて行くと、泣かずに入っていく事ができました😊
パパさんから『今せーちゃん、入園したての頃の気持ちに戻ってるから、落ち着くまでしばらく時間がかかると思うけど、気長に待ってあげて』と言われていたんだけど、やっぱりもうしばらく朝は気長に付き合ってあげる日が続きそうです。
いいよいいよ、とことん付き合ってさしあげよう←
まだまだ小さいのに、色々苦労をさせてるなぁ…と心が痛む事もある。『日本に帰って、日本の幼稚園に行きたい』と泣かれた時はさすがに心に刺さったし。
とはいえ、我が家は日本への移住は無理だし、どうしても拠点は台湾になってしまうので、中国語はどうしても覚えて貰わないといけないわけで。
こんな事なら小さい頃から中国語で育ててあげた方が良かったのかな?ともふと思ったけど、『いや、小さい内に日本語の基礎が出来ていた方が絶対いい。中国語は台湾で暮らしていく上で必ず話せるようになるから。子供の力って大人が考えてるよりずっとすごいから大丈夫だよ』とパパさん。
確かにコロナで園が休園になった2か月前の時点では、8カ月だけ幼稚園に行ってたせーちゃんの方が私より中国語の発音はるかに綺麗だったわ🤣💦
ここ数週間が正念場かな。親子で乗り越えていくしかないね。頑張ろうね。
« スマホを変えました。 | トップページ | タピ、会いにきてくれてたの?? »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 久しぶりに中医にかかる(2023.09.13)
- 買っちゃいました♬(2023.09.06)
- スキルをあげたい(2023.09.05)
- キャスキッドソンの可愛いインコ柄のお財布♡(2023.09.04)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 息子、跆拳道を習い始めました(2023.09.12)
- 息子、一年生になりました(2023.09.11)
- 息子発熱(2023.08.25)
- 注音記号、今度こそ本気だす。(2023.08.15)
こんばんは。自分の孫ちゃん3歳で、誕生日会に合って以来、全然合えない今の現状です。たまにラインで会いますが、孫にしては知らない爺が親しく話しかけるのは、恐怖でしかないでしょうね。(´ω`*)会いたいけど会いに行けない今ですからね。
ちいさんのこどもさんも一杯毎日を送っておられることと思いました。
お母さんの愛情でいっぱい受け入れてあげてください。(*^-^*)
投稿: mitakeya | 2021年8月16日 (月) 19時02分
>mitakeyaさん
コメント謝謝です^^
今日は☆今はコロナでなかなか会えずに寂しい事でしょうね。私の両親も早く息子に会いたいようですが、このコロナ禍で約2年近く帰れずにいます。
それでも息子は滅多に会えないじぃじばぁばが大好きなので、mitakeyaさんのお孫さんもきっとじぃじが大好きだと思います♡ 早く自由に行き来ができるようになるといいですね。
今日も朝は幼稚園の靴箱の所から動けなくなってしまい、階下(入り口は階上にある)で20分ほど気分が落ち着くのを待ちましたが、一向に動く気配が無かったので、『とにかく上まで行ってみよう』と声をかけ、上まで上がったところ、先生が出て来て下さり、やっと中に入っていく事ができました^^;
まだまだ先は長く、内心うずうずする事も多いのですが、気長に見守ってあげないといけないですよね。
温かいコメント、有難うございました^^
投稿: ちぃ | 2021年8月17日 (火) 14時55分