1週間前からの胃の不調の原因を知るべく、本日馬偕醫院へ。
馬偕,,,,我們真的是好朋友捏.....
本日は土曜日なので、検診は午前中まで。ちなみに今日の午前中の胃腸科の先生は全部で6人、その中で私が名前だけみて直感で選んで予約を取ったのは、林相宏先生という方でした。
病院のHPには顔写真が載っているわけでもなく、評価なんて当然載ってないので、本当に先生の当たり外れは運だと思う・・・。ただ馬偕は大病院だけあって、今まであたった先生はほぼ当たりの先生ばかりだったので、今回も当たりだといいなぁと願いつつ。
ちなみにどうしてこの先生を選んだかというと、「何となく名前が優秀そう・会社のめちゃくちゃ優秀なガイドさんと一文字違いだったから・患者さんが結構多かった(指名されるという事は、それだけ優秀なのかなと)」という、何の根拠も無い理由から(笑)
私の番号が呼ばれる予定時間は10~11時となっていたけど、これあんまりアテになりません。苦笑 特に患者さんが多い科はそう。私は自律神経の関係で数ヶ月に1度心臓科にも通っているけど、私がいつもお世話になる蔡先生はめちゃくちゃ優しく優秀で、患者さんも多いので予定時間が1時間半過ぎる事もザラにある。
なので今日も11時半くらいに行ったら、ちょうど5分後くらいに呼ばれたのでほとんど待つこともなく、良かった♪
林相宏先生はまだ比較的若い感じの先生でしたが、優しくて、丁寧に話を聞いてくださり、当たりの先生でした♪(ちなみに看護師さんも優しかった♪)
最近の状態を話すと、「たぶん胃炎を起こしてるんだと思うよ。今からいう事で思い当たることは無い??」と色々聞かれ、指摘された事が結構ドンピシャでございました。しかも「食べて良い食品」「食べてはいけない食品」の一覧表を貰ったのですが・・・やっばぃ、食べちゃ行けない食品かなり摂ってるわ・・・汗汗
とりあえず1週間分お薬を貰って、来週の土曜日再診となりました。
その時に、前から気になっていたピロリ菌の検査をしたい事も伝えました。すると「血液検査で胃の状態やピロリ菌とかも分かるから、今日採血をしましょう。来週来た時には結果が分かるようになってるよ」との事で、本日採血もして貰い、来週再診の際に、ピロリ菌の検査結果も教えて頂けることになりました♪検査費用はたったのNT$200、安い!!もし陽性ならお薬を飲んでピロリ菌治療をすることになります。
ちなみにピロリ菌の中国語が分からなかったので、調べました。
幽門螺桿菌(you1 men2 luo2 gan3 jun1)
台湾の中国語ではこういうらしい。しかし中国語ではえらく長いし、とてもピロリ菌がこの中国語だとは思わないくらい、発音も全然ピロリでも何でもなく、かすってもないっていうね。笑
しかしピロリ菌って可愛らしい名前の割には、調べたら全然可愛くないのね↓↓今回機会があって、検査できて良かったです。
お昼ごはんの後、病院で貰った薬を飲みましたが、気持ち悪さが少し消えた気がします☆良かった☆
最近なるべくヨーグルトも摂るようにしております。胃腸にも良いらしいし。
台湾、甘ったるいヨーグルトが多い中で、最近見つけたお気に入りは。。。
こちらのヨーグルト♪
甘さ控えめなのに、クリーミーなのが嬉しい♪♪また買ってこなくては♪
そういえば先生に「何か具合が悪い時、お薬とか飲んでた?」と聞かれたので、持参していた(ていうか最近常にバッグに入れていた)張国周胃腸薬を見せると、プッと笑われてしまった。彼曰く「まさか日本人がこれ飲んでるなんて思わなかったんじゃない?笑」だって。
確かに・・・もし彼がいなかったら、私が薬屋で見つけても、絶対買ってなかったと思うもんな。彼が効くから!って薦めてくれて買ったものだもんな(笑)
本日良いお天気だったので、久しぶりに水浴びしたタピ♪この写真、頭でかっ(笑)
最近のコメント