大家さんへのお歳暮
家のポストに投票所入場券が届いた。宛名を見ると大家さんの旦那さんの名前だったので、主人から大家さんに連絡してもらう。すると土曜日の夕方に取りに来ますね、と大家さんから返事がきた。
我が家のポストに大家さん宛の郵便物が届くことはまれにあるが、毎回『〇日に取りに行くので、靴箱の上に置いておいてもらえば』という感じであまり顔を合わせることはない。
わざわざ家まで来て下さる、ということは・・・ これまでの大家さんの性格からしてすぐに分かった。
きっと何か持ってきてくださる気なんだ💦
私は台湾に来て十回ほど引っ越しをしているが、どの大家さんも基本いい人ばかりだった。だけど今の大家さんは中でも一位か二位を争うくらい、とにかくすごくいい大家さんなのだ。
そもそも家を決めた時からそうだった。この広さと条件で、今の家賃は破格なのだ。 今住んでいる家に出会った時の話
家賃の値上げもないし、たとえば私は日本に帰ると必ず大家さんにお土産を買うようにしているが、
お土産を渡すと、その倍以上の値段がするであろう高級フルーツや、アメリカ旅行中に買ったと仰るNIKEの子供服やお菓子など、とにかくいいものばかりお礼に下さる💦
ちょうどお歳暮の時期だし、これは絶対何か用意しておかねば!と色々考えて。
最初は圓山大飯店の美玲鬆糕にしようかと思ったんだ。
画像はネットからお借りしました。
美玲鬆糕は蒋介石の奥さまで、宋家の三姉妹の三女、宋美玲氏の愛したデザート。
昔、旅行会社に勤務していた時にその存在を知りずっと気になっていて、去年初めて圓山大飯店の麒麟庁で食事をした時に食べたんだけど、おいしーーー!!💓とびっくりしたの。
こういう中華系のデザートって私あんまり好きじゃなかったけど、これはすごく上品な味の蒸しカステラですごく美味しくて。
お歳暮なんかで贈る人も多いと聞いていたし、これにしようか!?と。ただ、圓山は家から遠いのー💧
しかもこの日は用事があり、あまり遠くまでいけない。しかたなく、家の近くにある果物屋さんで、箱入りフルーツを買うことにした(美玲鬆糕は来年贈る!)
箱入りのフルーツか、もしくは日本の青森県のりんごジュースかで迷う。どちらも良さそうだけど、大家さんの所には確か時々お孫さんが来ていると言っていたし、だったらジュースのほうがいいかな?
フルーツだったら普段から食べる機会も多いだろうし。ということで、青森産のりんごジュースをチョイス。
包んでもらっている最中😄
箱代は30元(100円くらい)でした。 これでよし♬
パパさんは『台湾ではあんまり大家さんに何かを贈ったりはしないよ。笑』と言っていたけど、これは気持ちの問題よ!それに男の人って、こういう時にあんまり気が回らないから💧 ネットで調べてみたら、お世話になっている大家さんに贈りものをって話もあったし、全然おかしいことではないだろう。贈って、大家さんの気分が悪くなることはないでしょ。笑 と返す。
夕方、久しぶりに大家さんと顔を合わせる。息子も一緒にご挨拶😊
そして、『家にあったもので大したものじゃないんだけど、どうぞ☆』と高級梨をお土産にくださった!
ほら~、旦那、見てごらんなさい!毎回この流れじゃないか!でも今日はこちらもちゃんと用意してあるのだっ😄
というわけで、いつもお世話になってます、つまらないものですがとパパさんから渡してもらう。
大家さんはびっくりされていて、『まぁっ!こんな気を使わなくてよかったのに!💦却って申し訳ないわ💦』と仰るので、『とんでもないです、いつもお世話になっていますから。こちらこそいつもありがとうございます』と。
『見てごらん?用意しておいてよかったでしょ?』
『うん、本当に。苦笑』
大家さんが帰られた後に主人にそういうとこう返って来た。分かれば宜しい。笑
もうすぐ旧正月だからパパさんに『お義父さんとお義母さんだけでお料理準備するの大変だろうし、私、ハムとかローストビーフとか、何か作って一品もっていこうかな?』というと『二人とも料理好きだし、そんなの気にしなくていいよ。必要ないよ。』という。
いや、ほんとかー?💧
我が家のパパさんはそういうことに特に気が回らない人だから、やっぱりお義母さんに聞いてみた方がよさそうだな。もしお料理が必要なければ、飲み物とか何か買っていけばいいしね。
« イエベ?ブルベ? | トップページ | 一路生花 溫亦心 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 今のAIってすごいのね~😲(2025.04.05)
- B級ホラー感満載。笑(2025.03.27)
- 美容室でえええ?って出来にされたら?(2025.03.18)
- ひぇーーー!!!!(2025.03.17)
コメント