最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

ご挨拶してきました。

今朝会社に出向き、辞職させていただく旨をお伝えしてきました。 

 

 

皆さんすごく優しくて、「こちらこそ三日間働いていただき、有難う」「すごく残念ですが、仕方ないですよね。」「わざわざ電話じゃなく会社まで来てくれたの?!有難うね(お世話になったし皆さんとても良い方だったので、ちゃんと顔を見て言いたかったのです。)」と仰ってくれて余計に申し訳ない気持ちになりました😢 たった三日間でしたが、色んな経験をさせていただき、本当に感謝しかありません。 

 

唯一の心残りが三日間付きっ切りでお仕事を教えて下さった方に会えず、ご挨拶ができなかったこと。一言お詫びを言いたくて会社の一階で待っていたのですが、私が見落としてしまったのか結局お会いできず。 

 

 

 

そのあと午後から一件面接を入れていたので行ってきました。そしてその場で採用していただける事になりました✨ 

 

次のお仕事は飲食業なのですが、台湾ではアルバイトでも正職員でも飲食業の場合、お仕事を始める前にそれ専用の體檢という健康診断を受けなければならないらしく(あれ?以前カフェでバイトしてた時なかったぞ?違法だったのかな?苦笑)、明日にでも行って来ようと思っています。お客様は見ている限り台湾人の方が多そうなので、中国語の練習にもなるかな😆

 

また、希望の曜日と時間帯に働ける事になったのもとても有難いです✨息子の幼稚園近くからバス一本で行けるし😊オーナーさんは日本人の気さくな方で台北に全部で5店舗お店を持たれているらしい。ひぇーすごいなぁ。

 

実は今朝辞職してきたお仕事は始業時間が10時からだったので、息子を幼稚園に送ってそのまま行くと始業時間まで1時間ちょっと空きがあったのです。だからといって一度家に帰る時間の余裕もなく、この時間がすごく中途半端だなぁと思っていて💦 

その間、近くのカフェやコンビニで翻訳しつつ朝ご飯を食べたりしてましたが、「この時間勿体ないなぁ。それに仕事のたびに毎朝こうだとお金もかかるしな💧」と思っていたのですよね。この点も仕事をやめようと思った理由の一つだったりします。 

  

 

ひとまず新しいお仕事は来週からなので、今週は翻訳を出来る限り進めつつ、次の仕事に備えたいと思います。 

 

 

接客業もかれこれ五年ぶりか。頑張らなくちゃ!

ものすごく悩んだんですが。。

さて、今週からパートタイムでお仕事を始めたのですが、 

 

 

辞めます。来週の月曜日に出勤と同時に辞める旨を伝えて辞職してきます。苦笑 

 

 

 

私これまで生きて来て、こんな短期間で辞める事を決めたの初めてです。アルバイトでもないよ💧

 

たったの三日しか行ってないのにまだ分からないじゃん💦そんな事で辞めちゃうの?!とこれを読んでいる方の中にはそう思われる方もいると思います。 

内心私もそういう気持ちはすごくある。だけど以前旅行会社で無理をして自律神経を患ってから、辞める勇気も必要なんだという事を知ったから。  

それに私は11月末にやめる方の引継ぎで入る事になったらしいんですが、それなら尚更早めに決断して会社に伝えた方が良いと思うのです。後になればなるほど迷惑もかかるし、私も辞めにくくなるし。 

 

お仕事を教えてくれた方も会社の方も、人間関係はとても良くて、職場環境も良かったのです。だけど仕事内容がとにかく私には向いてない。 

毎日仕事が終わってその日に習った事を復習したりしていますが、驚くくらい頭に入ってこない😓これまで色んな仕事をしてきたけど、こんな事初めてです。たぶん根本的に向いていないんだと思います。 

 

これが正社員ならまた違っていたでしょう。でも私はいちパートの身。となるとそこまで苦労して頭を悩ませて仕事をしたくないというか…。仕事を舐めているわけじゃなくて、仕事内容と給料とが見合わないのです。 

 

その他にもちょこちょこ理由はあるのですが、やっぱり自分に合った新しい仕事を探す事にしました。早速来週別の会社にも面接に行くつもりです。 

 

 

余談ですが仕事の事で最近パパさんと話をする機会がありました。 

どうも私から見てパパさんはパートという仕事を下に見てる?とモヤモヤしている部分があって。そこもちょっと突っ込んでみました。 

  

 

パパさんって、パートの仕事を少し下に見てる?何だか私が仕事見つかったって聞いても、嬉しそうじゃないね…」 

下に見てるっていうか、そりゃやっぱり正社員とは違うとは思ってるよ。話聞いてると、ちぃこれからいくパートの会社って正社員の人とあまり変わらないくらいの長さ働く事になるわけでしょ?それなのにパートって勿体なくない?とは思うよね。」 

私は体力的にも精神的にも、それにせーちゃんも小さいから今は正社員で働く事は無理でしょ?でも少しの時間でも少なくてもいい、ただ少しでも自由になるお金を稼ぎたいだけ。それと少しでも家計の足しにできたらと思って仕事を探してるのに、パパさんはなんだか全然どうでもいいって思ってるように見えるからさ…ちょっと悲しくなった。 

私、少しでもパパさんの負担を減らせたらと思ってるのに。せーちゃんが幼稚園に上がった時から、学費くらいは絶対自分が払えるようにしようと決めてたし。」 

ちゃんと分かってるよ。俺の給料だけで全部やっていくとして、もしせーちゃんの幼稚園代を出す事になれば全く余裕がなくなるし、それは有難いって思ってるんだよ。俺が言いたいのはパートを下に見ているとかじゃなくて、ちぃにそこまで期待してないってこと。」 

期待してない?!どゆこと?!😱(ガーン)」 

いや、あのね、俺の言ってる意味はちぃが自分がこれを負担しなきゃ!って思い詰めなくていいってこと。ちぃが稼いだお金はちぃの好きに使って欲しいってこと。いま現在、せーちゃんの学費はちぃが払ってくれてるけど、万が一ちぃがそれを出来なくなったとしても何も心配する事は無い。俺は俺でそうなったときの事を常に考えて行動しているから、何も負担に思う必要ないって事を言いたかったの。」 

 

 

その他にもこういう方法でちゃんと万が一の事を考えてるという事を話してくれ、裏でそんな事やってたのか💦と驚きました。 

 

パパさん、本当に無口な方だから、私が聞かないと何も話してくれんのんやもん。苦笑 

 

 

 

俺はただ楽しいと思える仕事をしてほしい。もし働く事がきついなら無理はしないで欲しい。以前会社で無理をして体を壊すような事だけはもう二度として欲しくない。自分の体と心の事を一番に考えて無理はしないでって事を言いたかっただけだから。」 

  

 

という言葉を聞いて、泣けてきました😭  

 

私、本当にこの人と結婚して良かったなぁと思った… 我が家の暮らしは裕福じゃないけど、それでも私は幸せだ。 

  

 

 

 

なんだか仕事を辞める話からそれてしまいました😅 

 

 

そしてもう一つ、今週からパートを始めた事で思った事があります。 

 

 

週に1日でも2日でもいいから、私はなるべく外で働く時間を作った方が良い 

 

 

ということ😅 

 

 

在宅ワーク大好きだしとても気楽で良いのだけれど、外に出て色んな人と接したり話をする事で気持ちも楽しくなったりするし、あとは例えばちゃんとお化粧してたりおしゃれしている会社の人を見てたりすると、『自分もちゃんとしよう』と思うようになるわけですよ。 

  

在宅ワークの時は、私基本、家着だもんな。汗 

 

 

これからも週の半分は外、半分は家、という形態で働いて行きたいなと思ってます。 

 

 

とりあえず来週会社に辞めますという事を伝えに行かねば。うう、緊張するわ。苦笑 

 

電話でもいいんだろうけど、折角採用していただいたのに期待に添えなかった事をちゃんと顔を合わせてお詫びしたい...。

来週から忙しくなりそうです。

先週、パートの面接に行ってきたのですが有難い事に採用していただける事になりました✨ 

 

実際に面接に行って業務の話を聞く限り、やる事が結構多そうで正直悩んだんです💦『パートっていうより、結構正社員がやってそうな仕事だなぁ😅私もっと気楽に仕事したかったんだけどな』って思って。苦笑 

 

でもまぁやってみないと分からないし、通勤が便利な点、働く時間帯や曜日等も合わせていただける等の理由で決める事にしました。もう一つ面接に行くはずだった会社は、業務内容にはすごく興味があったのですが通勤が遠くて相当大変そうだったので、結局辞退したのです。 

 

これまで全くノータッチの職種なので色々と不安もありますが(いや、不安しかない。笑)、こういったらなんだけどパートだし(でも責任もって一生懸命やるつもりですよ、念のため!)、本当に合わないなら他を探す事も難しい立場ではないので。あまり気負わずやってみようと思います。

 

 

これまでは在宅のお仕事だったのですが、来週からは週に3日パート、週に2日は家での翻訳のお仕事、という事になり、自分だけの自由な時間も大幅に減る事になるから寂しくはありますが💦  

でもそのぶん自由になるお金が増える事はやっぱり嬉しい😏今は買いたい物もすごく我慢しているし、美容院なんて半年以上行けてないし🤣(前髪は自分でカット)。
 

 

 

せめて息子の学費と、自分の病院代と、少しのおこづかいくらいは自分で稼がないとね。 

 

 

今日は息子は義実家、パパさんはお仕事なので、ゆっくり自分だけの時間を楽しんでいます。今後はこんな時間も大幅に減るから大事にしたい🤣  

 

 

312605040_10160155384269133_487969966081 

息子を義実家へ連れて行った帰りに好丘へ寄り、スパイシーチーズベーグルとスコーン2つ(はちみつ味とダージリン味)を購入。義実家行くたびについつい足が向いてしまいます😆  

 

 

余談ですがチョコレート嚢胞の手術後、PMS(特に頭痛)はだいぶ軽減されたものの、食欲と睡眠欲とイライラが結構すごいんですよねぇ。食欲は毎回食べたい物が違うけど、今回は無性にパン系のものが食べたくて仕方ないらしい💦昨日もパンとスコーン買って食べたし← 

  

鶏ガラで色気のない体を少しでも女性らしい丸みを帯びた体にするチャンスかもしれないから、しっかり本能のままに食べよう←

 

 

 

来週からは放鳥させて  あげられる時間も減るので、 

 

 

305452617_10160155384294133_410460253226 

312304911_10160155384144133_843474475911 

なるべく家にいる時は、出してあげないとね🤭

パスポートの期限切れてたーーー💦💦💦

そろそろ年末帰省のチケットを取ろうかなー、とパスポートを取り出して気付いた。 

 

 

息子の日本のパスポートが先週で期限切れとなっている事に!😱 

 

  

 

ひぇー!やらかした💦💦 

で、でもまぁチケットはいつも台湾のパスポートナンバーで取ってるし、先に台湾のパスポートでチケット取ってから日本のパスポートを再申請に行けばいいか💦と思って台湾のパスポートを取り出すと、 

 

 

 

こちらはあと1カ月弱で期限切れですやん!💦💦 

 

 

 

ひぇぇぇ、えらいこっちゃえらいこっちゃ。コロナで3年帰れない内に更新の事がすっかり頭から抜け落ちてた…。 

 

 

どうやって申請するんだっけ?💦と改めて調べなおすと、日本のパスポートは戸籍謄本がいるのね💦 こちらは急いで母に送ってもらうようにお願いし。台湾のパスポートは...と調べていて、ふと気づく。あっ、私確か過去のブログに記録用にと書いてた気がする! 

 

 

あったあった!! 過去記事 

 

 

過去の私、なんてグッジョブなの♡ とこういう時は自分をすごく褒めてあげたくなる😆 

 

 

明日面接の後に急いで申請に行って来なきゃ!  

 

 

その前に今日息子を幼稚園に迎えに行った帰りに、証明写真取って来なくては💦 

 

 

そういえば息子のパスポート申請には台湾の戸籍謄本が必要になるんですが、先々週に子供の補助金の申請に必要で、たまたま義実家から借りて来ていたのですよ。いつもは義実家に置いてあるから、本来なら取りに行かなければいけなかったんだけど手間が省けた!なんてタイミングの良い💓 

 

 

さー、早めに申請して、早めに帰省チケットとろう💦

嬉しいけど、なんか一気にきたぞ。苦笑

版権の問題で担当していた漫画翻訳がストップしてもうすぐ2カ月。 

 

あー仕事探さないとなぁと毎日就職サイトをにらめっこしてましたが、なかなか条件にあうものが見つからず。他の翻訳会社はといえば、3,4社エントリーしてみたものの、書類審査で×になり、面接にさえ辿りつけないという状態が続いておりました💔

 

 

 

一社、テスト翻訳後に履歴書等の書類を送るという会社があったので、ここなら何とかなるかも!とテスト翻訳頑張っていざテスト翻訳原稿と一緒に履歴書を送ろうとしたら、「中国語検定試験かHSKの最上級の資格保持者のみ」という事を後から知って、崩れ落ちたりもしたな・・・← 

 

 

もう翻訳や在宅にこだわるのはやめよう。それにずっと家にいるよりはたまには外に出た方がいいだろうし、外で普通のパートを探そう!と腹をくくり、実際に行動に移し始めたのが先週←遅いよ  

  

 

その中のいくつかのお店から面接に来ませんか?と連絡をいただき、その中から2社ほど選んで、面接の日が決まった途端、 

 

 

版権問題が解決したとの事で、ストップしていた翻訳が再開しました!!!😂

 

   

約2カ月ぶり?にお仕事運が戻って来たらしい。いやー嬉しい、嬉しい!!けど・・・なんかいきなり一気に来たねぇ~💦 

 

 

ただいい機会だし、翻訳の仕事だけに絞るんじゃなく、外に週二、三くらいで外にパートに出ようと考えてます。翻訳だけじゃ息子の学費払うのでギリギリだし、もっと自分の自由になるお金も欲しいし、それにこれ以上引きこもり生活続けたら何か社会復帰できなさそうな気がするし😂 

 

 

頑張ろう!!

五歳の息子に中指を立てられたはなし。

昨日のこと。幼稚園に行くためにバスに乗っていると、息子がとあるわがままからプチ癇癪を起こしたため叱った。すると、 

 

 

 

ぶすっとした表情と共に、私に対しなんと。。。中指を立てて来た!!!!! 

 

 

母、ブチ切れました🌋🌋🌋 

 

 

思わず息子の手を叩き、『これがどういう意味なのか、分かっててやってるの?!』と問い詰める。すると、『えっ、怒った時にするジェスチャーじゃないの?💦』という息子。どうやらあまり意味を理解せずやってしまったらしい。なので、 

 

 

●これはものすごく悪いジェスチャーで、絶対に人に対し、やってはいけないこと。(動物に対しては?幽霊に対しては?と聞かれたので、とにかくあるとあらゆる人間と生き物に対してしちゃダメ!と答えた。幽霊さん、何もしてないでしょ?ってか見えんでしょ。苦笑 とにかく幽霊さんにも失礼なことしたらダメ!💧と言い聞かせる)

 

●このジェスチャーの意味は簡単にいうと『あなたと殴り合いの喧嘩をしたい』という意味で、誰かに対しこれをやったら自分が叩かれたり、怒鳴られたりしても文句はいえないこと。

 

 

を伝えました。 

 

 

息子もまさかそこまで大きな事だとは思っていなかったようで、『ごめんなさい、もう二度としないよ』と約束してくれました。 

 

 

そこで気になるのが、一体どこでこのジェスチャーを覚えて来たのかということ。当然家庭ではそんなジェスチャーした事もないし、息子が見ているYouTube??でもそんな暴力的な表現のものなかったと思うんだけど…。 

 

というわけで息子本人に聞いてみると、 

 

 

幼稚園の●●君が僕に対してやってきたんだ。だから真似したの。』 

 

 

なぬ?!💦 まさかのクラスメイトからだったとは💦💦💦 

 

 

てか、年長さんでそんなジェスチャーするって・・・😱 ご両親の見てた映画か何かで見て覚えちゃったとか?💧
 

 

名前を聞くと、普段一緒に遊んだりする子ではないようで、息子が仲良しの友達とおしゃべりしていたら、突然傍にきて中指を立てて来たらしい。うーん、仲間に入れて欲しかったけど素直に伝えられず、ちょっかいかけてきてしまったのだろうか。

 

 

他のお友達はそんな事しない?』 

 

しないよ、その子だけだよ』 

 

今までされたのは1回だけ?』 

 

えーとね、2回!』 

 

分かった。じゃあさっきも言ったけどそれってすごく悪い事だから、絶対にあなたは真似しちゃダメだよ。そしてもし今度また同じ事をその子にされたらすぐに先生に話してね。』 

 

うん、分かった!僕ね、あのジェスチャーママにしたのが初めてだったから、他のお友達にそんな事してないよ!』 

 

 

そうなんですよ…。初めてした相手がある意味私でよかったなと思うよ💦  

もしこれが知らない人とか、おじいちゃんおばあちゃんとか、お友達や先生に対してだったらと思うと...血の気が引く😱💦   

ちなみにこの事はパパさんにも話しましたが、『はっ?!中指?!それはさすがにヤバいでしょ?!俺がされてたら鉄拳制裁してたな(冗談ですよ。半分は←)』って言ってたから、そういう意味でも私に最初にして良かったね。苦笑 

 

 

しかし良い事も悪い事も真似しちゃったり、影響受けやすい年頃だとはいえ、 

 

 

中指立てるのは、さすがに怒るで、しかし← と動揺のあまり横山やすし口調になる 

  

 

どうしたものかと考えていたら、友達に『その子の名前は出さずに、クラスの子にこのジェスチャーをされて覚えちゃったみたいで、困っててっていう風に話せば角も立たないんじゃないかな?』とアドバイスされ、なるほどー!と。 

 

というわけで、明日にでもそういう言い方で先生に話してみようと思います。万が一他の子も真似してたらいかんしね😅

お仕事の良い事、悪い事

さて、まだ職探し中のわたくし。 

 

 

家の近くでアルバイトも視野に入れつつ、翻訳のお仕事に3社エントリーしてみましたが、面接+テスト翻訳にさえ辿り着けぬ💦つまりは書類選考で落とされております。ちーん。。。 

 

 

まだ経歴が2年にも満たないからなのか。うーむ、悲しい・・・ 

 

 

最近もう一社気になる翻訳のお仕事を見つけたので、そこにもエントリーしてみようかと考えているところ。 

 

 

まぁお仕事探しって縁もタイミングもあるから…仕方ないよね。←と自分を慰める 

 

  

 

でもそんな中でお仕事関連でとっても嬉しい事がひとつありました。 

版権の問題で急遽翻訳ストップになっていた2作品の内、1作品の方は版権問題が解決したそうで、引き続き翻訳させていただける事になったのでした✨ 

しかもこの作品、翻訳のお仕事を始めた割と初期の頃から手掛けて来ていたもので、残り数話で翻訳ストップになってしまったものだから、『あと数話で終わりなのに!ここまで来てストップなんて!😭』と、私はものすごいショックを受けていたので、『完結させてもらえるんだ✨😭』と嬉しくて。そんなわけで残りの4話分を提出し、無事に全ての翻訳を終わらせる事ができたのでした。 

 

見慣れない単語や言い回しにものすごく苦労したし何度も修正したりと大変でしたが、無事に終わらせる事が出来て本当に嬉しいです。改めて読み返すと『これもっとこういう表現の方が良かったのにな』という部分も多いですが、まぁ翻訳なんてそんなもん。提出した後で『もっと良い言い方思いついた💦』はあるあるだから😂←えっ、私だけ? 

 

自信にもなりましたしね😊

 

とかなんとかいいつつ、最近なんとなしにやってみたHSK6級のサンプルテストで『ひぇー!分からん。めちゃくちゃ難しい💦(特にヒアリング😬)』という現実に直面し、『マジで中国語どうにかせないかんな...💧やばいな』とも同時に思わされたんだけどね😂)5級でもかなり精一杯な感じだったよ…🙃
 

 

引き続き、中国語もお仕事探しも頑張ります!どちらも良い結果を得られますように。

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ