鬼滅之刃外帶café快閃店へ行ってきました♬
台北の松山文創園区で期間限定でオープン中の鬼滅カフェへ行ってきました♬
週末の日曜日、我が家のパパさんは基本平日休みでこの日もパパ不在。というわけで、息子と二人でバスに乗って🚌🎵
松山文創区に着いたのは11時半頃、さぁカフェに行くぞー!と意気込んでたら、なんとちょうどカフェの隣でジュラ紀の恐竜展が開催されており、息子は『ここ行くーーー!!!』と動かず💧『今日は鬼滅カフェに来たんでしょ💦』と、いくら説得しても『やだ!入りたいー!』頑として聞き入れないので、結局入る事になったんですが、まぁその話はまた次回😅
本来カフェで食べ物買って外で食べてから、園内を少し散策して帰るつもりが、11時半頃に文創園区に着いて、そこを出たのは5時半!理由はもちろん恐竜展で息子がほぼ半日遊び倒していたからです🤣
というわけで9割恐竜展、1割鬼滅カフェという状態でした。
今はコロナで店内飲食がナシになっているため、恐竜展で遊んだあと、お昼に鬼滅カフェでご飯を買って外で食べ、また恐竜展に戻るという流れとなりました。
さて鬼滅カフェですが、
入り口に大きなガチャガチャ。一回300元。商品に特に目ぼしいものはなかったから、写真のみ。
巨大な禰豆子。炭次郎もあります。
こんな感じの通路を通って、お店へ。
↑こちらがメニューになります。最近これに『伊之助カレー』と『とろろうどん』が加わってました。
アニメカフェって初めてだったんですが、結構値段がするのよね💦でもまぁ夢を買うと思えば安いのかな。笑
購入したのは息子の希望でこれらの3点。炭次郎トーストセット、善逸レモンタルト(ちなみにこれも新たに追加された新メニューでした)、伊之助ドリンク(レモンヨーグルト味だったかな)
3品買ったので、コースターが3つ付いてきました(1品1枚)、13種類の内ランダムになるのですが、
店員さんのお兄さんが素晴らしいゴッドハンドの持ち主だったみたいで、『これがいいな』の希望上位5名の内の3名が来たからびっくり!!!お兄さん、有難うございました✨✨
まさか息子推しの義勇さん、私の推しの忍さんが2つとも入ってるなんて!!!
出来ればもう一つは煉獄さんが無一郎くんがいいなぁと思っていたらまさかの煉獄さんでした✨嬉しい♡
ちなみに500元以上で1枚ランチョンマットがもらえるという事で、こちらは錆兎と真菰でした♡
『写真撮りますか?もし撮るのであれば、撮った後にお包みしますよ』と仰ってくださったのでお言葉に甘えて写真を撮らせていただき🎵
その後、外に座ってお昼ごはん。
味はね、うん、まぁこんなもんだろうなという。アニメカフェに美味しさなんて期待していなかったから、いいのです←
でも伊之助ドリンクは甘さ控えめで美味しかったです。ほぼ息子が飲んじゃいましたが。笑
行けて良かったです♪
« ポンコツ | トップページ | 誕生日は小さな幸せがいろいろと。 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- それはダメだと思うの。(2022.05.06)
- 抗原検査キット(快篩)を求めて(2022.05.03)
「台湾太太日記(食べ物・観光地)」カテゴリの記事
- カルディでお買いものとお高いチーズ(2022.03.04)
- 鬼滅之刃外帶café快閃店へ行ってきました♬(2022.01.20)
- 健康診断と娃娃菜(2022.01.13)
- 2021年も終わりますね(2021.12.31)
- 魚を求めて市場へ(2021.12.15)
「台湾太太日記(好きな物色々)」カテゴリの記事
- 半生雪(2022.04.29)
- お気に入りのお洋服のネットサイト『Lativ』(2022.04.01)
- 欲しいけど、高すぎる!!!(2022.03.23)
- 可愛い雑貨屋さん『好日子 Good Old Days』(2022.03.20)
- カルディでお買いものとお高いチーズ(2022.03.04)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- 半生雪(2022.04.29)
- 隔離生活二日目(2022.04.28)
- 息子、濃厚接触者に!(2022.04.27)
コメント