サンダルがぱげたーー!!💦
昨日は久しぶりにお外に晩ご飯を食べに行く事に。
昨日は暑くて、少しビールでも飲みたいねという事になり、家から徒歩10分ほどの場所の行った事のない熱炒店(台湾居酒屋)へ。
さて、私はこの日初めておろす、新しいサンダルを履いていく事にしました。ペディキュアも何もしとらんけど、まぁ近くだからいっかー♪とね。
が!このサンダル、確かに新品なんだけれど、7,8年前に買って、ずっとしまっておいたもの。
でですよ、歩き出して5分するかしないかくらいで、
ブチッ
と盛大な音を立てて、まず足首を固定する、アンクルバンドの部分が取れました。
ひーーー!!!でもまぁ歩けなくはないから、このまま行こう!と歩き出して2分後、
ブチッ
甲バンド部分も全部取れた!!!!!💦💦💦
※キラキラ加工はペディキュアも何もしてない見苦しい足を、ブログを読んでくれる方にお見せするのはしのびなくってね🤣
分かりにくいかもしれないけど、三カ所すべて崩壊(つまり靴底に足だけが乗ってる状態😵)。。。。←
まぁもちろん、こんな状態で歩ける筈がなく🤣
幸いすぐ目の前にファミリーマートがあり、パパさんが『コンビニにサンダル売ってるから、買ってくるよ💦』と買いに行ってくれました。私は動けないから、その場で待つ←
台湾でめっちゃ目にする、この台湾サンダルのおかげで何とか助かりました💦
このサンダルで自分が街を歩く日が来るなんて、想像もしてなかったよ🤣でも案外履きやすかったけど。笑
でもさすがにこれで買い物とか行くのは憚られるから、今後はベランダ用にします😅
それにしても新品でも数年間も放置してたら、靴って駄目になるんですね💦
よくよく考えてみたら、そういや数年前にも買ってずっとしまっておいたサンダルが全く同じような感じですぐに駄目になっちゃった事を思い出した。そのサンダルも今回のサンダルもどちらもウェッジソールサンダルだったわ💦
それも一度も履いてなくて、初めておろした数分後にブチッと切れちゃったんですよね・・・😭
パパさんから『安いの買うからだよ~』と笑われたけど、これも以前ダメにしたやつもどっちも日本で買ったやつで、5000円以上するやつだったんだってばー!!💦
こういうウェッジソールのサンダルは新品といえども、ずっと置きっぱなしにするのは絶対にダメだなと勉強になりました😖
いうてもウェッジソール系のサンダルには今はあまり惹かれないので、もう買う事は無い気がするけど😅
« スイッチ入った!!! | トップページ | 巻き添えになる愛玉ちゃん »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 希望の小学校に行けないかもしれない💦(2023.05.17)
- ご無沙汰しております!(2023.03.21)
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
「台湾太太日記(好きな物色々)」カテゴリの記事
- 来週から忙しくなりそうです。(2022.10.22)
- 台北動物園へ♬(2022.09.12)
- 香水いろいろ(2022.09.08)
- 外道の歌を読みながら、朝ごはん(2022.07.29)
- 突然ふしぎ遊戯が見たくなって(2022.07.26)
こんにちは。
「ぱげた」に反応しました。ちぃさんって福岡の方?
少なくとも、博多弁をご存じなんですよね?
私、福岡県在住です。というか、九州を転々と引越しして、今は久留米に居ます。
福岡の高校・大学を卒業したので友達は福岡の方が多いくらいですよ。
あら。びっくり❣
接着剤で付けてある部分は、取れちゃいますね。私も靴の底(ソール部分)が
ペラッと両方取れた事あります。
それからは、置いておかずに、早く使うようになりました(;^ω^)
怪我が無くて良かったですね。
投稿: 四季 | 2022年6月29日 (水) 12時24分
>四季さん
コメント謝謝です^^
なんと!四季さんも福岡の方でしたか!そうなのです、私も生まれも育ちも福岡で。父は博多、母は北九州の出身です^^久留米は父が長年出張で行っていた場所ですし、叔父が久留米の岩田屋に勤めていましたから、とても馴染みのある土地です^^最後に行ったのはまだ学生の頃でしたから、今はだいぶ変わっているんでしょうね。
接着剤はどうやら時間が経つと乾いて剥げてしまうのですね😿
大事にしていてなかなかおろせずに数年経ち、やっとおろせたと思ったら数分で壊れるなんて。。。本末転倒ですね。苦笑
ショックでしたが、これからは気に入った物はなるべく早く使うようにしようと思います。良い教訓になりました^^; 本当ですね、怪我しなかっただけでも良かったと思わなきゃですね♬
投稿: | 2022年6月30日 (木) 12時37分