最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

台湾太太日記(好きな物色々)

来週から忙しくなりそうです。

先週、パートの面接に行ってきたのですが有難い事に採用していただける事になりました✨ 

 

実際に面接に行って業務の話を聞く限り、やる事が結構多そうで正直悩んだんです💦『パートっていうより、結構正社員がやってそうな仕事だなぁ😅私もっと気楽に仕事したかったんだけどな』って思って。苦笑 

 

でもまぁやってみないと分からないし、通勤が便利な点、働く時間帯や曜日等も合わせていただける等の理由で決める事にしました。もう一つ面接に行くはずだった会社は、業務内容にはすごく興味があったのですが通勤が遠くて相当大変そうだったので、結局辞退したのです。 

 

これまで全くノータッチの職種なので色々と不安もありますが(いや、不安しかない。笑)、こういったらなんだけどパートだし(でも責任もって一生懸命やるつもりですよ、念のため!)、本当に合わないなら他を探す事も難しい立場ではないので。あまり気負わずやってみようと思います。

 

 

これまでは在宅のお仕事だったのですが、来週からは週に3日パート、週に2日は家での翻訳のお仕事、という事になり、自分だけの自由な時間も大幅に減る事になるから寂しくはありますが💦  

でもそのぶん自由になるお金が増える事はやっぱり嬉しい😏今は買いたい物もすごく我慢しているし、美容院なんて半年以上行けてないし🤣(前髪は自分でカット)。
 

 

 

せめて息子の学費と、自分の病院代と、少しのおこづかいくらいは自分で稼がないとね。 

 

 

今日は息子は義実家、パパさんはお仕事なので、ゆっくり自分だけの時間を楽しんでいます。今後はこんな時間も大幅に減るから大事にしたい🤣  

 

 

312605040_10160155384269133_487969966081 

息子を義実家へ連れて行った帰りに好丘へ寄り、スパイシーチーズベーグルとスコーン2つ(はちみつ味とダージリン味)を購入。義実家行くたびについつい足が向いてしまいます😆  

 

 

余談ですがチョコレート嚢胞の手術後、PMS(特に頭痛)はだいぶ軽減されたものの、食欲と睡眠欲とイライラが結構すごいんですよねぇ。食欲は毎回食べたい物が違うけど、今回は無性にパン系のものが食べたくて仕方ないらしい💦昨日もパンとスコーン買って食べたし← 

  

鶏ガラで色気のない体を少しでも女性らしい丸みを帯びた体にするチャンスかもしれないから、しっかり本能のままに食べよう←

 

 

 

来週からは放鳥させて  あげられる時間も減るので、 

 

 

305452617_10160155384294133_410460253226 

312304911_10160155384144133_843474475911 

なるべく家にいる時は、出してあげないとね🤭

台北動物園へ♬

もう2週間以上前になりますが、幼稚園が消毒の日で一日お休みになった日に息子を連れて台北動物園へ行ってきました♬ 

 

 

もともと三重の公園に行くつもりで家を出発。MRT駅について路線図を見ていたら 

 

 

あ、動物園っていう手もあったな! 

 

 

と思い、息子にどっちが良いか聞くと、『動物園!!』という事だったので、急遽動物園へ😊 

 

 

台北動物園は広さが165ヘクタールもあり、これまではいつもパパさんと一緒に連れて来ていたし、最後に来たのはまだ息子がベビーカーに乗っていた時。『途中で歩けない~とか言われたらどうしよ💧そもそも私の体力持つかな・・・汗』等等不安はありましたが、この日は体調も割と良かったし、まぁ何とかなるだろうと😂  

 

 

 

305049429_10160064221049133_309193924879

 

 

さて、入り口についてチケットを購入 

 

 

304530518_10160064221124133_374266655150  

赤ちゃんパンダの写真が可愛すぎる!!!😻

304795289_10160064221634133_270229179902 

入場料は大人でもたったの60元!(日本円で200円ちょっと) ちなみに息子(五歳)は無料!!  

 

 

 

304121000_10160064221149133_719944826328 

とにかく広いだけではなく、動物の種類もすごく多いのです✨

 

 

この日は夏休み真っ最中でしたが平日という事もあり、ゆっくり見れました😊 

 

 

305085943_10160064221654133_718674858827 

フラミンゴ(紅鶴)

 

302546902_10160064221759133_608928368812 

ミミズク(領角鴞)。以前保護したミミズクちゃんと同じ種です。もしかしてあの子じゃないよね??🥺 

 

304967863_10160064221549133_185915961510 

台湾ヤマネコ(台湾石虎) 

夜行性の為、岩の隙間でお休み中でした。笑 

 

現在では野生での生息数は1000匹以下とされ、絶滅が危惧されているそうです。先日ニュースでも毎年何匹か山道で轢かれて死んでしまう子がいると報道されていて、ドライバーに注意を呼び掛けていました😢 

 

近くで見ると、こんな顔をしています。 

 

Photo_20220912115301 

可愛い🤭 こちらの画像はネットからお借りしました。 

 

 

305040386_10160064221369133_496834796704  

台湾ツキノワグマ(台灣黑熊)

この日は暑い日だったにも関らず、『これまで何度もここに来てるけど、こんなに近くで姿を見た事ない!!』っていう動物が多く、嬉しかったです。この台湾ツキノワグマさんもそう♡ こんな近くで姿を見せてくれたのは初めてで大興奮💓 

 

305029484_10160064221734133_325108923942 

ものすごく大きかった! 山で遭遇したら、絶対腰抜かしちゃうだろうな😂 

 

304868736_10160064221359133_752945288602

『ごはんまだぁ?』って感じで、熊舎?の中を何度も覗いてて可愛かったです😂 

 

台湾ツキノワグマも台湾ヤマネコ同様、絶滅危惧種に指定されています。 

熊の肝や骨等が漢方の材料に使われるそうで、以前は密猟が絶えなかったのだそうです…今では野生の台湾ツキノワグマは200~500頭しかいないとも言われています。 

ちなみに台湾のゆるきゃらはこの台湾黒熊をモチーフにした『喔熊オーション』 。台湾観光のPRキャラクターです。

 

D748423 

こちらネットからお借りしました。 くまモンとお友達らしい😂 

 

 

304870494_10160064221139133_539126041359 

こちらは恐竜の模型が展示してある教育センター。 前回来た時は怖くて中に入れなかった息子も五歳になった今すっかり大丈夫になったようです。笑 

 

304958209_10160064221589133_296101373566 

コアラ(無尾熊) 

 

以前、ブログでも紹介したのですが(コチラ)、白血病で出産後すぐに亡くなってしまったお母さんコアラグレースの忘れ形見だったジョーイ(その後、正式な名前でベスという名に決まったそうです)の事が気になっていて、いないかな?!と探したかったんだけど、以前はあった名前紹介の看板がなくなっていて、どれがベスなのか分からなかった😂 

 

304188772_10160064221174133_827840167875 

タイリクオオカミ(灰狼)

この子はこれまで一度も間近で見た事がない😂 この日も寝ている後姿だけ。笑 

 

304393787_10160064221234133_854703562333 

ヒグマ(棕熊)

 これまで一度だけ間近で姿を見せてくれたことがありますが、おっきかったなぁ。しかし羆さんも毎回高確率でお休みになってるな~この日も寝ている後姿だけ😂 

 

303428830_10160064221749133_442474875688 

ピューマ(美洲獅)  

最初は眠っていましたが、しばらくすると

 

303591640_10160064221804133_158917905965 

ああっ、起きた! 

 

304885793_10160064221579133_765587313150 

この日は割と近くまで来てくれました!かっこいいなー✨ピューマもこんな近くで見れたのは、この日が初めてでした💓 

 

304865139_10160064221434133_603586893149 

アフリカゾウ(非洲大象) 

 

304840998_10160064221664133_754705461410 

鳥園の中。この日は孔雀さんの姿は見えませんでしたが、この子は相変わらず毎回こんな風に近くで姿を見せてくれる😆 

 

304922207_10160064221184133_371230965606 

私、この日初めて動物園にあるオウム館へ辿り着く事ができました! これまで何でなのか、毎回ここに辿り着けずにいたのです。探しても探しても全然辿り着けなかったから、『ないなー。今はもうないのかな』なんて諦めていましたが、今回初めて辿り着けました!結構奥の方にあったのねー😂中にはキバタン、キボウシインコさん、コンゴウインコさん等大型の子がたくさんいました😊 

 

303348940_10160064221474133_370992748612 

302454878_10160064221519133_163762447558 

ローランドゴリラ(大猩猩)の親子

 

お父さん?らしきゴリラがずっとじゃれてあそぶ二匹の子供のゴリラを見守ってて可愛かったな♡  

子供のゴリラもこんなに間近で見た事がなかったから嬉しかった♡ 

 

 

304947041_10160064221819133_320444745719 

305062660_10160064221839133_687026085078  

305106118_10160064221244133_263239425267 

304964416_10160064221674133_326336245630

パンダ(貓熊)🐼 

この日はものすごく近くで姿を見る事ができました✨ 

パンダは毎回行くと必ず姿を見れるものの、いつも割と遠い場所に居たので、こんな近くで見れたのは初めででした✨ 

 

304863598_10160064221504133_433819282889   

マレーグマ(馬來熊)

一部では顔が怖いとか言われているみたいだけど、私は可愛いので好き♡ 

この子もこんな近くで姿を見せてくれたのは初めてでした、可愛い💓 

 

304629278_10160064221769133_771362669857 

トラ(老虎) 

やっぱり迫力があります。かっこいい✨

  

最初は眠っていたのですが、途中から起きてくれて、姿を見せてくれました💓

 

 

304899562_10160064221564133_437670242516 

ヒョウ(豹)

 

 

息子は図鑑などを見ていても豹を見るといつも『パパだ』と言います😂この日も檻の前で『あっ、パパが動いた!』『あっ、パパが来た!』等等興奮気味に叫んでました。笑 

『なんでパパなの?汗』と聞くと『えっ、だって似てるから』らしい。 

 

以前『じゃあママは?』と聞くと、しばらく考えたあと『カンガルー!』と答えました。 

 

...カンガルー……喜んでいいのか、悲しんでいいのか、微妙過ぎて何も言えん😂 

 

 

そんなこんなでお昼くらいに動物園に着き、夕方までじっくり動物を見る事ができました。 

 

それにしてもここは一日かかっても全部見るのは難しいくらい、広いし動物の種類が豊富。昆虫館なんかもありますしね。 

 

今回はウンピョウの姿が見れなかったから(ウンピョウ好きなのよね。後姿さえ見れなかったよー😂)、ウンピョウと、それからタイリクオオカミを次回こそは見れたらいいなー。 

 

ちなみに昔は台湾にも野生のウンピョウがいたのだそうです。その後野生のウンピョウはもう台湾では絶滅したと言われていたそうですが、2019年にウンピョウの目撃情報があったとかで、まだ野生でも残っている可能性があるのだとか(でもはっきりしていないらしい)  

 

D1c1e011299d5308d022  

雲豹(ウンピョウ)、かっこいいなぁ✨ネコ科の動物ってかっこいいよね😍

Php1d3o9u 

雲豹の赤ちゃん。 天使ですな✨ ※どちらも画像はネットからお借りしました。

 

 

さて、17時を過ぎ、そろそろ帰ろうかーと話していると、入園した時には出ていなかった入口近くの水遊び用の噴水が出ていて、子供たちが楽しそうに遊んでいました。 

 

 

息子『僕も遊びたいー!』 

 

 

・・・・そうなりますよねー😂😂  

 

 

幸い万が一汗かいたりした時のためにと替えのお洋服やパンツを持参していたので、水遊びしやすい格好に着替えさせ、『いいよー、行っといでー』で送り出す。 

 

 

304964620_10160064221489133_676673223766 

304054890_10160064221449133_614021393179 

この左側のお姉ちゃんと何か話しながら、ずっと遊んでました😆 

 

304953076_10160064221704133_413730111514   

お尻に当てたら面白いよー!と言いながら、きゃっきゃ遊ぶ二人😂

  

 

304753340_10160064221094133_901356050596 

1時間くらい遊んでたな😂 

 

結局家に帰りついたのは、18時半。駅に着いたら『眠いー、歩けない』というので、途中まで抱っこして… ひー大変だった💦 

 

 

でも楽しかったようで何より♬ 

 

 

そして一人で動物園に連れてけるくらいの体力がついた自分が嬉しかった😂 以前の私なら絶対無理だっただろうから💦 

 

 

そういえば園内には、 

 

 

305128599_10160064221599133_759419312479 

こういう給水機が至る所にあるのもすごく有難かったですね😊 暑いし広いから、水筒の水はすぐになくなるし。そんな度々ジュース買えないし。 

 

 

ただいくつか『次回はこれ絶対持ってかなきゃ!こうしなきゃ!』があったので、忘れないよう書き残しておこう。 

 

 

(持って行っておいて良かった物) 

 

〇着替え・・・まさか動物園内に水遊びの噴水があったとは! それに園内は広く、歩いていると汗もかくので、持って行っておいて良かったです。   

〇悠遊卡・・・園内を走るシャトルバス、教育センター等、別途料金がいる場所を利用する際、これがあればすごくスムーズでした♡

  

 

(持って行くべきだった、これにしとけば良かった)  

 

〇虫よけスプレー…周りは山に囲まれていて虫が多いので、気づいたら何カ所か刺されちゃってた😫虫除けは絶対に持って行った方が良い💦 

〇眼鏡...ただ単に視力が悪い私は眼鏡を持って行き忘れて、遠くの動物が見づらかった😂 

〇ジーンズかパンツを履いて行けば良かった…スカンツやスカートはトイレがめんどい💦外のトイレはあまり綺麗ではないし。次回は必ずジーンズかパンツ等、トイレに行きやすいズボンを履いて行こう💦

香水いろいろ

香水好きです。  

 

初めて香水をつけたのって確か大学に入ってからだったと思います。初めてつけた香水は 

 

 

305577217_10160072364664133_181062798091 

ウルトラマリン。メンズの香水だけどすごく好きで。昔えらい流行りましたよね?ちょうどあの頃🤭 

 

でも大学の時はつけたりつけなかったりで、毎日つけるようになったのは社会人になってからでした。 

 

社会人になってつけていたのは 

 

 

 

Makelucky_ann001030 

このアナスイのEDT。これも昔すごい流行ってたんだよな。 

 

あと今では廃盤になってしまったけど、ニナリッチのリベルドゥリッチ。巻貝のような緑の入れ物に入っていたやつ。これも昔すごい流行っていたんですよね。すごい良い香りだったけど、あれ廃盤になったんですよね💦 

 

私が好きな香りって廃盤になる事が多くて悲しい。他にも、 

 

 

 

305573720_10160072365079133_743218781360   

モルガンドゥトワ ラブラブドゥトワ

 

  

これも甘いキャンディのような香りで好きでしたが、数年前に廃盤になってしまいました。でもこの香りって若い子向けな気がするから、今買っても自分にはもう合わなかっただろうな😅 

 

 

そしてすごくマイナーだと思うんだけど、一番好きだった香水が 

 

 

Beautyfive_fr8002135033177 

このオーデクリツィアという香水。 

 

ムスク系の爽やかな香りで本当に大好きだったから、廃盤になったと聞いた時はショックで😫今でもこれと似たような香りを探しているけど、これを超える香水にはまだ巡り会えてない… 本当に良い香りだったのにー…廃盤になってしまって本当悲しい… 再販してくれないかなぁ・・・無理だろうなぁ・・・💦

 

 

そう考えると、長くずーっとつけてる香水ってないな。ずっとつけてると飽きもくるから、私は結構コロコロ変える方です。 

 

 

今は、エスカーダのセクシーグラフィティと、あと鬼滅の刃のコラボ香水の忍さんの香水(!)を気分によって分けて使ってる。 

 

 

最近はお店まで行って買うって事がほとんどなくて、瓶のデザインだったりレビューを見て買うから、『あれ、思ってたのと違った💧』って事もある😅かくいう今使ってる二つの香水もレビューを見て買ったものだから、ちょっと思ってたのと違った ←あら 

 

そしたら最近蝦皮で1mlで様々な香水のお試し瓶を売っているお店を見つけたので、気になるものを3つほど買ってみる事にしました。こんな風に少量を安価な値段で売って貰えるのは、お店に行くのが億劫+今は無職で一瓶買う余裕はないよ(汗)の私にとっては非常に有難い😂

 

 

305797596_10160072365044133_108758255890  

ティファニー オードパルファム 

 

香りはあまり強くなく軽めで爽やかな香り。なんとなく夏に合う香水だなぁと思う。上品な感じで好き♡ 

そして、今の年齢的にも合ってるかなぁと。

 

というのも今使ってるエスカーダは結構若い子向けの香りだなぁという印象なので余計にね😅  

 

これはリピしたい。

 

 

305756849_10160072365014133_459193086036 

ミュウミュウ ローブルーオードパルファム 

 

フローラルの香り。 結構人気があるようですが、フローラル系が苦手な私はあまり好みじゃなかった💦  

 

 

305996080_10160072365054133_456252630958 

クロエ オードパルファム 

 

こちらもフローラル系。フローラル系は苦手な筈なんだけど、こっちの方は好みでした😊 

甘い感じなのにくどくなくて、こちらも品のある感じ。でも好き嫌いがありそうな気がする。 

秋冬とかこれからの季節に合いそうな感じ。 

 

私は好きなので、リピしたい。 

 

 

はー、いつかはオーデクリツィアを越える香りに出会えるかしらん 

 

 

台湾の女性は割と香水つけてる人多いけど、『あっ、この香り好み!』って人に会う事は少ない。だけど香水をつけてる男性の場合、結構な確率で『あっ、いい香り!』って事が多いので、私メンズ香水の方が好みなのかもしれん。 

オーデクリツィアもどちらかというと女性っぽいというより爽やかな感じで男性でもつけられそうな感じだったし、メンズ香水の方が好みの香りに会える確率が高いのかもと思う今日この頃。 

  

 

 

そういえば今日息子を幼稚園に送って行ったあとバスに乗ったら、バスの車内にものすごい香水の香りが漂っていて、香水好きな私でもぐぇっとなった💦 

 

たまに何プッシュしたん💦って人いるけど、あれはダメだと思うの。特にレストラン等で香水プンプンの人に会うとげんなりする💧 

 

妊婦の時とかはにおいにすごく敏感になったりする人もいるから、人を不快にさせない程度に楽しみたいと思うのです。

 

 

 

※画像はネットからお借りしました。

外道の歌を読みながら、朝ごはん

息子を幼稚園へ送って行って、家に戻って朝ご飯を食べながら本を読むのが、何事にも代えがたい私にとっての至福の時間😊 

 

 

296385879_10160013147214133_231416508102 

ルイーサコーヒーで買って来たツナベーグルと黒糖ミルクティー(現在開催されている、高畑勲展の広告の載ったカップが可愛い♡) 

 

 

昨日ジュンク堂さんに注文していた本の内の一冊、『外道の歌』の最新刊を読みつつ。『外道の歌』はいま私が集めている唯一の漫画。もう本当好き。好きすぎて作者である渡邉ダイスケさんのTwitterを見るためだけにTwitter登録したくらい😂

 

  

 

以下、個人の感想を簡単に。(ネタバレ含むので、ご注意ください) 

 

 

 

 

296157282_10160013147039133_657046819832 

加世子さん。女性キャラの中ではこの方が一番好き。 

何か今回の14巻から更に美人度が上がってる気がするのは気のせいでしょうか?加世子さん&鶴巻くんコンビが大好きなのです。 

 

 

296154786_10160013146919133_546424031589 

上 鶴巻くん

下 人体破壊愛好家の逆口さん 

 

 

この巻の鶴巻くんも加世子さん同様、なんか以前より男前度が上がっている気がするんだが。めちゃくちゃカッコいいな。 

加世子さん、以前粕谷に鶴巻の事が好きか聞かれて流してたけど、絶対好きよね。近野ちゃんと鶴巻くんが一緒にいる時、めっちゃイライラしてたしね。笑 

 

13巻から登場の逆口さん、 

 

 

ごめんなさい、私めっちゃ好き、逆口さん← 

  

 

このイっちゃってる見た目といい、中身はそれ以上にイっちゃってますが、無敵なサイボーグのようなヤバさ。イイわー!!!

 

ゴールデンカムイの辺見さんといい、私はどうやら相当イっちゃってる悪者に惹かれる傾向にあるらしい ←リアルでは絶対出会いたくないけど。笑 

  

 

 

296300405_10160013147109133_146899155909 

京都支部長さん。このお姉さんもかなりイっちゃってますが(外道の歌に出てくる人物はイっちゃってない人のが少ないか。笑)好きだったから、結構あっさりと退場されてしまったのは残念。個人的にあの殺され方はものすごく嫌だーー痛い痛い痛い💦 

 

 

296374153_10160013147124133_332004212494 

五月女くん 

 

イケメンで優しい五月女くん。今回出番が多くて嬉しい反面、大事な人を次々と失った挙句‥可哀想な展開になってしまった…。しかも危なすぎる奴に目つけられちゃったし…。これからどうなるんだろう。いい子だから悲しい退場とはなって欲しくないな…。 

 

 

 

296168767_10160013146979133_259922357928 

メンチョさん

 

園田の歌を詠んでいたから、彼女の退場も悲しい😭しかもあんなあっさりー?!💦 

ヘルペスさんも危なかったけど、何とか無事でよかった💦 

 

 

296318636_10160013146909133_640668651714 

カモさん。相変わらずクールでかっこいいわ、カモさん。 そしてトラちゃんはなんでこんなにイケメンなんだ。『外道の歌』はイケメン多すぎるのよ←

 

トラちゃんには知らせず、トラちゃんの代わりに復讐を果たしたカモさん… トラちゃんのお母さんを殺したあいつは一連の態度を見る限り全然反省してる感じがしないし(最後の最後で用意して貰った車にケチつけるとか…ああもうこんな事になっても人間性がって。兄ちゃんの方はめっちゃ男前な性格で見た目もイケメンなのに←イケメン関係無い。)正直カモさん、よくやってくれたと思ったよ。  

でもトラちゃんのお母さんがトラちゃんを止めた(幻?)のは『ああ、母親ってきっと大抵の人が子供をまっとうに生きさせたい、自分のためにこんな事はしないでほしいと願うよね...』と切なくなった… 

 

 

296308384_10160013147009133_880364866503 

鶴巻くん&トラちゃん 

 

この二人が一緒に戦うの?!しかも相手は!わくわくしかない!!! 

 

 

次巻の発売は来年の春かぁ。早く続きが読みたぁい😂

  

 

しかし内容は言うまでもなく、渡邉先生の画力って本当にすごいな。美人、イケメン、危なそうな見た目の奴、通行人等、人物の書き分けが素晴らしい。アクションシーンもものすごい躍動感があるし、とにかくすごいの一言。

突然ふしぎ遊戯が見たくなって

今日はオタク全開の内容なので、興味ない人はスルーして下さい。笑 

 

 

数ある少女漫画の中でも私が一番好きな作品は渡瀬悠宇さんの『ふしぎ遊戯』です。最初に見たのは中学の時でした。あれからもう30年くらい経ってるのか💦 でも今見ても全然色褪せない作品ってすごいな。少女漫画を見て泣いたのも、ふしぎ遊戯だけです。(少年漫画はうしおととらと寄生獣、鬼滅で号泣した過去あり。)

 

ふしぎ遊戯といえば、数多くのイケメンが登場するので当時も『私は星宿(ほとほり)!』『いやいや、翼宿(たすき)でしょ!』『私は心宿(なかご)が!』なんて友達とわいわい言いあったりしてね。 

 

 

ちなみに当時の私は青龍七星士の亢宿(あみぼし)が一番好きでした。 

 

 

Nozsfsy  

※画像はネットからお借りしました。この絵は割と最近の画風に近いですね。 

 

 

 

この右側の笛を持ったお兄ちゃんのほう。左側は双子の弟の角宿(すぼし)。二人の性格は真逆です。 

 

 

見た目は文句なしのイケメンで、それにこの彼、すっごく優しいのよね😍 

 

 

ちなみに朱雀七星では軫宿(みつかけ)という、無口で落ち着いた彼が好きでした。(周りにはあまり共感してもらえなかったけど。笑) 

 

 

 

それがあなた、数年ぶりにふしぎ遊戯を見てみたら、 

 

 

鬼宿(たまほめ)が圧倒的に素敵すぎた← 

 

 

何なのちょっと。イケメンやし、一途やし、強いし、優しいし、家族思いやし、あなたもう最強やん。欠点見当たらんやん。

 

 

 

295747729_10160008007004133_282089499924    

295631651_10160008006949133_722397368933

 

年甲斐にもなく、『はぁぁぁ😻』なったわ。しかも二次元の相手に。十七歳の少年に。笑 

 

見た目はオバハン、心は少女になってたわ← 

 

 

以前台湾に来たばっかりの頃、テレビで中国語版のふしぎ遊戯が放送されてたから、中国語版のDVDないかなぁと蝦皮で見てみたんだけど、 

 

 

日本語音声版→300元くらい

 

中国語音声版→900元くらい 

 

 

で、高っっ💦てなった。中国語音声版は日本語切り替えもできるみたいだからそれで値段が高いみたい。 

切り替えできなくていいから、中国語版だけの安いのがあればいいのになぁ。

 

日本語版はYouTubeでも見れるからいいけど、私は中国語版で中国語の勉強しながら見たいのよ~ 

 

いうても『いつ使うんじゃい』という台詞ばっかしやろうけど😂 

 

 

これが恋愛中だったら、まだ使えそうな言葉はあるけど、今さらパパさんにこんな台詞吐こうもんなら『なんか欲しい物でもあるの?💧』と言われてしまうのが関の山だわ←  

 

 

黒歴史をぶっちゃけるとパパさんと付き合ってる時、ふしぎ遊戯からクサイ台詞をいくつか拾って言った事あるわ😂

  

 

 

ふしぎ遊戯は朱雀編が一番好きなんですが、玄武編も良いらしいのよね。大昔に1巻だけ買った事があるけど、イマイチハマり切れずに終わったんだよな。読み進めていくとハマれるかなぁ。 

玄武篇の主人公はなんだかしっかりしすぎている印象で、見ていてちょっとしんどく感じてしまって💦 

 

朱雀編の主人公の美朱はなんだかリアルというか、底抜けの明るさと前向きさを持ちつつ、でも年頃の女の子らしい所もすごくあって、可愛くて好きだったのです。ネットで見ると美朱ってあんまり人気ないらしいけど私はすごく好き。裏表がなくて、常に明るくて前向きで😊

 

ハマれなかったのは内容もそうですが、あと絵柄が昔とずいぶん変わってしまった事も理由のひとつ。ふしぎ遊戯の第一部の時の絵柄が一番好きだった。第二部から何だかキャラクターの顔が延びてしまい、その後また丸くなったものの、絵柄がだいぶ変わってしまって、当時のファンとしてはちょっと寂しい💦 

 

日本に帰省したら玄武編を古本屋で買って読んでみようかしらん。

すごく気に入ったサンダル♡

数カ月前からずっと、欲しいな~と思っていたサンダルがあります。   

 

 

Item20141481654758401 

※画像はネットからお借りしました。 

 

 

ナイキのエアマックスココです。 靴(サンダル)にこんなに一目惚れしたのって相当久しぶりかも。 

 

 

可愛い~♡♡合わせやすそうだし、歩き易そうだし。ああ、欲しい♡ 

 

 

・・・・・が。 

 

 

 

なにぶんお値段は可愛くない← 

 

 

 

一万越えなのです、これ。涙 

 

 

 

これ買ったら、私の一月の雀の涙ほどしかないお給料はピーー分の1,飛んで行ってしまう・・・ 

 

 

うううう、欲しいけど、でも高いなぁ・・・・ 

 

 

 

そんな風にグズグズと決断できずにいたのです。 

 

 

 

『さすがに今の私の立場でこのサンダルはちょっと贅沢が過ぎるから、もう少し安いものにしよう。。。涙』 

 

 

と色々探していて、『ああっ、これ可愛いやん!』と見つけたのが、 

 

 

 

292583292_10159980219079133_746323042644 

クロックスのこちらのサンダル! 

 

 

292295794_10159980219039133_643009771416 

色も色々あるけど、私が惹かれたのはブラック×ホワイトのやつ。 

 

 

だけどこれが出たのって2,3年前?くらいだったらしく、今ではほぼ全部の色在庫なし。当然私の足のサイズ(23.5)は売り切れ! 

 

 

クロックスのネットサイト、蝦皮、台湾ヤフーオークション、PChome、momo等等、見てみたけど、唯一公式サイトにグレーの在庫がある以外、23はどこにも在庫なし😭 

 

 

ただ、私が欲しいブラック×ホワイトは台湾の公式サイトで22サイズのみ在庫ありになっている。色々口コミを見てみると、ある人は『サイズは通常より大きめなので、いつも履いている靴の1サイズ小さい物を選ぶといいですよ』と書いており、またある人は全く真逆で『小さいから1サイズ大きいものを選んだ方が良い』と書いている・・・どっちよーーー💦となる😂 

 

 

そもそも靴って試し履き無しで買うのは失敗率が高いし、歩きやすい事この上ないと言われるクロックスとはいえ、やっぱり一度は試し履きしてみたいところだ。

 

 

というわけで、一番お店が大きいと言われる西門にあるクロックスのお店に行ってみる事にした。 

 

 

 

 

西門のお店に開店と当時に行き売り場をウロウロしていると、『何かお探しですか?』と店員さんが声をかけてくれたので、これを探しているんです、と写真を見せると、『あー、これは旧モデルだから、うちにはもう在庫がないんですよ💦 ちょっと待ってくださいね、他の店舗に在庫があるか調べてみますから!』と仰って下さり、調べてもらった結果、『新店の店舗のみ、在庫がありますよ!』と教えて下さった。 

ここから新店は結構遠いな💧と思ったが、どうしても欲しかった私はバスに乗って、新店まで行く事にした。 

 

ちなみに新店のクロックスのお店がある辺りは台湾に来たばかりの頃住んでいた寮があった場所なので、すごく思い出深い場所だ。『ああ、まだあのお店だったんだな!』なんてワクワクしながら歩く。ここで言語交換したな、ここで友達とご飯食べたなとか思い出しながら。あの頃の友達はみんな日本に帰国してしまったなぁ・・・ 

マクドナルドやセブンイレブンなんかは変わらずそこにあったが、飲食店は大多数が無くなって他のお店になっていたりして、少し寂しい気持ちになる。そういやほっしゃんそっくりな食堂の店員さんに熱烈アプローチされたお店があったのも、この辺だったな😂 

 

 

さて、クロックスのお店に着くと、 

 

 

あったーーー!!

 

 

しかもサイズも22,23どちらも残っていて、早速どちらも試着させてもらったところ、本来23.5の私は22のサイズでぴったりでした!23だとすんごい余っちゃう💦 

 

 

292945213_10159980218949133_308982600923 

というわけで無事ゲットできました♡  

 

 

可愛いし、履きやすいし、合わせやすいし、値段も元々1280元だったところ、ちょうど数日前から特価になったそうで、1000元でゲットできました♡嬉しいぃぃぃ♡😍 はるばる新店まで来たかいがあった。調べてくださった西門の店員さん、本当に感謝です✨ 

 

 

長く履きたいから、しっかり防水スプレーを振って♡ すごく履きやすいし、長時間歩いても疲れないから、本当に気に入ってます♡

サンダルがぱげたーー!!💦

昨日は久しぶりにお外に晩ご飯を食べに行く事に。 

 

 

昨日は暑くて、少しビールでも飲みたいねという事になり、家から徒歩10分ほどの場所の行った事のない熱炒店(台湾居酒屋)へ。 

 

 

さて、私はこの日初めておろす、新しいサンダルを履いていく事にしました。ペディキュアも何もしとらんけど、まぁ近くだからいっかー♪とね。 

  

 

が!このサンダル、確かに新品なんだけれど、7,8年前に買って、ずっとしまっておいたもの。 

 

 

でですよ、歩き出して5分するかしないかくらいで、 

 

 

 

ブチッ 

 

  

 

と盛大な音を立てて、まず足首を固定する、アンクルバンドの部分が取れました。 

 

 

 

290875367_10159964079669133_777543103172 

 

ひーーー!!!でもまぁ歩けなくはないから、このまま行こう!と歩き出して2分後、  

  

 

ブチッ

 

 

 

290771034_10159964079654133_405838487782 

甲バンド部分も全部取れた!!!!!💦💦💦 

 

※キラキラ加工はペディキュアも何もしてない見苦しい足を、ブログを読んでくれる方にお見せするのはしのびなくってね🤣 

 

 

 

290347202_10159964121779133_872816181436 

分かりにくいかもしれないけど、三カ所すべて崩壊(つまり靴底に足だけが乗ってる状態😵)。。。。←

 

 

  

まぁもちろん、こんな状態で歩ける筈がなく🤣 

 

 

幸いすぐ目の前にファミリーマートがあり、パパさんが『コンビニにサンダル売ってるから、買ってくるよ💦』と買いに行ってくれました。私は動けないから、その場で待つ← 

 

 

290756929_10159964079739133_552970393994 

台湾でめっちゃ目にする、この台湾サンダルのおかげで何とか助かりました💦

  

 

このサンダルで自分が街を歩く日が来るなんて、想像もしてなかったよ🤣でも案外履きやすかったけど。笑  

 

でもさすがにこれで買い物とか行くのは憚られるから、今後はベランダ用にします😅

 

 

それにしても新品でも数年間も放置してたら、靴って駄目になるんですね💦  

 

 

よくよく考えてみたら、そういや数年前にも買ってずっとしまっておいたサンダルが全く同じような感じですぐに駄目になっちゃった事を思い出した。そのサンダルも今回のサンダルもどちらもウェッジソールサンダルだったわ💦

 

 

それも一度も履いてなくて、初めておろした数分後にブチッと切れちゃったんですよね・・・😭 

 

 

 

パパさんから『安いの買うからだよ~』と笑われたけど、これも以前ダメにしたやつもどっちも日本で買ったやつで、5000円以上するやつだったんだってばー!!💦 

 

 

こういうウェッジソールのサンダルは新品といえども、ずっと置きっぱなしにするのは絶対にダメだなと勉強になりました😖 

 

 

いうてもウェッジソール系のサンダルには今はあまり惹かれないので、もう買う事は無い気がするけど😅

 

スイッチ入った!!!

ここまで強力なスイッチが入ったのは、本当に何年ぶりかってくらい、現在『中国語もっとマスターしたい!』スイッチが入っております。このままオフにならない事を強く願う!! 

 

 

毎日翻訳のお仕事で中国語に触れる機会があるとはいえ、見る方はともかく、その他が全然上達している気がせず。むしろ話す方、聞く方はここ数年ずーっと平行線をたどっている・・・いや、むしろ悪化してないか?💧 

 

 

長年台湾に住んでるし、毎日旦那さんと話しているなら中国語はさぞかし上達するでしょ!と思われがちですが、んなこたーない! 

 

だってパパさんは間違いをいちいち指摘してくれないもの。『(自分が)聞いて分かればそれで良い』と思ってるから。それに毎回指摘してたら会話止まりまくるでしょうしね。苦笑 

 

 

つまり何が言いたいかというと、 

 

 

結局のところ、よっぽど語学の才能がある人以外、勉強(&努力)しない事には語学力は絶対に伸びない。 

 

 

って事です。周りの環境が全部中国語だからって、無条件で伸びるわけでは決してない、って事です・・・ 

 

 

私の面倒くさがりの性格が災いし、これまでは『あれ?これって発音こうだっけ?まぁこうでしょ』こんな感じで発音や四声に自信がなくても、割とそのまま使っちゃってたんですよ💦😱 で、あとで何かのきっかけで四声の正しい発音を知って『ひぇー!間違ってた💦あれ、意味通じてたのかなぁ💧』ってなったりね、

 

ここ最近は『これってこの四声であってる?』って時は必ず調べるようにしています。でもそれだけじゃすぐに忘れちゃうので、何十回も口に出して家で練習する(外でやったら変な人になるから。笑)。 

 

 

じゃあ何で急にスイッチ入ったの?っていうと、二つ理由があって。 

 

 

まず、私の中国語がむちゃくちゃだったら、息子にもその間違った中国語が移ってしまう可能性があると思ったこと。息子の言語の事で色々考えていくうちに『まずは自分が正しい中国語を覚えて行かないと、息子にも教えられないし、悪影響になる』とそう思い始めた事です。 

 

それからもう一つ、最近YouTubeでも動画を見て中国語学習を始めたんですが、その内の一人の方の中国語力に心底驚愕したからです。その方の話す中国語、私てっきりネイティブの方なのかと思ってたら、日本生まれの日本育ちの方だと知って驚いたのなんの!!!しかも留学していたのはたった一年だと聞き、更に大ショックですよ。 

  

 

もうね、自分の駄目さ加減を目の前に突き付けられたような気がして。 

 

すごい恥ずかしい、私。 

  

 

 

という二つの理由が重なって、スイッチオンになりました。改めて色々見ていると、知らない単語、言いまわしがものすごく多い事に気付く。そりゃこんなに分からない事が多かったら、ヒアリングだって伸びるわけがないわ💧
 

 

とにかく口に出して練習することの大切さを実感しています。 

 

 

息子のためにも、自分自身のためにも、努力せねば!

義美の会員になりました

台湾のスーパーでよく見かける義美(イーメイ)というメーカー。 

 

お菓子類、飲み物類、調味料、冷凍食品等等様々なものがあります。1934年創業で、安心安全をモットーに、環境保護や食品安全問題にも力を入れているメーカーさんなのです。 

 

 

スーパーでどのメーカーを買おうか迷った時、義美のものがあれば、私は迷わずそっちを買う。 

 

  

先日スーパーで蛋餅の皮を買おうとしたんですがどこにもなく、すぐ近くにあった義美の直営店へ行ってみました。そこで色々並んでいる食品を改めてよく見てみると、添加物とか防腐剤を使っていない物が結構多いことに気付く。 

 

 

私以前は添加物、防腐剤、甘味料、全く気にしてなかったんですがここ数年、まわりでも気を付けてるという声をチラホラ聞くようになり、私自身も意識するようになりました。 

 

とか言ってるけど、外食だってするし、白いお砂糖だって使わなきゃいけない時は普通に使うし、ファーストフード大好きなんですけれども。笑 

 

いや、だからこそせめて家で食べるものは少しでも体に良い物を取り入れたいなと思い始めたの。 

 

以前は何でも安さ重視でしたが、最近は少し値段が高くなっても成分を見てから買うようにしています。 

 

 

そんなわけで義美の会員になる事にしました。 

 

 

入会費に100元かかるけど無期限だし、どれも0.5割引で買えるし、入会特典までいただきました。 

 

 

286885813_10159161520876997_336979177407  

画像はネットからお借りしました。 

 

 

入会特典は月によって変わるみたいですが、私の時は↑でしたので、私はコーヒー無料&割引券にしました←でも私は飲まないから、パパさんにあげた 

 

  

昨日も義美へお買い物へ行って、 

 

 

289428365_10159951333979133_330310201902 

このごま油と、あと冷凍のクランベリーベーグルとワッフル、台湾産のいちご🍓ジャムを買いました。どれも息子が好きなので。 

 

でもワッフルとベーグルは割と添加物が入っているのと結構甘いのとで毎日はちょっとね💦時々にしておかないとね😅 

 

 

ちなみに義美食品は郊外に工場があって、そこに博物館も併設され、パイナップルケーキのDIY体験等が出来たりもします。以前旅行会社で働いていた時、修学旅行の生徒さんとかがそこに体験学習に行ってたっけ😊 

 

 

あと義美の直営店で売ってるソフトクリーム、あれも美味しいのですよね♡ ただこちらはどこのお店にもあるわけじゃなくて、決まったお店にしか置いてないのが残念なのですけれど💦

半生雪

休みの時は毎日夕方から2,3時間は息子のYouTubeタイム。息子がYouTubeを見ている間、私はというと食事の支度や仕事をしている。 

  

昨日仕事をしていると、なんだかすごく良い曲がテレビから流れて来た。『えっ、息子何見てるんだ?』と画面に目をやると、ウルトラマンの名場面みたいなシーンが流れていて、『?!?!』となった。笑 

 

よくよく見てみると、ウルトラマンの名シーンに音楽をつけたものらしい。その音楽がとてもよくて。誰の何という曲なのか知りたくて調べてみたところ、是七叔呢という人の『半生雪』という曲らしい。元々はTiktokから爆発的に人気になった曲なんだとか。

 
 
 

良いなぁ、これ。この中華風のメロディといい、切ない歌詞といい。 

 

 

霜月落庭前 照誰一夜無眠
提筆驚擾燭火 回憶難寫
看人間故事 都逃不過離別
數不完的陰晴換圓缺

半生風雪
吹不散花落時節的眼淚
喚不回 孤雁終要南飛
心事誰瞭解 唯有明月來相隨
思念予我眉間又幾分憔悴 

 

これが中国語の歌詞(1番までの歌詞)。↓意味はだいたいこんな感じ(自分で適当に訳したので、間違ってるところもあるかも💦)。 

  

 

霜と月光が庭へと降り立ち 眠れぬ夜を照らす 

筆をとる手を蠟燭の火が阻む 思い出を書き記す事は難しい

人の世では 別れというものからは逃れられない

陰晴(晴れと曇り)満欠(月が満ちたり欠けたり)を繰り返す 

 

風雪の舞うような半生

花が落ちる時に流す涙を 吹き飛ばせない

呼び戻せない 孤独な雁は南へと飛んでいく 

そんな私の思いを誰が理解してくれるというのだろう? 

月だけが私に寄り添ってくれる

そんな思いがいつの間にか私の眉間に皺を刻む 

 

 

しかし何でこの曲をウルトラマンの映像に付けようと思ったのかしら😆 いや、まぁお陰で良い曲に出会えたから良かったけど。笑 

 

 

私が夜、この曲をYouTubeで聴いていると、息子がやってきて『あっ、これウルトラマンの動画の時に流れてた曲だ~』と言って、部分部分を口ずさみ始めました。 

 

それを見て、『息子はやっぱり半分は台湾人なんだなぁ』と思ったのでした。 

 

というのも、私は中国語の歌って自分で歌詞見て聴かないと全然頭に残らないのです。数回聴いたくらいではサビですらうまく歌えない。 

 

でもこれが日本語の歌だと、サビくらいは耳で聴けば歌えます。それは日本語がスイッチを入れなくても聞いてわかる言葉だからです。中国語を聞くときは、私は頭の中でスイッチ入れないと聞けないのです。

 

たとえば仕事しながらBGMで日本のニュースを流していたとして、仕事をしながらでも流れてるニュースの内容は分かるけど、これが中国語になると全く分からない。ものすごくよく知っている単語とかには反応できても、内容までは把握できません。 

 

それは日本語が私の母国語だからなんだろうなぁと。 息子はそのどちらもスイッチとか関係なく、自然に頭に入れる事ができるんだなぁと。 

 

 

うまく説明できないんだけど😅 

 

 

幼稚園の中で自分だけ中国語が100%じゃない中で、苦労もたくさんある事でしょう。やっぱり他の子に比べると、中国語力はつたないなとは感じるし。でも発音とかは私より綺麗だし、私の知らない単語とかも使ってるのを見ると、『環境ってすごいなぁ』と思います。 

 

あっという間に追い抜かれるんだろうなー。苦笑

より以前の記事一覧

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ