最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 可愛い雑貨屋さん『好日子 Good Old Days』 | トップページ | 欲しいけど、高すぎる!!! »

肺の検診へ

今から4年前に人生初の人間ドックを受けたんですが、その時に引っかかったのが腫瘍マーカーのNSEというもの。標準値が16以下のところ、私は18くらいあったのでした。

 

NSEは主に肺がん等が疑われる場合に反応するマーカーらしく、初めて見た時はもう怖くて怖くてたまらなかった…。病院で再検査を、となっていたのですぐに馬偕病院に半泣きで駆け込んだところ、 

 

 

またかぁぁ😫💦💦 

  

 

と先生に言われてしまい、へっ?💧となった。 

 

以前ブログでも書いたような気がするが、全く癌ではない人でも体質だったりで反応する人が多いらしく、『一日に僕たち医者が何人の人にこの事で同じ説明してると思う?本当医者泣かせなんだよ、このマーカー。健康診断項目に入れて欲しくないって思っちゃうくらい。だってほとんどが検査しても何も出て来ないから。そんなに心配ならCT撮るけど、たぶん何も見つからないと思うんだけどね。苦笑』と言われてしまった。 

 

 

とはいえ万が一という事もあるので、高いお金を払って(数千元だったと記憶している)撮ったが、やはり何も出て来なかった。 

 

 

その後、去年再度人間ドックを受けると、やはりNSEマーカーに引っかかり、しかも若干0.3くらい数値が上がっていて、再度再検査になっていた。ぎゃああっ💦 

   

馬偕病院までは遠いしと、割と家から近い大きめの病院に再検査に行ってみる事にした。 

 

その時も↑の馬偕病院の先生と全く同じ事を言われ、前回の人間ドックの結果表を見ながら、『レントゲンも綺麗だし、おそらく今回も何も問題ないよ。そんなに心配ならCT撮るけどね...。でもそもそも本当に肺がんだったとして、この2年間治療もせずに今こうして生きてるなんてありえないから(笑)一年に一回レントゲン撮って経過観察で十分大丈夫だと思うよ。』とZ先生が仰ったので、その通りにする事に。 

 

 

で、それから1年経ったので今日再診に行ってきたのでした。この病院、何人も先生がいらっしゃるのだけど、私は前回と同じZ先生の診察を予約。以前Z先生の予約がいっぱいで、別の先生にかかったことがあるけど、やっぱり大病院って当たり外れが激しいですよね...大外れでした💧Z先生は診察も丁寧だから患者さんも多くてかなり待たないといけないけど、それでもちゃんと診てくれるZ先生の方がいい。 

 

 

説明する事を頭で暗唱していると、Z先生、ちゃんと前回の事も覚えていてくださった😅  

 

じゃあレントゲンを撮ってみましょう。ただあくまでレントゲンは1センチ以上の腫瘍しか見えないから、確実に細かい所まで診るならCTだよ。どうしますか?』とのこと。でもってCTのお値段を聞いてみると、5000元!!!た、た、高い💦3000元くらいならやってみた方が良いかなとも思っていたけど、想像の倍だった💦 

おぉ...と怯んでいると、『まぁまぁまずはレントゲンを撮ってみましょう。』と仰って下さったので、そのままレントゲンを撮り、再度診察室へ戻る。 

 

 

 

前回のレントゲンと比べても、特に大きな変化とかはないから大丈夫だよ。おや?昔、何か肺の病気をした事がある?肺炎とか』 

 

あ、子供の頃に肺炎で入院した事があります』 

 

あ、やっぱり。ここを見てごらん。これがその時の肺炎の痕だね。あと、こことここもそうだよ。』 

 

とわざわざ見せて下さった。笑  

 

健康診断の結果を見て心配になるのは分かるけど、腫瘍マーカーって癌を発見するためのものじゃなくて、あれは癌にかかった人の進行度を見るためのものだから、全く意味がないんですよ。健康な人でも体質で陽性になっちゃう人も多くいるマーカーなんですよ。』 

 

と心配そうな顔の私にわざわざ説明してくださいました。ううう、有難うございますTT

 

 

とまぁひとまずレントゲンは何も問題なくて一安心。『とりあえずこれからも1年に1回再診に来ていれば大丈夫ですよ。それにしても腫瘍マーカーは本当にいらない検査だなぁ...なんで毎回人間ドックに付いてくるんだろう…まったく。』と先生、ぶつぶつ言ってました🤣  

 

今回のお会計、合計250元。お安い✨

 

 

卵巣腫瘍、肺がん検査、どちらもこれから1年毎にちゃんと病院に行って検査をしよう。肺がんの方は2年に一回はCTとかに変えながらね。値段は高いけど、安心を買うと思ったらね。  

 

中医の先生にも『肺の機能が弱い』と指摘され、毎回肺の内部を潤す?お薬も入れてくれているあたり、気を付けておかなければいけない器官なのは間違いなさそうですし。昔から肺炎で入院したり、喘息もあったので。特に気をつけておかないとなって思います。

 

次は胃カメラ検査にもいかなければ。こちらは華陀先生のところなので、近い内に予約しに行って来よう。 

 

 

病院に行くとなると、午前中がまるまる潰れてしまうのは困りものだけど、今のお仕事は待っている間も出来るのでその点もとても助かってます😊待ってる時間も苦にならないし(強いて言うなら熱中しすぎて、呼ばれた事に気付かず、看護師さんに迷惑をかけてしまう事か。苦笑) 

 

 

そういえば待ち時間中に前に座っていたご夫婦が大喧嘩をし始めてヒヤヒヤしました😳 

何かの申請に漏れがあったらしく、その事で旦那さんが『お前なんでこんな間違いしたんだ!本当頭おかしいんじゃないのか!(言い方よ😫)』と奥さんに怒鳴り出し、奥さんも奥さんで『そんな事言ったって〇≧※△!!!』と応酬💦かなりヒートアップし出したので、看護婦さん呼んできた方がいいかな...と思っていたら、『お前みたいな阿呆とは口もききたくない!』と旦那さんが言い放ち、両者黙りこんだのでとりあえず言わなかったけど💦待合室には20人くらいいたけど、固唾をのんで見守ってました💦 

 

それにしてもあんな言い方しなくても。しかもこんなに大勢の人がいる前で…。この間スーパーで遭遇した中年夫婦(奥さんが大量の荷物、旦那さんは構わず先にスタスタ行っちゃった…)もそうだけど、この世代って亭主関白多いよなぁって思う。今の若い世代からしたら考えられないんじゃないかしら。なんだか見ていて悲しくなりますね…。

« 可愛い雑貨屋さん『好日子 Good Old Days』 | トップページ | 欲しいけど、高すぎる!!! »

台湾太太日記」カテゴリの記事

台湾太太日記(美容・健康・病院関係)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 可愛い雑貨屋さん『好日子 Good Old Days』 | トップページ | 欲しいけど、高すぎる!!! »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ