だんな、ころな。
実は昨日パパさんがコロナ陽性となってしまいました😖💦ぎゃー、ついに💦
四日前くらいから喉がおかしいと言っていたんですが抗原検査は陰性。そして昨日帰って来たので私が『おかえりー』と近づいていくと、
『ダメ!こっちに来ないで💦俺これからもう一度抗原検査してみるから!ちょっとこれ普通の風邪と違う気がする。』
と言い、ごそごそ検査しておりました。数分後、部屋から声がして。
『部屋に入ってこないでそのまま聞いて。本当ごめん・・・陽性になった💧』
どわーーー、マジですかーー💦💦
最初はショックで頭真っ白になったけど、気をとり直し、まずはとりあえず三日間の完全隔離乗り切れるだけ食材あるか?と冷蔵庫の中身を確認。我が家の冷蔵庫は小さいのでこの量では三日間は乗り切れんな。明日フードパンダのお買い物サービスで配達してもらわねば。
そしてパパさんは先に陽性になり、隔離中の同僚さんに電話し、手続き等のやり方を色々聞いていました。衛生局に連絡し登録したり、救急センターにPCR検査に行ったりと本当やる事多くて大変そうだった。しかもPCRも病院に行ったらすぐに結果が出来るわけじゃなく、予め予約していかないといけないんだそうです💦
病院にはすごい数の患者さんがPCR検査を待っていたそうで、その数にパパさんは驚愕。あんまり数が多いから昨日中には結果が出ないと言われたらしく、『翌日の6時からネットで予約をとって、午後からもう一度PCR検査の結果報告と陽性証明書(会社に提出するやつですね)を取りにくるように』と言われたらしい。
家の中ではとりあえずトイレとお風呂以外はパパさんは自分の部屋で隔離中です。触ったりした所は消毒液で消毒しつつね。
しかしこれ、家の事は全部自分一人でしなきゃいけないわけで。一人で全部やる事がこんなに大変だとは💦
しかも食事も三食用意しなきゃだから💦(でも、あ、1,2回くらいはフードパンダかウーバーイーツ頼んだら少しは楽だわという事に後で気づいた。笑)
今日は息子と風船で遊んだり、数字を書く練習をしたり、友達の送ってくれた知育菓子を作ったりして過ごす。
とりあえず残りの隔離期間、頑張って乗り切ります。
息子が起きている間は息子の相手や家事等でなかなか集中してお仕事ができないので、寝た後にすすめる事にしています。来週も引き続き隔離になるので、おそらく日中はほとんど仕事が進まないであろう。だから息子が寝て集中できる夜に頑張ってすすめよう。
今日は割とサクサク進めたので、明日もそうありますように。笑
ちなみにパパさんの状況ですが、昨日が一番山場だったらしく、夜は38.5分まで熱があがり、とにかく喉の痛さが尋常じゃなかったそうです。『喉に穴があくんじゃないかと思うくらいの激痛』だったらしい💦そのほかは体のだるさ等があったそうです。
今朝は熱も微熱まで下がったのですが、その代わり咳が少し出て来たみたい。あとは喉も相変わらず痛いのだそうな。大変だねぇ💦というと(あ、パパさんは自室で隔離中なので、私たちはLINEで会話しています)
『昨晩は確かに地獄だったけど、それに比べたら今はかなりマシになったよ。一番のピークは昨晩だったみたい。痛くて苦しくて眠りにつけたのは明け方の6時だったからね💧』と😱
やっぱりコロナ怖い・・・・ とにかく予防接種をしていない息子に移っていないこと、移らない事を祈りながら、しっかり出来る限りの対策をしていかなければ!
« それはダメだと思うの。 | トップページ | むすこ、ころな »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- サンダルがぱげたーー!!💦(2022.06.29)
- スイッチ入った!!!(2022.06.23)
- 義美の会員になりました(2022.06.22)
- 久しぶりに大安森林公園へ♬(2022.06.17)
- 久しぶりのインコガチャ♡(2022.06.16)
「台湾太太日記(美容・健康・病院関係)」カテゴリの記事
- これから家で常備しておこうと決めたもの(2022.05.30)
- コロナに罹った数日間の記録(2022.05.24)
- 清冠一號について(2022.05.23)
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 赤い家青い家(2022.06.21)
- 久しぶりに大安森林公園へ♬(2022.06.17)
- それがママなの?(2022.06.13)
- 口に出す事は大切なこと。(2022.06.06)
- 上履きが新しくなったので(2022.06.04)
こんにちは。
わ~、ついに来ましたか。これは大変ですね。
病院で薬とか処方されたのですかね。
お見舞い申し上げます。
&隔離生活頑張ってくだされ。
私は11日に3回目(ファイザー)の予定であります。
( ゚Д゚)
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2022年5月 8日 (日) 09時50分
>猫畑猫麻呂さん
コメント謝謝です^^
元々流行には疎い夫婦ですが、思わぬところで流行の最先端を行ってしまいました。苦笑コロナの特効薬はないので、病院が処方してくれたものは風邪薬、解熱鎮痛剤、ビタミン剤でした。あとは台湾で開発され欧米でもかなり注目された、清冠一号という漢方が公費で無料でもらえるので、それを飲んでいる感じです。清冠一号は後遺症が出にくくなり、免疫力を高め、解熱の作用等があるのだそうです。
夫婦ともにワクチン三回受けていましたが、これもし受けてなかったらどんな症状だったのかと逆に気になってしまいます。
有難うございます、隔離は20日明けなのでかなり長いですが頑張ります💦
投稿: ちぃ | 2022年5月11日 (水) 19時58分