結婚式について、色々と書き残しておこうと思います♪今後台湾で式を挙げる予定の方がいて、少しでも参考になれば嬉しいです☆
●結婚式の場所、私たちは、台北市内の欧華酒店というホテルで披露宴を行いました☆
どうしてここにしたのかというと、単純に私が前から好きだったから(笑)泊まった事はありませんでしたが、いつも通るとき、雰囲気が素敵だなーと思ってました。
それに家族が来てくれるから、ゆっくりしやすいように、挙式をするホテルに泊まってもらおうと思ってました(移動は大変だし)。ここはネットで見ていても兎に角ホテルのスタッフの感じも良いし、朝食(洋食です)がすごく美味しいという事だったのですが、結果本当に大好評でした☆気に入ってもらえて本当に良かった☆
式のお料理も私的には美味しかったし(私たちは当日全く食べれず持ち帰って翌日食べましたがw口に入れた途端ほわわんと溶けるチーズケーキ、たまらんかったなぁ~)、スタッフの方もすごく親切です♪
ここのホテル、日本人なら絶対好きな雰囲気だと思います☆
TAKAごめん~ちとお写真拝借♪
また挙式の内容(新郎新婦の登場とか)も他のホテルにはなく、ここだけの珍しい演出もあって、本当にここにして良かったです~♪
また新郎新婦用に、結婚式の控え室としても、1泊1室スイートルームを無料で提供してくれました☆あんな豪華な部屋。。これから先泊まる機会なんてないかも。苦笑
●ちなみに披露宴の前にする人もいる、儀礼?みたいなヤツはしてません!!面倒臭い事が嫌いな私(もともと披露宴もしなくて良いと思っていたのは私の方だしw)は即却下!彼もそういう事にはあまり興味がないもので。
●当日のドレスは、以前結婚写真を撮ったこちらで、結婚写真を撮った時にセットになっていたので、こちらにお願いしました。ちなみにメイクさんもこちらの方にお願いしました☆結婚写真を撮った時に、本当に素敵に仕上げてくださったので☆そしてお願いして正解でした☆当日も本当にこんな風にしてほしいという写真そのままに仕上げて下さいました☆アップルさん、有難うございました☆ウエディング、チャイナ、カクテルの3種類を着ました♪
ちなみに結婚写真のときと同様、靴は自分で用意です。私は前回日本の帰省時に日本で買いました☆
●台湾の結婚式、男性は自分でスーツ等、全て用意しなくてはなりません。レンタルもオーダーメイドも同じくらいの値段がしたので、今後着る機会もあるだろうと、こちらでオーダーメイドで購入しました。(革靴は前日に義母が台風の中、あわてて買いに行ってくれました^^;旦那さんおバカだからすっかり買うの忘れてたっていう。。私たちは空港の出迎え等があり時間がなく。お義母さん、有難う><)
●式の前々日にジェルネイルもしました♪初体験♪
ジェルネイルて、案外丈夫なんですね!!『家事出来ないかも』と心配してたけど、全然フツーに出来ます♪自分ではおとせないから、今月末にもう一度お店に行って、おとしてもらいます♪だいたい3~4週間持つそうな♪
私がお願いしたのはコチラ☆お金持ちなら、毎月でもしたいなーと思うくらい綺麗だけど、我が家にはそんな余裕ないので、今後も何か無い限りはしないかも。また行くだけならいいけど、おとすのにもお金かかるからね~苦笑
●カメラマンさん等は友人や家族に頼む場合も多いそうですが、私はちゃんとしたプロの方にお願いしました(後悔したくなかったし。苦笑)
友達が紹介してくださったカメラマンさんにお願いしました☆ものすごく評判が良い方だったですし、すごく感じもよくて、写真の出来上がりが楽しみです☆(そしてイケメンさんです♪)
※個人の連絡先を載せるわけにはいかないので、ここには載せません。
●喜餅という、日本の引き出物に当たるもの(クッキーやお菓子の詰め合わせ。基本は新婦側の参列者のみ頂く事が出来ます)はこちらにお願いしました☆
こちらにした理由は、ずっと前からこれにしたい!という喜餅があったから♪ネットで見て、コレ可愛い!!!と一目惚れしてしまいました。実際お店(私は民権店でお願いしました)に行って実物を見たら、やっぱり可愛い!それに店員さんもすごく感じが良くて、たくさん色々な物を試食させていただいたのですが、どれも本当に美味しいんです☆ちなみに私が選んだ喜餅のセットはこちら♪
ピーターラビットの喜餅☆
これもちゃんと許可をとって、唯一台湾ではここだけがピーターラビットの喜餅を作っているんだそうです♪箱も可愛いし、中身も美味しいので周りにも好評で嬉しかったです♪
●プロフィールビデオと、両親への手紙のビデオは親友のへいちゃん夫妻がプレゼントしてくれました☆お願いしてくれた会社はこちらです。
プロフィールビデオは、ペットLIFEというものを選ばせて貰って、タピと愛玉にも登場して貰いました(笑)曲は、いきものがかりの『ありがとう』、ヒルクライムの『春夏秋冬』を☆
両親への手紙。。。自分で読むのは泣いて読めないと分かっていたので、こちらも作成して貰いました☆曲は福山雅治さんの『道標』を☆
●また、台湾のホテル等では、テーブルカードは作ってくれても、個人のネームカードは作ってくれる所が少ないです。リビエラホテルもやはりそうで、必要であれば自分で作っていただくという事でしたので、自分で作りました(新婦側だけです、念のため。新郎側は参加者の名前を全部当日までに知るなんて無理だったし。苦笑)
ひな形はインターネットで素敵なものがあったのでそれにして、名前をそれぞれ入力した後にラミネートして、後ろに一人一人メッセージを書きました☆
カードホルダーは、文具店で小瓶を注文し、その中にバスソルトを入れて、リボンを結び、コルク部分に切り込みを入れて、カードホルダーにしました☆旦那さんは『ちぃよくやるなぁ~~俺絶対無理だぁ~』と言っていたけど、やっぱりね、来てくれる人には喜んで欲しいもの。
『まさか一人一人にメッセージが書いてあって、しかも全て手作りなんてびっくりしたよ!台湾じゃ絶対ありえないから、感動しちゃった』『カードの時点で泣いたよ~←嬉しい限りw』という言葉をたくさん頂いて、頑張った甲斐があったぁぁ☆と思いました☆
●いろんなゲーム等を途中取り入れたりする人も多いので、私たちもくじ引きを入れました♪ちなみにくじ券も自分たちで手作りです。苦笑
商品はホテルの前にあるマッサージ券♪これだったら誰に当たっても、何なら結婚式からの帰りにでも行けるし、実用的かなとw
1等賞が1人、残りは4人同じ金額のものにしたのですが、ほとんど旦那さんの同僚さんに当たりましたw(新婦側で当たったのは私の友達一人だけw)いつも配達で大変だから、マッサージ券を活用して頂けたら幸いです。笑
あとはブーケトスも♪日本から来てくれた友達が見事キャッチしてくれましたw
●音楽については、今はネットで調べると、本当にたくさん参考になるサイトが出てくるので、それを見つつ、自分たちの好きなものを取り入れながら。。☆
邦楽・中華ポップス・洋楽どれも組み込みました♪邦楽については、なるべく台湾の方も聞いて分かるような物(あ、聞いたことあるっていうの)を選びました♪
●指輪の交換も旦那さんの希望で披露宴でしたいとのことだったので、披露宴でしました☆その後まさか大人数の前で、チューすることになるとは思ってなかったので、ヒー!なりましたけど(リハーサルでは特に何も言われてなくて、交換したら終りだろうと思っていたら、司会者さんからチューをフラれてびっくりしたっていうw)
しかしリングピローから旦那さんの指輪が横に落ちちゃってるわ、お互いむくみからか、うぎー!!と踏ん張っても入らず、最後は自分の手で押し込むっていう、お世辞にもスマートとはいえない感じでしたけどもw
●通常用意はしないそうですが、私は受付をしてくれた友達に、参加してくれる家族や友人のネームリストも渡しておきました。喜餅も受付で一緒に渡してもらいました♪ちなみに受付には、日本でも書くような帳簿のようなものも一緒におきます(新郎新婦、私たちは受付も別にしたので、帳簿も2つでした。なんて名前だったかな、あの帳簿・・・名前忘れた・・・汗)
んー・・・今思いつくのはこんな感じだろうか。また何か思い出したら、追加しときます。笑
最近のコメント