最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 幼稚園のオンライン授業 | トップページ | これから家で常備しておこうと決めたもの »

買ってよかった絵本とパズル

幼稚園に行き始めて中国語能力が格段に上がった息子。 

 

とはいえ、同じクラスの台湾人の子に比べると、まだつたない部分はあるように感じる。家では日本語と中国語、混ぜて話している感じですが、やはり日本語の方が馴染みがあるからか、日本語を話す率の方が高い。と思えば、数字は中国語の方がスラスラ出たりと、本当にバラバラなんですけれども😅 

 

 

毎日寝る前に日本語(私)と中国語(パパさん)の本を読み聞かせしていますが、最近蝦皮で見つけたこの本を買ってみる事にしました。 

 

 

283943368_10159898926239133_570056107043  

 

4~6歳向けの子のもので、中身は、 

 

 

284270056_10159898926269133_563237705983 

『ここに載っている果物の名前、知ってるかな?木になるのはどの果物かな?』 

 

 

283932922_10159898926174133_169766608832 

左『ピエロが持っている風船は全部でいくつかな?』 

 

右『この中で食べ物を冷やすための電化製品はどれかな?』 

 

 

と質問形式になっている絵本なのです。これだと自分で話す練習にもなるかなと思って。 

 

 

早速その日の夜に『パパ、これ読んでー!』とパパさんの所にこの絵本を持って行って、二人で何やら読み進めておりました。 

 

読み終わってから、『どうだった?どれくらい理解して答えられてた?💦』と聞いてみると、 

 

 

言ってる意味はほぼちゃんと理解できてるよ。いくつか堪えられない質問もあったけど、質問内容は理解しているけど、その知識がなくて答えられなかったって感じ。この本は4~6歳向けだし、中には分からないものもあって当然だと思う。でも全体的にちゃんと理解できてる😉』 

 

 

との事でそっかそっか💦と安心しました💦

 

 

私が心配していたよりずっと中国語能力も上がっていて聞き取れているんだなぁ。1年前に幼稚園に入ったばかりの頃は中国語力ほぼゼロだったのに。 

中国語だけじゃない、幼稚園に入って出来るようになったことが本当に多くて、幼稚園のおかげでどれだけ成長(と私の精神面。笑)を助けられているか。改めて幼稚園には感謝しかないなぁ✨😂

 

この本、息子はとても気に入ったようで『今日も読む!』と張り切っています。本当に買って良かった♡もう一種類あるようなので、これをある程度読んだら買ってあげたいと思います。 

  

 

もう一つ、最近買ってよかったものがあって。 

 

息子はパズルが大好きなのですが、その息子に最近買ったものが、 

 

 

284136085_10159898926084133_634837642722 

世界地図パズル(後ろが散らかりまくってるのはスルーして下さい🤣息子がいる昼間の部屋はいつもこんな感じです🤣) 

 

 

 

地球儀かパズルとかじゃない紙製の世界地図にしようか迷ったけど、『パズル好きだから、パズルの方が興味持ってくれそうだなぁ』と思い、パズル世界地図を買ってみたらこれがかなりヒットしたようで😆『ここが台湾だよ、そしてここが日本で』という風に遊びながら教えると『台湾は住んでいるととっても広いのに、こんなに小さいの?!』『日本はここにあるのかぁ!』とびっくりしていました。他にも、 

 

 

『せーちゃんの好きなパウパトロール、パウパトを製作しているのはカナダっていう国で、ここにあるんだよ。』 

『じぃじとばぁばが住んでる日本はここだよ。ウルトラマンも日本製作だからここだね。』 

『せーちゃんが今朝食べたりんごはチリっていう暑い国から来たものだよ。昨日食べた鮭はこのノルウェーから来たものだよ。ここはとっても寒い国なんだよ。』 

『リーちゃんのオキナインコはこのブラジルやボリビアっていう国から来たインコなんだよ。タピちゃんと愛玉ちゃんはこのオーストラリアっていう国からきたの。ここはコアラやカンガルーがいる国だよ』 

『幼稚園でお勉強している英語。英語を話している国はね、こことここと~』 

 

等等、身近にある事や物を例に出して教えていると、とっても興味を惹かれたようで、 

 

『ねぇねぇ、この国にはどんな物があるの?どんな言葉を話すの?』 

『ライオンはどの国にいるの?ホッキョクグマは?』 

『(後ろに載っている国旗の絵を見て)この国旗はどの国のもの?』 

 

等等、質問がどんどん飛んできます。 

 

良かった、学生時代に国語、地理、歴史だけは大好きだったから(それ以外の科目は質問されたら絶対フリーズするわw)🤣 

 

ちなみに分からない事はその場でスマホで調べます。笑 

 

 

さっきもYouTubeを見ていて、韓国のキッズユーチューバーのものだったんですが、『このお兄ちゃんの国はどこ?!』ってパズルを手に走ってきました😆 

 

 

うんうん、買ってよかったー♡

« 幼稚園のオンライン授業 | トップページ | これから家で常備しておこうと決めたもの »

台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事

コメント

ココログのつぶやきをいただきながら
すっかりご無沙汰しておりました。
コロナ感染ご家族様大変なことになっておられたのですね。
大変だったいきさつ読ませていただきました。
そんなかでもいろんな方法で
ちゃんと克服されておられ
お疲れ様でした。
宮崎でも感染者がいっぱいまだでていて
近くに濃厚接触者の方がご近所さんにもいっぱいです。
身近に感じています。
いつ私もかかってもおかしくないです。
お母さんとしてもいっぱい努力され
お子様のために手を尽くされ素晴らしいです。
いまはユーチューバーっていう素晴らしいツールあって
昔では考えられないくらい便利。
其れを上手にこなせているってますますすごいです。
便利になった分何をチョイスするかってところ
ちぃさまはえらいなーって思います。
ますますこれからも頑張ってください。
また新情報みにお邪魔いたします。またよろしくお願いいたします。

こんばんは。子どもの成長の楽しみは万国共通で、立てば歩けの親心、一つ一つの子供の変化が嬉しいですね。(^^♪mitakeyaの孫は2年生と4歳ですけど、ラインで送ってくる写真に成長を楽しんでます。英語・中国語・日本語(*^-^*)子供さんの成長を楽しんでくださいね。

>みかんちゃんこころちゃんピコちゃん母クリスティーさん

コメント謝謝です^^

そうなんです、まさか自分がコロナに罹るとは思ってもみなかったので何も準備しておらず、反省点もとても多いです💦今はネットスーパーがあるので何とか過ごせますが、ネットスーパーのなかった数年前だったらどうなっていたことかと思います。
とはいえ、ようやく後遺症も落ち着きつつあり、ホッとしております。
最近では友達の中にもかかったという声がチラホラ出て来ています。子供の死者も出たりしていて...早くおさまってくれる事を願うばかりです。。

本当ですね、今は動画サービスだったり、いつでもインターネットで情報共有ができる、素晴らしい時代になったものです。どれだけ助けられているかしれません^^
今も息子がYouTubeを見ている横でお仕事していましたが(今は休憩中です。笑)、このツールがなければこんなに長い時間一人で大人しくしてくれる事は無理でしょうね💦
こういうものに頼り過ぎている部分もあるので、いけないなーと思いつつ、仕事の時はどうしても頼ってしまいます。苦笑
まぁ幼稚園が休みの間くらいは...と自分に言い訳しつつ。苦笑

みかんちゃん、今日また出血してしまったとのこと。大変でしたね。血はもう止まっていますか?毎日みかんちゃんの腫瘍がポロリと取れますようにとお祈りしています。
黄色って太陽の色、生命力にあふれる色ですから、きっとその生命力で腫瘍もあれ?どっか行った?と吹っ飛ばしてくれる事を信じています!

温かいコメント、有難うございました^^

>mitakeyaさん

コメント謝謝です^^

本当に仰る通りですね^^数日前には出来なかった事が、急にすっとできるようになったり、教えてもない事ができていたり。
今はコロナ禍でなかなか以前のように頻繁に会えないでしょうから、久しぶりにあったらまたさらに成長を感じる事でしょうね。早く以前のように気軽に行き来ができ、お孫さんともっと楽しい時間を過ごせるようになるといいですね。

毎日叱る事も多くて、楽しむよりコラーッとなる事の方が多いですが。苦笑
ひとつひとつの成長を見逃さず、一緒に喜んでいけたらと思います。

温かいコメント、有難うございました☆

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 幼稚園のオンライン授業 | トップページ | これから家で常備しておこうと決めたもの »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ