さて、今週からパートタイムでお仕事を始めたのですが、
辞めます。来週の月曜日に出勤と同時に辞める旨を伝えて辞職してきます。苦笑
私これまで生きて来て、こんな短期間で辞める事を決めたの初めてです。アルバイトでもないよ💧
たったの三日しか行ってないのにまだ分からないじゃん💦そんな事で辞めちゃうの?!とこれを読んでいる方の中にはそう思われる方もいると思います。
内心私もそういう気持ちはすごくある。だけど以前旅行会社で無理をして自律神経を患ってから、辞める勇気も必要なんだという事を知ったから。
それに私は11月末にやめる方の引継ぎで入る事になったらしいんですが、それなら尚更早めに決断して会社に伝えた方が良いと思うのです。後になればなるほど迷惑もかかるし、私も辞めにくくなるし。
お仕事を教えてくれた方も会社の方も、人間関係はとても良くて、職場環境も良かったのです。だけど仕事内容がとにかく私には向いてない。
毎日仕事が終わってその日に習った事を復習したりしていますが、驚くくらい頭に入ってこない😓これまで色んな仕事をしてきたけど、こんな事初めてです。たぶん根本的に向いていないんだと思います。
これが正社員ならまた違っていたでしょう。でも私はいちパートの身。となるとそこまで苦労して頭を悩ませて仕事をしたくないというか…。仕事を舐めているわけじゃなくて、仕事内容と給料とが見合わないのです。
その他にもちょこちょこ理由はあるのですが、やっぱり自分に合った新しい仕事を探す事にしました。早速来週別の会社にも面接に行くつもりです。
余談ですが仕事の事で最近パパさんと話をする機会がありました。
どうも私から見てパパさんはパートという仕事を下に見てる?とモヤモヤしている部分があって。そこもちょっと突っ込んでみました。
「パパさんって、パートの仕事を少し下に見てる?何だか私が仕事見つかったって聞いても、嬉しそうじゃないね…」
「下に見てるっていうか、そりゃやっぱり正社員とは違うとは思ってるよ。話聞いてると、ちぃこれからいくパートの会社って正社員の人とあまり変わらないくらいの長さ働く事になるわけでしょ?それなのにパートって勿体なくない?とは思うよね。」
「私は体力的にも精神的にも、それにせーちゃんも小さいから今は正社員で働く事は無理でしょ?でも少しの時間でも少なくてもいい、ただ少しでも自由になるお金を稼ぎたいだけ。それと少しでも家計の足しにできたらと思って仕事を探してるのに、パパさんはなんだか全然どうでもいいって思ってるように見えるからさ…ちょっと悲しくなった。
私、少しでもパパさんの負担を減らせたらと思ってるのに。せーちゃんが幼稚園に上がった時から、学費くらいは絶対自分が払えるようにしようと決めてたし。」
「ちゃんと分かってるよ。俺の給料だけで全部やっていくとして、もしせーちゃんの幼稚園代を出す事になれば全く余裕がなくなるし、それは有難いって思ってるんだよ。俺が言いたいのはパートを下に見ているとかじゃなくて、ちぃにそこまで期待してないってこと。」
「期待してない?!どゆこと?!😱(ガーン)」
「いや、あのね、俺の言ってる意味はちぃが自分がこれを負担しなきゃ!って思い詰めなくていいってこと。ちぃが稼いだお金はちぃの好きに使って欲しいってこと。いま現在、せーちゃんの学費はちぃが払ってくれてるけど、万が一ちぃがそれを出来なくなったとしても何も心配する事は無い。俺は俺でそうなったときの事を常に考えて行動しているから、何も負担に思う必要ないって事を言いたかったの。」
その他にもこういう方法でちゃんと万が一の事を考えてるという事を話してくれ、裏でそんな事やってたのか💦と驚きました。
パパさん、本当に無口な方だから、私が聞かないと何も話してくれんのんやもん。苦笑
「俺はただ楽しいと思える仕事をしてほしい。もし働く事がきついなら無理はしないで欲しい。以前会社で無理をして体を壊すような事だけはもう二度として欲しくない。自分の体と心の事を一番に考えて無理はしないでって事を言いたかっただけだから。」
という言葉を聞いて、泣けてきました😭
私、本当にこの人と結婚して良かったなぁと思った… 我が家の暮らしは裕福じゃないけど、それでも私は幸せだ。
なんだか仕事を辞める話からそれてしまいました😅
そしてもう一つ、今週からパートを始めた事で思った事があります。
週に1日でも2日でもいいから、私はなるべく外で働く時間を作った方が良い
ということ😅
在宅ワーク大好きだしとても気楽で良いのだけれど、外に出て色んな人と接したり話をする事で気持ちも楽しくなったりするし、あとは例えばちゃんとお化粧してたりおしゃれしている会社の人を見てたりすると、『自分もちゃんとしよう』と思うようになるわけですよ。
在宅ワークの時は、私基本、家着だもんな。汗
これからも週の半分は外、半分は家、という形態で働いて行きたいなと思ってます。
とりあえず来週会社に辞めますという事を伝えに行かねば。うう、緊張するわ。苦笑
電話でもいいんだろうけど、折角採用していただいたのに期待に添えなかった事をちゃんと顔を合わせてお詫びしたい...。
最近のコメント