最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

こんな時間に

現在午前4時です。 

 

 

3時頃に寝ぼけてゴロゴロ転がっていった息子の足がおもちゃのレゴの入れ物を当たり、そのガッシャーンの音で目が覚め、なんとなく寝付けなくなったので仕事してました。笑 

 

 

最近は夏休み中の息子を見ながら仕事をしなきゃなので、普段一人で仕事をするより集中力もだいぶそがれてしまいます。というのも、私は無音で仕事をしたいタイプなので(BGM流しながらの仕事とかも絶対ダメ)なかなか集中できない。 

 

 

監修作業はまだしも、翻訳は特に静かな中でやりたいの。なので目が覚めてしまってから、せっかくだからと翻訳を進めてました。 

 

 

 

マー捗る。

 

 

 

一人で無音の中で仕事をするのはこんなにも違うものか。 

  

 

昼間同じ内容を見たときはなかなか進まなかったのに、今は見てスッと入ってくるし、スイスイ進む。

 

 

ちょうど1時間ちょっとくらいか。だいぶ進んだし、そろそろ寝よう。いうても2時間後くらいにはもう起きなきゃだけども😅

こういう引きは強いねぇ

現在台北で開催中の「超人力覇王英雄展」、ウルトラマンの企画展 

 

 

7月から始まったのですが、毎週末(金土日)に色んなウルトラマンと写真が撮れる撮影会があるので、もう3回足を運んでいます。 

 

 

内部の写真なんかも近々まとめてアップしようと思ってますが、ポップアップストアもあって、色んなウルトラマングッズが売られています。ここでしか買えないものなんかもあって、もうすでに一万円くらい使ってる😂 

 

 

さて、今回3回目に足を運んで、ねだられたのはこのアクリルフォトフレーム。 

 

 

456604458_10161561784394133_450770213250 

一ついくらだったかな。確か200元(600円)くらいだった気がする。 

 

 

1回目はゼロの会場限定色フィギュア、2回目はバトルボックスと割とお高めのものを買ったので、これならまぁ・・・と買ってあげることにしました。 

  

これは中身が見えないランダム。さて何が出るかな。 

 

 

息子がほしいのはゼロとゼット 

 

 

でもこのラインナップ、どれが出ても全然いい気がするし。 

 

 

とりあえず3つ買ってみることにしました。すると 

 

 

456817619_10161561784174133_702464730769 

ゼロとゼット出たし!!!!! 

 

 

こういうのの引きはほんと強いね💦 

 

 

ちなみにもう一つのブレーザーも息子が好きなウルトラマンの一人なので、すごく喜んでました。 

 

 

早速一緒に撮った写真を飾りました。 

 

 

9月にどんなウルトラマンが撮影会に登場するのかはまだ未定なんだけど、息子が好きなウルトラマンが来たらまた行こうと思っているのでそのときはまたこのフレーム買っちゃいそうです。シークレットはこれゼロなので、これが欲しいらしいけど、シークレットはさすがに簡単には出なさそう😅 

 

 

ちなみにこちらもランダムなのですが、缶バッジを前回ねだられて買ってあげたら 

 

 

456818743_10161561784419133_595705915121 

ここでも好きなの引きんしゃったよ。 

 

 

 

 

私はほんとにくじ運とかないので羨ましい。ニコタのガチャもいつも息子頼みだしね。苦笑

大掃除の一日

今日は朝からリビングのジョイントマットをすべて新しいものと取り替えることにしました。  

 

 

以前は 

 

 

456817478_10161561784059133_902138860153 

こんな感じで色んな色のマットを適当に敷き詰めていたんだけど(とにかく防音と息子をケガから守ることが優先だったし、こういうカラフルなマットが一番安いから^^;)せっかくだし、次はもう少し落ち着いた色のものに変えたいなぁとずっと思っていたのです。 

 

とにかくすべてのマットをひっぺがし、ゴミ袋へ詰め、掃除機、床モップ、うたまろクリーナーで拭き掃除、コロコロ、再度掃除機とうたまろクリーナー 

 

と何度か繰り返し、ようやく床がきれいになりました。 

 

 

台湾のアパートやマンションの床は日本のように木製のものは少なく、大理石系の素材のもの。それに玄関は日本のようにちゃんと仕切られていないから床が汚れやすいのです。土足の家が多いのですよ。ちなみに義実家も土足です。 

 

でも私はやっぱり家では靴は脱ぎたい派なので、我が家は玄関で靴を脱ぐようにしていますが、それでも玄関のような仕切りがないからか、結構気づけば砂なんかが床に落ちていたりして、今回ジョイントマットの下も砂やらなんやら色々出てきて、本当に掃除が大変でした💦 

 

 

それについでにやっちゃおうってことで、リビングに置いてある息子のおもちゃの整理もすることにしました。 

 

 

456483494_10161561784489133_140677605887 

まず新しいジョイントマットと取り替えてから。

 

 

456565445_10161561784744133_335128710630  

ミニカーがこのカゴに入りきれないくらいあったんだけど、息子と相談しつつ、捨てるものとあげるものを分けていたら、半分以下にまで減りました。やったー♫

 

 

456816723_10161561784594133_526161420482 

その他のおもちゃもだいぶ捨てて、ゴミ袋は全部で7袋!! 

 

 

いやはや本当に頑張った~!!ほぼ一日がかりの作業でした

 

 

リビングがだいぶすっきりしました☺️ 

 

 

掃除をしていたら 

 

 

456663720_10161561784264133_507128307180 

愛玉の羽がちょこちょこ出てきて、切なくなった・・・ 

 

タンスの後ろなんかはものすごく汚れていたから、さすがにホコリまみれの羽をとっておくことはしなかったけど、比較的キレイなものを2つくらいとっておいて、愛玉の羽を入れている小瓶に入れました。 

 

 

456379615_10161561784694133_783052029800 

もう増えることはないだろうと思っていたのに。でも2枚増えただけでも嬉しい☺️

六福村からの質問

先日義理のお姉さん夫婦が息子を六福村に連れて行ってくれた。  

 

 

六福村は新竹にある遊園地だ。私ももう何年も行ってないな~

 

 

悠遊カードに多めに金額をチャージしておき、飲食代、チケット代など遊園地で息子が使うものはそこから引いてもらうようにお願いする。 

 

 

 

すると昼頃に「このぬいぐるみを欲しがってるんだけど、買っても大丈夫?ちなみに350元(1000円くらいかな)なんだけど」とLINEが。 

 

 

 

454687314_10161509467599133_345562120139 

おー、これがほしいのね。 

 

 

ていうか、後ろに可愛いアルパカちゃんとかアヒルちゃんが並んでるやん。なんでこんなぶちゃいくなお猿さんがほしいんよ。笑 

 

 

しかもぬいぐるみ・・・邪魔になるんですけど。汗 

 

 

 

えー、ぬいぐるみとかもう増やしたくない。いらんなぁ💧と思ったけど、なんだかえらい欲しがってるようなので「OKです~」と返事する 

 

 

夜になり息子が帰宅。 

 

 

で、買ったぬいぐるみを見せてもらったら 

 

 

 

454310595_10161509467694133_108763159062 

お猿さんではなく、カピバラさんだったのね😂 

 

鼻の穴が目に見えてたよ。笑 

 

 

 

ちなみに息子はこの子に「キウィちゃん」という名前をつけて気が向いた時に(!)かわいがっています。 

 

 

普段はよくリビングに転がされていますけれど。苦笑 

 

 

 

長かった夏休みも気づけば残り2週間を切りました。2週間日本に行ってたことも大きいんだろうけど、うまく夏營令なども利用しつつ、色々な場所へ行ったり、初めてバスケットをプレイしたり、色々なことが詰まった悪くない夏休みだったんじゃないかな^^ 

 

今回のようにお義姉さんや義実家からの協力もあり、本当に感謝です。 

 

そして仕事をしながら息子を見つつ、よく頑張った自分✨️

 

 

9月からは2年生か。早いなぁ。 

 

放課後クラスが終わった後、息子の希望で2年生の前期は学校の水泳クラスに通うことになりました。でも今回の夏休みキャンプでバスケの楽しさにも目覚め、後期はバスケにするかプールにするか選ぶらしいです(本人談) 

 

2年生になれば1年生とはまた少し環境にも変化があったりで大変なことも増えてくるかも知れないけど、頑張ろうね。

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ