最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

台湾太太日記

ご無沙汰しております!

こんなに長く更新しなかったのは、おそらく初めてかも💦 

 

お仕事が忙しいのもあったんですが、なんだか書こうという気になれなかったのも事実… 結構長い事放置していましたが相変わらず元気でやっています。 

 

 

約2か月も放置していたからこの間に色々あったんですが、その中でも一番嬉しかった事は来月から正社員として働く事が決まった事です😊それもこれまで約2年間かな、在宅でお仕事をいただいていた漫画翻訳の会社から正社員にならないかと声をかけていただいたのです。 

 

大好きな翻訳の仕事をこれからも続けて行けることがとても嬉しい。それと同時にこの2年、真面目にコツコツ頑張ってきて本当によかった😭✨ 

 

最初に声をかけていただいた時、実は一度お断りしたのです。というのも、息子から「小学校に上がるまでは、僕が家に帰る時は家にいてほしい。ママが家でお仕事の日の方が嬉しいなぁ」と言われていたし、私もそうしたいと思っていたから。 

二日間ほど考え、夫婦で話し合い、「息子が今年小学校に上がるまでは、正社員として働くという事は考えていないので、大変勿体ない話ですが、もし9月にまた機会があればお声がけしていただければ嬉しいです」とお伝えしたところ、「では9月までは在宅、という形でも結構ですので、どうでしょう?」と。 

  

 

もう・・・受けるしかないでしょう!!! 

 

 

というわけで、来月から9月までは在宅勤務、その後は会社に出勤という形でのお仕事になります。 

 

お声がけいただいた上に、9月まで出社を待っていただけるなんて… 本当に有難いことです。 

 

 

翻訳という仕事を細々とでもいいから、一生続けていけたらなとずっと思っていたから本当に本当に嬉しい。でもまだまだ2年しか経験がない上に、不勉強や知識不足だなと思うことも多々(っていうか毎回だわ…💧校正のためにほかの翻訳者さんの翻訳原稿読んでても、ひぇー!すごい!と目からウロコも多々😅)。 

 

中国の歴史のみならず、日本語や敬語、漢詩なんかも勉強していかないといけないと思うし、まずは淳久堂さんに中国の皇室に関する書籍を取り寄せてもらったので、少しずつ勉強していこうと思います。 

 

 

 

さて、そしてこちらはあまり良いニュースではないのですが、最近愛玉ちゃんに腹水が溜まっている事が分かりました。 

 

最近なんだかお尻の辺りが腫れてる気がする?便をする時もお尻を振るようなしぐさをしていて、なんだか気になるなぁと思っていて。少しでも普段と違う事があるなら、病院で診てもらった方が良いだろうと病院へ連れて行き、エコー検査で診てもらったところ、腹水が判明。 

 

 

337295729_1818873991828721_4825910735774   

下から見ると、少しお尻の辺りがモコッとなっているのが分かります…

 

 

腹水が溜まる原因は色々考えられるそうですが、症状などから見て、愛玉の場合は加齢による心臓疾患に伴うものだろう、とのこと。 

 

まずは1週間、腹水を排出するお薬を飲ませてみて、その結果次第でこれからの治療を考えましょうとの事でした。注射針をさして腹水を出すのは体に負担がかかるため、最終手段として考えましょうと。

 

今日でお薬を飲ませて四日目ですが、毎日体重が減ったと思ったらまた増えたりを繰り返しています。動物病院で測った愛玉の体重は46。この体重が次回減っていれば、腹水の量が減ったという事なのだそうです。昨日は44になっていて喜んだのですが、今日はまた45になっていました💦 

とはいえ、愛玉はとても元気も食欲もあって、見た目には普段と変わりないから、それで気持ちが暗く落ち込まずにすんでいるのかも。 

 

次の病院は金曜日なので、その時には先週より体重が減っていますように。。 

 

ちなみに先生はタピの時もお世話になっていた先生です。あの頃はまだ先生、卒業したてだったのじゃないかしら。とてもお若い先生なのです。それでもとても熱心で、とても鳥さんに詳しく、先生自身も鳥さんが大好きなんだろうなと感じるとても優しい方なのです。台北の鳥飼いさんの間ではとても評判が良く、知られている先生なのです😊  

 

台湾にはまだまだ鳥さんを診れる先生は日本ほど多くはないから、先生のような方がもっと増えるといいな☺  

 

 

336911789_156665537313780_76656369600155 

愛玉ちゃん、一緒に頑張ろうね!

 

 

最近の近況はこんな感じです。 

 

  

 

※すぐにコメントを返すのが難しいため、しばらくコメント欄は閉じさせていただきます💦

また年を重ねました

相変わらず毎日忙しい日々を送っております。 

 

 

 

パートは週三日、残りは在宅翻訳&校正のお仕事ですが、時間がたりーん😂パートが終わっても、翻訳&校正の仕事しよるもん。苦笑 

 

 

 

でもこれにもう一作品翻訳追加しようとしていたから、あそこで踏みとどまっておいて本当に良かった😂

 

 

忙しいって以前はストレスでしかなかったけど、最近の忙しさはとってもとっても心地よい😊 

 

 

さてここ最近のことを簡単に。まず先月の23日に誕生日&結婚記念日を迎えました。 

 

 

 

328711786_2142732105919825_1670769709240 

この年になっても、誕生日を覚えていてくれて、わざわざメッセージくれる友達がいる事に本当に感謝です✨  

誕生日なんてお互いが忘れてても、お互いが大事に思っている事がちゃんと分かっている友達にも感謝です✨笑 

  

 

小学校からの幼馴染みの友達からメッセージをもらった時にやり取りしていて、『40過ぎたらもう年齢とかどうでもよくなるよね。笑』って言われたけど、本当にそう😂たまに自分が何歳かもすぐに答えられないくらい、自分の年齢に全然関心がない。笑

 

それにしても年齢を重ねて環境が変わると、友達付き合いというものも変わってきますよね。 

ちょっとネガティブな話題になって申し訳ないのですが、最近私はまた一人友達を失ってしまったようです。ずっと仲良くしていけると思っていた大好きな友達だっただけにとても残念で悲しいけれど、こればかりは仕方がないことです。 

友達関係はどちらかの気持ちだけで繋がっていけるものではないので…  

後ろ向きにならず、私は今日本と台湾にいる大好きな人たちを大事にしていこう。 

 

  

とかなんとか言っておきながら、ケーキを買ってきてくれたパパさん(この人も近くにいる大切な人の一人なのに😂)に『えー、プレゼントはぁ!?』と、のたまったのは私です← 

 

 

えっ、お正月にお年玉あげたでしょ?と言われたので、『毎年お年玉とプレゼントは別々にくれてたやん。今回は誕生日が旧正月にかかったからと言って、それは認められんよ🤩』と言い、浄水器を買って貰う事になりました← 

 

 

どこのメーカーがいいか悩み中。長いことブリタのポット式のものを使って来たんですが、毎回お水溜めたりするのもいい加減面倒臭いのですよね💦 

 

 

 

 

それから年齢とは関係ないんですが、最近リーちゃんにまた一つ出来る事が増えました! 

 

 

328233422_1222395571684664_8691398524775 

掌の上でごろーん♡ 

  

327354066_487064160261732_57017168390019 

これって心を許してないとしてくれないのだそうで…嬉しいなぁ♡ 

 

相変わらずヤンチャではありますが、甘えん坊で可愛いリーさんは私の大きな癒しです。 

 

 

顔とか姿は全然違うのに、ふとタピっぽいなって思うことがある。不思議だ🥺

台湾は旧正月中です

お久しぶりです♬ 

 

 

かれこれ1カ月近く?ブログ書いてなかったんですが、相変わらず元気に過ごしております。 

 

 

日本から帰って来た翌々日から新しい仕事が始まり、それに加えて有難いことに翻訳の方でも新しい案件をいただき、ここしばらく忙しくしていたのです。 

 

現在、月水金を外の会社でパート、残りを在宅で翻訳とチェック作業というスケジュールにしているんですが、パートが終わってから家に帰り着いて、夕食までの時間と、息子を寝かしつけた後も翻訳&チェック作業をしても結構ギリギリだったので、なかなか自分の時間がとれなかったのでした。  

日本に帰ってる間はなるべく仕事しないぞ!とバーッと一気に作っていたストックが尽きた事もあってね。苦笑

 

現在台湾は旧正月休みに入り、パートのお仕事はお休みなのでようやく少し時間ができて、こうして久しぶりにブログを書いています。あまりにも更新してなかったから病気でもしてるのか!?と心配して連絡下さった方もいて💦 大丈夫です、お陰様でとっても元気です😂 

 

 

仕事はそんなわけで忙しいですが、とっても充実しています😊 

 

 

ほどよく休みを取りつつも、少しずつ時間を見つけてストックも作っていきたいな。 

 

 

昨日は義実家でお正月料理をいただき、楽しい時間を過ごしてきました。明日もお昼に義実家でみんなで集まる予定です♬ 

 

 

ちなみに明日は結婚記念日&私の誕生日なので、夜はどこかに食べに行きたいなぁ😄 

 

 

 

327000022_2263544710474344_4970669250911  

今年も貼らせてくれた♡ふふふ、なんて可愛いの♡ 

 

 

 

相変わらず内容のうすーいブログではありますが、今年も遊びにきていただけると嬉しいです♬ 

 

 

今年もよろしくお願いいたします✨

飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと

はい、私です。笑 

 

 

「名前の入力間違って、直前で乗れないとかなったらどうしよう」「忘れてる物ないかな」とか、なんか毎回飛行機に乗るまでえらいドキドキするのよね…。今回はコロナの関係で今までと違ってやることもあったりするから、「いつもと違う」ことが加わると、そのぶん緊張感も増すし💧 

 

とりあえずVisitJapanの登録は済ませたし、昨日は航空会社から明日フライトですよ~のメールも来たから、まぁ大丈夫なはず😅なのになんでこんなにドキドキするのか。まったく小心者なんだから。苦笑 

 

 

明日は早朝のフライトなので、今日の夜は空港近くのホテルに泊まります。我が家の三羽のインコさんたちともしばらくお別れ。うう、寂しい💦 

 

結構荷物が多いので大変ですが、行き帰りとパパさんが空港まで来てくれるので、預けてしまえば何とかなるでしょう。 

 

 

友達の娘ちゃんに買ったお洋服が税関で約2週間足止め食らったせいで(ちなみに今もまだ空港で止められてる💧)間に合わなかった事だけが悔しいけど、その他のお土産もバッチリ準備できたし、もうやり残した事や忘れたものはない!…はず(ドキドキ) 

 

 

3年ぶりの日本、楽しんできます♬

やっぱ持ってくか。

いよいよ、し明後日から日本。そこで悩んでいたのが「PCをどうするか」 

  

 

元々実家のノートPCを使う気だったんだけど、生憎今ウイルスにやられてしまっているそうなのだ💦元々は実家の両親がスカイプを使うために購入したノートPCだったが、今はスマホで事足りるし(PC購入した当時、両親はガラケーだった。)両親ともに今はPCを使う事もないし、修理することもなく、そのままになっているらしい💧 

 

帰る前までに兄に修理を頼んでおいたのだが、やはり年末で忙しく、まだ実家に行けていないという。 

 

 

日本滞在中もチェック作業案件の仕事は入って来るので、PCは必須アイテムだ。  

 

 

USBに仕事用のファイルをいくつも入れて持って行くつもりだったのだが、その事を友達に話すと「中国語やら日本語やら色んな文字で作ったファイルとかは、日本のワードとかで開くと、文字化けしたりしないかな?💦」という一言でハッとした。私、PC全然詳しくないから分からんけど、確かにそういう可能性はありそうよね💧

…そうなってしまうと…PC音痴の私は確実に詰む😱💧 

 

使い慣れたものの方が作業も進むだろうし、やはりここは自分のノートPCを持って行った方が良さそうな気がする。 

 

 

問題が私のノートPC、 

 

 

バカデカい上に重い💧💧 

 

 

元々はパパさんがゲームを快適に遊べるためにと買ったMsiのゲーミングPCというやつらしく、その後デスクトップに買い替えたパパさんにお下がりとしてもらったもの。幅もでかいし重量もあるんだ、これが💧




 

まぁでも手荷物としてでっかいリュックを背中にからって、その中に入れて持って行くしかないか。

 

 

冬ってただでさえ、服に厚みがあるから荷物も多いのに、日本で買いたい物もたくさんあるから少しでも荷物は少なく行きたかったのだが。

 

 

まーしゃーないか😅 

最近のお仕事のこと

昨日で飲食店でのパートの仕事を退職しました。約2か月という短い期間でしたが、人間関係も良く、お客様も優しい方ばかりで、働いていて楽しかったです。来年からは別のパートのお仕事が決まっているので、こちらも頑張らねば!

 

職場は台湾人とベトナム人と日本人は私だけ。でも日本語に興味がある同僚ちゃん達が多くて、時間のある時はお互いの国の言葉を教え合ったりしてました。仕事の事も色々親切に教えてもらって。本当にみんな優しかった。 

 

なので最後の辞職の挨拶も日本語、中国語だけじゃなく、どうしてもベトナム語でもお礼を伝えたくて、ベトナムに住んでいる日本人のお友達にお願いして訳してもらうことにしました。快く引き受けてくれた上に、更に素敵なメッセージまで考えてくれて、無事にベトナム語でもお礼を伝える事ができました✨Mちゃん、本当にありがとう✨ 

    

ちなみにこのMちゃんは、以前同時期に台湾の師範大学で中国語を勉強していたお友達。今は日本人の旦那さんと一緒にベトナムに住んでいて、現地で日本語の先生をしています。 

 

日本語、中国語、さらにはベトナム語まで話せるって本当にすごい!!!私より年下なのに、いつも落ち着いていて頭も良く、相変わらず海外でもキラキラ頑張ってるんだなぁと思うと、私も頑張らないとな!という気持ちになりますね😆
  

 

 

さて、来週はいよいよ日本の帰省するので、この数日間で出来る所まで翻訳作業をすすめています💦 

 

 

自分の翻訳作品はそのお陰でどうにか7割方終わらせたんですが、翻訳原稿チェック業務の方は他の翻訳者の方の原稿が入ってこない限りは進まないため、日本にいる間も仕事をする必要があります。でも今回年末年始という事もあり、たっぷり時間はありそうなので♬

今回帰る時期はちょうど年末年始で皆忙しいだろうし、日本ではまた少しコロナが増え始めていると聞いて、今回はあまり友達との予定もいれなかったし。


翻訳とは別の、翻訳原稿チェック業務の仕事は始めてもうすぐ1カ月経ちますが、他の方の原稿を見ていると、「こういう言い方もありかー!」だったり、「あれ?この日本語ちょっとおかしくないかな?調べてみよう」からの「こんな言い方もあるのね!知らなかった!」や「やっぱりこの言い方はちょっと日本語としては不自然だな」もあったりで、自分にとってもすごく勉強になります。 

 

すごい複雑な内容も、皆さん綺麗に訳されていて、すごいなぁ✨と思う事ばかり。

 

 

私も頑張ねば!!

毎日バタバタしております

久しぶりの更新です。こんなに間が空いたの、かなり久しぶりかも。 

 

 

ここしばらくバタバタと忙しい日が続いています。 

 

 

まず出版社でのパートを1週間で辞めた私は、その後間をおかず飲食店でパートを始めました。ホールもキッチンのお仕事もどちらもやらなければならず、久しぶりの立ち仕事にオール中国語の世界。昼時は「ラッシュ時のマクドナルドか?!」ってくらい忙しい。 

あとあれです、今ウーバーイーツ、フードパンダ等のデリバリーがあるから、余計に忙しい🤣注文入って来た音が聞こえると、ひぇってなる。 

 

 

正直初日にこのまま辞めてしまおうかと思いました← 根性無し。

  

 

でもここで辞めたら辞め癖つきそうだし...と踏ん張り、気づけば1カ月が過ぎました。まだまだ慣れない事も多いのですが、どうにかやってます。 

 

職場の日本人は私だけ。他の従業員は台湾人と東南アジア国籍のみ。なのでもちろん話すのはみんな共通している中国語になります。今までは在宅のお仕事で、こんな風に外で中国語を使う機会は最近では少なかったから、なんだか新鮮だし、色んな話をしたり、聞けたりするのは楽しいです。 

 

従業員の子たちもお客さんも親切な方ばかりだし、環境はとても良いんですが、なにぶん体力仕事でずっと立ちっぱなしなので、アラフォーの身には結構こたえます💦なので実は近々また転職する予定です。 

  

 

職場の人間関係もいいし迷ったんですが… 更に条件の良さそうな所を見つけたのでね。  

 

 

そうしている内に仕事運が上がってきたようで、ここにきていきなり翻訳の新しい案件=をいただき、それとは別の仕事もいただきました✨ 

  

 

というわけで現在、2作品と、もう一つ翻訳業務の補助のようなお仕事もしております。

 

  

 

嬉しい!!! 

 

 

嬉しい・・・けど、よりによって帰国前のこのタイミングでーーー?!?!🤣🤣 

 

 

それまでは担当していたのは1作品だけだったから、全部出国前に終わらせて日本滞在中は仕事しないつもりだったけど、おそらくこのぶんだと帰省中も少し仕事をしなきゃいけない事になりそうです😅まぁでも家でゆっくり過ごす時間も結構あるだろうし、全然それでもやれるはず。 

 

  

 

切り崩してた貯金分も取り戻さなきゃだし😬 ←ここ重要 

 

  

出国前は色々やる事多いですが、なんだろ、とっても充実しています。忙しいけど楽しい。頑張ろう✨

ある意味ゴキブリの上を行く存在だった・・・

先日、晩ごはんの後にりんごを向こうとレンジの上に置いてある果物カゴからリンゴを取り出した所、 

 

 

あれ?齧られてる? 

 

 

またー、リーちゃんがこっそり食べたのね~と思いつつパパさんに『ねぇ、リーちゃんったらりんごをこんなに齧ってたよ!』と見せると、パパさんの顔色がサッと変わった。 

 

 

待って…。それ絶対リーちゃんじゃないよ。』 

 

 

えっ… いや、まぁ確かにリーちゃんえらいたくさん食べちゃったのねぇとは思ったけど、え?え? 

 

 

間違いない、それ🐀だ』 

 

 

 

はぁあああああああぁぁぁぁあああああ?!?!?!?!? 

 

 

 

うちにネズミ?!嘘でしょ?!💦😱四年ここには住んでるけど見た事ないよ?!💦』というと、『いや、俺んち出た事何度もあるから分かる。それはネズミだよ、間違いない💧』と恐ろしい太鼓判を押されてしまった。 

見てごらんとパパさんがリーちゃんにリンゴを差し出すも、皮付きのりんごにリーちゃんは見向きもしなかった。 

  

 

 

…て事は…て事は…やっぱり……  うわあああああ💦💦 

 

  

 

でもねずみなんて一体どこから入ってくるっていうんだ?!と家中を手分けして見回っていると、『これ見て!』とパパさんの声。行ってみると、以前ゴキブリの侵入経路の一つとなっていた天井裏に続く空間に貼っていたテープに大きな穴が開いており、その周りにねずみのものと思しき毛が少量こびりついていた。 

 

 

 

ぎゃあああああああ💦💦💦 

 

 

 

また台所の通風孔の上の、こちらも天井裏に続く穴を私がアルミホイルで埋めていたのだが、ここも破られ、アルミホイルが散乱。しかもおしっこまでされたらしく、猛烈な異臭が😫(掃除が大変だった💧) 

 

 

いやぁぁぁ、気持ち悪い💦💦💦 

 

 

齧り口からして、昨日の夜に侵入してきたんだろう。今夜も間違いなく来るよ。ねずみは頭がいいから、食料が置いてある事を勉強すると、絶対にまた現れるんだ。とりあえず家にあるテープで入口は塞いで、台所に続くドアは閉めておいた方がいい。そうすれば奴らはリビングには入って来られないだろうから』 

 

 

というので、ひとまず家にあるテープで穴を再度塞ぎ、ドアを閉めてその日は寝る事に。 

 

 

すると夜、電気を消して寝ようとすると・・・・ 

 

 

 

ガサガサガサッ 

 

 

 

と台所の天井の上の方に明らかに歩き回る音がし、何かをガリガリかじる音が💦😱ぎぇぇぇぇ、怖い怖い💦とにかくあのテープが食い破られない事を祈るのみだが、普通のビニールテープだから、もしかすると・・・ 

 

とにかく台所には何も食べ物の類をおかないようにし、そのまま就寝した(あんまり眠れなかったけど😭) 

 

 

 

すると翌朝5時。。。。台所の方からガンッ、ガサガサッと音が!!! 

 

  

 

 

ひぃぃぃぃぃ、これ絶対いるやないですかぁっ!!!!😭💦💦 

  

 

 

 

電気を点けておそるおそるドアから中を覗く。気分はエイリアンに出て来るシガニー・ウィーバーだ← 

 

 

 

314628938_10160209879714133_428604861331  

 

  

 

!!!!!!!!!! 

 

 

ぎゃああああああっ、今いたぁっ!!!!!! 

 

 

 

一瞬だけでしたがはっきりと横顔が見えました!慌ててドアを閉めると、ガササッという音と共に台所内も静かになりました。パパさんを起こしてみてもらうと、もう台所にネズミの姿はなく、どうやら入って来た穴(また開けられてた💦)から戻って行ったようでした。 

 

 

ちなみにうちにいたのは↓この種類のネズミだと思います。チラッと見えた横顔と色がこれと全く同じだった(嫌いな方は閲覧注意です💦) 

 

 

 

 

 

36617950_2114899248751763_22563872424843 

 

ただ、こんなに大きくはなくて割と小さめでしたが。 

 

 

パパさん曰く、『フンの大きさからしてもまだ子供だろうね。置いてある果物とかに手を付けるのは子供の場合が多いんだ。大きくなると、直接袋とかを食い破るようになるから』と。 

 

子供だろうがなんだろうが、怖いものは怖い😭💦 

 

 

ねずみが入ってきた、天井裏に続く穴(というか大きなスペース)にはこれまでゴキブリの時に何度も泣かされてきました。でもテープで塞いだ後、ゴキブリの姿を見る事がなくなってようやく安心していたと思っていたら、今度はまさかのネズミかーい💦💦 

 

板で打ち付けるといいよとのアドバイスもいただいたのだけれど、このスペースというのがね、非常に厄介なのです。本当に何でこんなの作ったんだよという造りになっていて、板を打ち付ける事もできないのですよ…本当に住人泣かせの穴なの😭 

 

でも何とかしないといけないなと、その日すぐに雑貨屋さんへ向かい、一番頑丈そうなテープを探しに行き 

 

 

 

314486899_10160209879339133_178166351501 

313420283_10160209879359133_501070169707 

 

水道工事の水漏れにも使えるくらい頑丈で、一番固いであろうテープを選びました。

 

  

313399470_10160209879609133_744700062514 

 

全ての穴をこの頑丈テープで何重にもして塞ぐ。 

 

 

ちなみに換気扇の近くに開けられた穴は再度アルミホイルを詰め直し、更にグルーガンで固定しました。 

 

 

今日突破されなければ恐らくもう侵入してくることはない(ねずみはここは入れない、とか食べ物がないと分かると、すぐに場所を移動するんだとか)、というパパさんの言葉を聞き、今日は何としても侵入を許したくないところ💦💦 

 

 

さて、その翌朝。おそるおそる台所の穴を開けると 

 

 

 

侵入されてない!!!! 

 

 

よっしゃあああああ、撃退成功✨✨ 

 

 

 

最悪また入ってくるようなら捕まえるしかない、とパパさんが会社から借りて来たねずみ取りも、中にチーズパンを置いて仕掛けておいたのですが 

 

 

 

313435615_10160209879789133_731622761011 

こちらも使わずに済みました💦 いや、かかってたらそれはそれで困るよ💦 

 

 

このまま水の中に入れて、溺れさせて殺したりもするらしいけど、私たちには何だか可哀想で出来ないよ💦 

 

 

もし捕まったら、近所の公園に放して来よう(汗)と言ってたんですが、うん、良かったです💦 

 

 

 

あー、これでやっと安心!と洗濯物を干しにベランダに出ると・・・ 

 

 

洗剤の箱の上に、丸々としたネズミのフンが2つだけ残されてました💦 

 

 

最後の置き土産として残していったものなのか何なのか、その日以来ネズミの姿もフンも見る事はありません。 

 

 

それにしてもごきぶりとはまた違う恐怖がありますね、ネズミ😫 

 

 

特に我が家にはインコさん達がいるから・・・ 

 

 

 

314930641_10160209879929133_440480691163 

台湾ではインコがネズミに怪我をさせられた、とかもちょくちょく聞いた事があったけど、まさか自分の家にまで出没するなんて想像すらしてなかったのでね😫 

 

 

でも今回の事、インスタのストーリーに載せてたら、日本or台湾に住む日本人の友達は『ねずみ?!会社とかには出た事あったけど、家にも出ることあるんだね!怖いね💦』という反応がほとんどだったのに対し、台湾人の友達からは『え?ねずみが家に出るなんて珍しい事じゃないよ。割とよくある事だよ。ネズミ捕り仕掛ければ大丈夫大丈夫~』みたいな反応が多くて笑ってしまった🤣 

 

いや、私も以前勤めていた会社には何度も出た事あったし、引き出しに入れておいたお菓子が齧られたりした事もあったけど、家に出るとはおもわなかったから😭さすがに家はいやだわ💦💦 

 

 

まぁでもそれからネズミが入って来たり、侵入を試みようとしているような形跡はないので、ホッとしています。 

 

 

しかし台湾に来て、今の家で9軒目?か10軒目だけど、ネズミが出たのは最初に住んでた古い山の寮の時以来だわ💦 

 

 

ただし寮にいたネズミはどちらかというとドブネズミ系のめっちゃでっかい奴で、夜になるとたまに天井裏からドタドタドタ!みたいに走る音がしたりして、本当恐ろしかったな💧 

 

一度だけ寮1階の休憩スペースで姿を見た事があるんだけど、誇張でも何でもなく小さめの猫くらいの大きさがあってびっくりしたのなんの😫

ネット社会の怖さを目の当たりにしたニュース

先日とあるFBのコミュニティに投稿されたとある内容。それはダウン症の息子さんを持つ、父親が書いたものだった。 

 

 

数日前に息子さんが「おじいちゃんとおばあちゃんに買ってあげよう」と学校帰りに鹹酥雞(台湾風唐揚げ)のお店に行った(見た感じ中学生くらいの子だと思う) 

ところがオーダーを済ませてすぐ、財布を持って来ていない事に気付き、お店のオーナーに「すみません、財布を忘れてしまって」と伝えたそうな。するとオーナーは「もう揚げ始めちゃってるよ!どうすんの!」と怒鳴り、「お金がないなら警察に連絡する!」とその場で警察に通報。 

通報を受けて少年の母親が急いで駆け付けるも、オーナーの態度が非常に悪かったらしい。母親が「お金がないというのなら、親に連絡させるなりすればいいじゃないですか。すぐに警察を呼ぶなんて…。少しくらい待ってくれても」と訴えると、「忙しいのに、そんな余裕あるわけないだろ!」と返されてしまったそうな。息子さんは全身を震わせてショックを受けている様子で、「もう外出したくない、買い物に行きたくない」と言い、息子は心に深い傷を負った、という内容だった。 

 

 

 

これに対し多くの人が大激怒。『自分も店をやっているが、40元くらいで通報なんてありえない」「自分なら次に来た時でいいよと伝える」「こんな40元くらいで子供を怒鳴りつけ、警察に通報するなんて、どういう事だ」「この店には二度と行かない!」とどんどんヒートアップ、またこの両親はその店の名前まで晒していたため、その書き込みを見た人がお店に電話をかけたり、グーグルマップの評価に書き込んだりと、収拾がつかない状態になってしまったのである。 

店側はその日に警察に相談したそうだが、攻撃が止む事は無く、休業を余儀なくされてしまったという内容だった。 

 

これについて、「自業自得だ」「子供にこんな態度、ありえない!」「40元ぽっちで全てを失ってしまってざまぁみろだ」「真心も何もあったものじゃない」「こんなお店つぶれて当然だ」とコメントが大部分を占めているような状態である。 

 

 

でも私はこれを見て、なんだか気持ちが晴れない。誰もその場でそのやり取りや状況を見ていない訳で、その子の両親が書いた文章だけを鵜呑みにしここまでヒートアップし、店を大勢で攻撃するというのは明らかにやり過ぎだと思ったのだ。 

  

 

確かにたった40元くらいで警察呼んだり子供を、ましてや障害のある子を怒鳴るなんて、オーナーもやりすぎだとも思う。でも店側からすればたかが40元、されど40元であろう。

話がつかないから警察を呼ぶ、という対処も間違ってるか?と言われたら、自分たちで解決できない事なら警察に入ってもらう、という流れが間違ってはいないわけで。 

 

 

その時の状況を一方的に書いた両親の書き込みだけで、それを鵜呑みにし、信じ込んで攻撃する人がこんなにも多くいるのだという事がとても怖くなった。 

 

第三者がお店をそこまで攻撃し、休業まで追い込むというのはどう考えても明らかに度を越えている気がする… 

 

 

実際の状況が分からないのだから、中立的な立場でもう少し冷静になるべきなのではないだろうか。こんな事を書いたらきっと私が総攻撃されるんだろうなというくらい、この件についてはものすごい攻撃的かつ辛辣なコメントが並んでいて、私のように『でもオーナーにも事情があったのかも』的な事を書いている人には、ものすごい勢いで噛みついている人もいて、ネット社会って怖いな…と改めて思った次第である。  

あまりにも店側を攻撃する意見が多いので、「私がおかしいのか?💧」と思い主人に話すと、「ああ、あのニュースね。あれは明らかに一方の言い分を皆信じすぎてて、状況が分からないのにやりすぎだと思ったよ。みんなもっと冷静になるべきだよな。あっという間に広まり、顔が見えないからという事でものすごい事を書いている人もいる。ネット社会の怖さだよね。」と言っているのを聞いて、正直ホッとした。

 

この両親もわざわざ店名まで晒してこんな事を書きこむという事は、みんながこれを見て攻撃するという事を当然踏まえての事だろう、と主人は言う。私もそう思う。自分の子供を傷付けられた事は同じ親として悲しいし同情もするが、世間を味方につけて、ここまで色んな場所に書き込み、拡散するというやり方はどうなんだろうと正直思う。  

 

結果、お店は休業(主人はもう営業できないだろうという)に追い込まれた。これで両親は満足なのだろうか?

 

 

正義感も度を過ぎると、それは正義とは言えなくなるのではないか。何だか集団いじめのような光景を見ているようで、このニュースが目に入ると心がとても重たくなる私である。

檢驗へ行ってきた

台湾ではアルバイト、正職員にかかわらず、飲食業に就く前に檢驗という健康診断に行かなければいけません(初めて知った💦) 

 

以前カフェで働いてた時そんな事言われなかったんだけど、それって違法だったらしいよ😅 

 

 

まぁそんなわけで来週から飲食業のパートを始める事になり、この檢驗が必要になったので昨日息子を幼稚園に送った後行ってきました。 

 

 

大きな病院だったり、健康診断専門の機関などで受けられるようですが、それぞれ値段が違うらしい。ネットで色々調べた結果、私は行天宮近くにある啟新診所という所へ行く事にしました。場所はMRT行天宮駅から徒歩で約10分くらいかな。 

 

 

前日にネットで予約していったんですが、当日受付で『あら?あなたの名前が見当たらないわ。でも今日は人数にまだ余裕があるし、このまま上に上がってOKよ。』と言われそのままエレベーターで上へ。この日は結構人が多かったです。

 

「日本人?中国語大丈夫?じゃあその番号札を取って、呼ばれたらあそこのカウンターへ行ってね」と人員整理の方が教えてくれる。その後番号が呼ばれたのでカウンターで檢驗を受けたい事を伝え身分証明証等を提示。 

 

「下で名前が見つからなかったの?変ね。じゃあちょっと見てみるわね。」とPCで調べて下さったところ、私1日にち間違えて予約してた事が判明!この日(一日)に予約したつもりが二日になっていたらしい🤣 

すみません!💦と謝ると『全然大丈夫よ~それじゃ日にちは今日に訂正しておくわね』と仰って下さりホッ。 

カウンターの方もしかり、ここはどこの検査も担当の方が皆さん親切で優しかった。それに場所自体がそんなに大きくないから『次の検査どこ行けばいいの?!💦』と迷ったりする事もなく最初から最後まですごくスムーズでした。 

 

ちなみに受けた検査は、 

 

 

血圧、身長体重、血液検査、レントゲンだったかな。その検査が全て終わって医師による問診もありましたが、1時間もかからず終わりました😊

 

 

検査費用は950元。でも私は結果報告書を郵送にしてもらったので、その費用40元追加で合計990元でした。 

 

  

 

 

その後は行天宮駅近くにあるフルーツサンドのお店で朝ご飯(検査のため、朝ご飯抜きだったから😊) 

 

 

313319166_10160187141919133_566870704469 

ここのフルーツサンドお手ごろだし美味しいから、時々食べに行きます♬うん、美味しい♡ もうすこーしだけパンがふわふわならもっと美味しいのになと思うけど、この値段でこのボリューム、贅沢は言ったら罰当たるね😏

 

 

よし、ひとまずこれで就業前に用意するよう言われた書類等全部OKだわ😉

より以前の記事一覧

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ