汪汪隊(パウ・パトロール)の映画へ♬
先々週の土曜日に、息子と一緒にパウ・パトロールの映画を見にいってきました(主人は仕事🤪)。
朝10時半からだったので、人もあまり多くなく、ゆっくり見れました。
映画館が入っているショッピングモールは11時からだから、入り口どこから入るんだろう?と思っていたら、ちゃんと映画館利用のお客様はこちらです、という看板があり、映画館に繋がるエレベーターから無事に映画館に辿り着けました。
ドリンクとミニポップコーンだけ買うつもりが、チケット売り場の広告で見た、このウルトラマンティガのカップを見た息子が『あれは買わないと!!』と意気込んでしまい、結局買わされた←
ビッグサイズのドリンク2つ、ビッグサイズのポップコーン、ホットドッグ、ウルトラマンティガの目が光るフィギュア付きプラカップ、合わせて約1000元(日本円で4000円くらい)なり🤪
先日、数十ページの算数の宿題を頑張ったこともあり(いうても自分が持ち帰って来るのを忘れたせいなんですけどね😂)、買ってあげることにしました。苦笑
ポップコーンはいつも甘いのとバター味のを半分ずつにしてもらっています。これ、パパさんと一緒に映画行く時も昔からそうなのです。パパさんも息子も甘いポップコーン派、私はどちらも好きだけど、バター味と甘い味を一緒に食べるのが好き派☺だからいつも半分。
ちなみに映画はすごくよかったです。息子にお付き合いのつもりで見に行ったけど、すごく楽しかった。楽しいだけじゃなく、泣けるところもしっかりあって。
私たち以外も皆さん子供連れで、それぞれの子ども達がワーワー言ってもみんなお互い様な雰囲気があり、ゆっくり見れたのもよかったです^^
息子にとって、映画館でみる映画はこれで三本目。
初めては仮面ライダーギーツとリバイスの映画、二本目はスーパーマリオ、三本目は今回のパウ・パトロール
初めての映画デビューは5歳か6歳頃と、割と遅めだったからか、お利口に見てくれるのでこちらも助かります。
そういえば映画館に貼ってあった、とあるポスターを見て、これ見たいぃぃ!と息子が叫んでいたのが、
これ、ホラーゲームの映画化なんですよね、たしか。YouTubeで何度か見たことあったらしく、知ってたらしいけど、調べたら確か12歳以上からで息子、無理でした(そもそもこんなの一年生にはまだ早いよ。苦笑)
映画のあとは、ゲームセンターで遊んだり、
DIYのできるここで、ブロック遊びをしたりしました
後ろに写っているお砂場には興味なしで、ずっとブロックで遊んでたな。
お店のエプロンがめちゃくちゃ可愛い🥰
最初ここはサンプルが並べてある遊び場なんだとばかり思って遊ばせてたら、『こちら1時間200元になりますが、遊ばれますか?』と店員さんに声をかけられ、『わー、すみません!てっきり無料の遊び場かと思ってて💦』と謝罪し、慌てて料金を払う😂
改めて見てみるとアクセサリーや貯金箱等、自分でDIYができる場所らしく、今度時間がある時にやってみたいと思いました。可愛かった☺
それにしてもこのショッピングモールにくると、毎回めっちゃお金が飛んでいくわ😂
まぁ息子が楽しそうだったからいいか♬
今日本で公開中?(これからかな?)の鬼太郎の映画を見に行きたいんだけど、台湾ではまだ公開未定。息子の鬼太郎好きだし、一緒に見たいな~
« 息子の算数の宿題を見ていて気付いたこと。 | トップページ | 書き順は大事なのか? »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 高齢の両親に日本から台湾に小包を送ってもらいました(2025.01.06)
- 体調不良のお正月とイカゲーム2(2025.01.04)
- テコンドーの昇級試験とお歳暮(2024.12.28)
- 3年近くに渡って(2024.12.27)
- 今年のクリスマスは(2024.12.25)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- テコンドーの昇級試験とお歳暮(2024.12.28)
- こういう引きは強いねぇ(2024.08.26)
- 六福村からの質問(2024.08.21)
- 今年もウルトラマンの舞台劇へ♪(2024.07.15)
- 超人力霸王英雄傳のプラモデル(2024.06.24)
コメント